鹿児島弁百変化 大隅垂水ことば 難解方言#鹿児島出身#鹿児島youtube商店街

鹿児島弁は地域によって変化しま。今回は、高校時代の友人との思い出話。

おまかせテレビには 鹿児島関連の動画が3000本以上あります。
鹿児島を知らない方も、知りすぎている方も、よろしくお願いします。

YouTube検索欄に「おまかせテレビ川内」「おまかせテレビ〇○小学校」など、おまかせテレビに続けて 出身地 出身校などのキーワードを打ち込むと、希望に近い動画がヒットするかもしれません。ぜひお試しください(ニコニコ)

歩き撮り再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLrOsehQA6WQ7CwlQhUk8eMbIk6aDMGn7e

「北薩再生リスト」https://www.youtube.com/playlist?list=PLrOsehQA6WQ5vCx2ZJmj2hHTNTZcpl10L

「南薩再生リスト」

「霧島姶良再生リスト」

「大隅再生リスト」

祭り イベント再生リスト
https://studio.youtube.com/playlist/PLrOsehQA6WQ54Te5N9PtgxULnnSZnVXWz/edit

また、同系列チャンネル。ジャパン鹿児島も、ぜひご覧ください。https://www.youtube.com/channel/UCk-slY334s7kWpKye0JBRnQ
今後ともよろしくお願いします。

カメラマンは、昭和22年生まれの後期高齢者。そしてオンチ。
長年住んでいる鹿児島に関する知識は、初心者レベル。
ちょいちょいあります。間違い、思い込み、勘違い。(笑)
そんな、おまかせテレビですが、長い目でお付き合いくださいね(ニコニコ)

#鹿児島弁 #鹿児島 #鹿児島出身 #鹿児島youtube商店街!

5 Comments

  1. 垂水、鹿屋、志布志~都城、、辺りまでは、イントネーションが、、似たような、感じで、使い方単語も同じような感化ですよね。
    宮崎から、上に行くと、ビミョーに、、変わってきますよね。😂、、、むっかしどなあ~鹿児島弁は、、、地域、、地域で、、
    ワッゼー違いますゆね。、、、単語が、、サッパイわからんですよ、、
    垂水の人が、、会話で「だらぁ~」とか、「こえねぇ~」とか、、😂、、単語が、、わからかったです。

    鹿児島弁の、田舎で、、「叩っ殺せ!」「打っ殺せ!」が、、示現流みたいですよ、、、怖い

    いつも、感じるのが、、おまかせさん、77歳の年代にしては、、😅薩摩言葉じゃなくて、、カライモ標準語、、が、、多いよなあ~😆と、、感じます。、、

    南薩地方の、70代の方達と、、語ると、、😂外国人みたいですよ

  2. こんばんは🌙😃❗️大隅の方に行った事がないので方言はわからないです😂南薩でさえ、地域によって又方言、アクセント、イントネーションも違いますからね😆私がいちばんあらァー⁉️と、感じた地域が、中名でした😅南薩は不思議な方言を使う市、町、村ですよね😱

  3. 本当に鹿児島弁は地域によって少しずつ、ちがいますね。話し方が違うんですね。方言は残して欲しいですね。鹿児島弁が好きな私は、色んな鹿児島弁を聞きたいです。😊

  4. 早速、動画で取り上げて下さり有り難うございます。
    ひとえに「垂水」と言っても、案外、エリアも広いのですが、両親共に「海潟」の出身でしたので、すごく親近感のある動画でした。
    父は「源園」、母はトンネル脇の「脇登」の出身です。
    父は6人、母は10人「きょうだい」で両親の下の方の「きょうだい」は、おまかせさん世代です。
    父には小学校の遠足で桜島に登ったと、聞かされました。
    海潟から海側に見える小島、「江の島」には、よく泳いで遊びに行っていたと言っていました。
    ちなみに父の兄2人の嫁、私の伯母に当たる方は、谷山出身です。

Write A Comment