延岡市ってどんな街? 宮崎県北部の最大都市!工業都市・旭化成の企業城下町として大発展した駅前中心市街地を歩く(2024年)

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。

今回は、宮崎県延岡市の駅前中心市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。

JR日豊本線・延岡駅から、延岡市駅前複合施設 エンクロス、県道16号線、ココレッタ延岡、五ヶ瀬川、船倉町、新町、大瀬川、城山公園、延岡城跡、野口遵記念館、延岡市役所、中央通り、山下新天街商店街などを巡りました。

サブチャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

X(Twitter): @TakaYoutuber

もよろしくお願いします!

#宮崎県
#宮崎
#延岡市
#延岡
#旭化成
#九州
#nobeoka
#miyazaki
#japan
#都会

12 Comments

  1. 5:50 8:20 8:37 10:42
    水の都だ。

    水の都といえば、富山の新湊、滋賀の大津、島根の松江、長崎の島原が代表的です。
    延岡も水の都として売り出せるかも。

  2. 宮崎市、大分市、熊本市のどこからも同じくらいの距離
    そんな陸の孤島みたいな所にこれだけの街があるのが何か良い

  3. 延岡市は人口11万人程の宮崎県第三の都市です✨ね。宮崎市、都城市に次ぐ規模です✨ね。延岡市は宮崎県北部の工業都市です✨。旭化成がありますね。全国的にも有名です✨ね。延岡市は昔九州旅行で福岡市から九州自動車道で高千穂へ行きそれからひたすら国道を走り延岡市へでて宮崎市へと向いました✨。その時の延岡市はバスの中から見ただけです✨が比較的のんびりしてました✨ね。この動画を見ても今の延岡市がかなり都会に見えました。これからの延岡市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します😊。

  4. 延岡市は、旭化成の創業地、大工場群がありますね。
     世界的な運輸関係大企業のセンコー(本社大阪市)の全九州の拠点があるのが延岡市。
     チキン南蛮タルタル味の発祥地は、宮崎市の「おぐら」ですが、チキン南蛮発祥地は、延岡駅前の「直ちゃん」です。全然、味が違います。

     延岡市は、上場企業の旭有機材の発祥地でもあり、大きな企業が多いですね。

  5. 企業城下町のイメージですが、駅前と別に繁華街や歓楽街を抱え、官庁街があったり広い道路が整備されており、さらに大きなイオンもあり人口以上に都会なですね
    ハムとマヨネーズを挟んだパンダの回転焼きが有名じゃなかったですかね

  6. 地方都市の人口減少は全国共通していますね。でも、
    工業都市は今でも活気が有ります。
    至る所で美しい延岡市の街を見せて頂き、
    いい街だなぁと思いました。
    ワンちゃんや鯉さんも、
    思わず笑顔に成りました。
    有り難うございます。

Write A Comment