泰澄大師開創『朝日観音・福通寺』大師が楠の霊木から観音さまを刻む~越前町【動画紀行・福井県】Asahikannon Fukutu-ji Temple
越前町朝日の「朝日観音・福通寺」は、養老元年(717)、泰澄大師が開創したと伝えられています。往時は七堂伽藍の建ち並ぶ大きな寺院だったそうです。泰澄大師が楠の霊木から作ったと伝えられている正観世音菩薩、千手観音(いずれも県指定文化財)が安置されています。地元では「朝日のお観音さん」と呼ばれ、今も信仰されています。本尊正観世音菩薩の御開扉法会には、三十三年に一度の「本開扉」と、その中間にあたる十七年に一度の「中開扉」があります。次は令和17年(2035)4月の本開扉です。
★チャンネル登録はこちら ▶︎http://www.youtube.com/channel/UCbesmyic1aBytgQm_1anE3g?sub_confirmation=1
◇使用機材◇ Panasonic LUMIX S5
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
DJI Pocket 2
※関連リンク
【朝日観音・福通寺】https://www.asahikannon.com/
【ふくいドットコム】https://www.fuku-e.com/spot/detail_1024.html
◇使用曲◇ 「DOVA-SYNDROME」a_new_topic written by のる
千年物語 written by のる https://dova-s.jp/
#朝日観音・福通寺
#泰澄大師
#福井観光