近畿地方 2024-09-16 大阪でしか買えない!ガチで喜ばれる人気お土産10選【ゆっくり地理関西】 大阪でしか買えない!ガチで喜ばれる人気お土産10選【ゆっくり地理関西】 新大阪駅限定のガチで喜ばれるおすすめのお土産を10選解説しております! あなたのおススメの新大阪駅、大阪限定のお土産あれば教えてください! このチャンネルでは関西2府4県を中心に地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。 皆様の温かいコメントもお待ちしております。 #お土産#ゆっくり#新大阪#関西♯大阪地理大阪府近畿地方近畿地方ツアー 11 Comments @ぶん-d2w 1年 ago EKI MARUCHE改札内の営業時間間違えてますよ。9:00~21:30ですのでお気をつけくださいませ。 @punchu2006 1年 ago うーん、新大阪駅でしか売ってない大阪土産なら大阪市住みのワイが一つも知らなくてもおかしくないか @巻幡哲也-t4w 1年 ago こんばんは。今回はJR新大阪駅でしか販売されていないお土産ですが。その前に覚えておいてほしいことがあります、JR新大阪駅の新幹線のホームとコンコースはJR東海の管轄、在来線のホームとコンコースはJR西日本京都支社の管轄てホームで流れているメロディーは神戸のポートライナーと同じです @巻幡哲也-t4w 1年 ago チョーヤ梅酒の本社は羽曳野市の近鉄 南大阪線駒ヶ谷駅の近くにありますよ @ヤンウェンリー-t7d 1年 ago タコパテシィエが普通に美味いし好き @自在電 1年 ago 改札外、在来線改札内、新幹線改札内を間違えると買えない! @sakune1341jubeater 1年 ago あみだ池大黒さんの「pon pon Ja pon」というブランドで『おこし』の技術を用いて現代風にアレンジした「pon pon coco」というお菓子もおすすめです。いろんなフレーバーがあって迷っちゃうんですよね @段上誠-p1t 1年 ago 是非オススメしたいのはたこパティエですね36個入りでも¥2,000を切るからね24個入りで¥1,300を切るし 12個入りで¥650を切るし お財布にも優しい @orangemoon153 1年 ago 新大阪駅は在来線が西日本管轄、新幹線が東海管轄なのだが、どっちかというと東海側のほうがおしゃれなものが多い。 喜八洲のみたらしもモンシェールの堂島ロールも改札くぐらないと買えない。 @小北一仁-p1s 1年 ago 大阪土産で長年探している物が有ります。 『キツネの涙』 これ実は飴なんですが、あのきつねうどんのお揚げさんの味の飴だと言うでは有りませんか。 食べたこと無いので、美味しいかどうかは分かりませんwww でもこのネーミングセンス。きつねうどんの揚げの味って、もう完全に心を持って行かれた感じですわ。 時々思い出してネットで検索するんですが巡り会えません。 @タイラタカユキ 1年 ago This is 土産やなぁ 知らんのやけど(笑)大阪市内住みお爺 知らんの何か恥ずかしい(泣) Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@巻幡哲也-t4w 1年 ago こんばんは。今回はJR新大阪駅でしか販売されていないお土産ですが。その前に覚えておいてほしいことがあります、JR新大阪駅の新幹線のホームとコンコースはJR東海の管轄、在来線のホームとコンコースはJR西日本京都支社の管轄てホームで流れているメロディーは神戸のポートライナーと同じです
@sakune1341jubeater 1年 ago あみだ池大黒さんの「pon pon Ja pon」というブランドで『おこし』の技術を用いて現代風にアレンジした「pon pon coco」というお菓子もおすすめです。いろんなフレーバーがあって迷っちゃうんですよね
@orangemoon153 1年 ago 新大阪駅は在来線が西日本管轄、新幹線が東海管轄なのだが、どっちかというと東海側のほうがおしゃれなものが多い。 喜八洲のみたらしもモンシェールの堂島ロールも改札くぐらないと買えない。
@小北一仁-p1s 1年 ago 大阪土産で長年探している物が有ります。 『キツネの涙』 これ実は飴なんですが、あのきつねうどんのお揚げさんの味の飴だと言うでは有りませんか。 食べたこと無いので、美味しいかどうかは分かりませんwww でもこのネーミングセンス。きつねうどんの揚げの味って、もう完全に心を持って行かれた感じですわ。 時々思い出してネットで検索するんですが巡り会えません。
11 Comments
EKI MARUCHE改札内の営業時間間違えてますよ。9:00~21:30ですのでお気をつけくださいませ。
うーん、新大阪駅でしか売ってない大阪土産なら大阪市住みのワイが一つも知らなくてもおかしくないか
こんばんは。今回はJR新大阪駅でしか販売されていないお土産ですが。その前に覚えておいてほしいことがあります、JR新大阪駅の新幹線のホームとコンコースはJR東海の管轄、在来線のホームとコンコースはJR西日本京都支社の管轄てホームで流れているメロディーは神戸のポートライナーと同じです
チョーヤ梅酒の本社は羽曳野市の近鉄 南大阪線駒ヶ谷駅の近くにありますよ
タコパテシィエが
普通に美味いし好き
改札外、在来線改札内、新幹線改札内を間違えると買えない!
あみだ池大黒さんの「pon pon Ja pon」というブランドで『おこし』の技術を用いて現代風にアレンジした「pon pon coco」というお菓子もおすすめです。
いろんなフレーバーがあって迷っちゃうんですよね
是非オススメしたいのはたこパティエですね
36個入りでも¥2,000を切るからね24個入りで¥1,300を切るし 12個入りで¥650を切るし
お財布にも優しい
新大阪駅は在来線が西日本管轄、新幹線が東海管轄なのだが、どっちかというと東海側のほうがおしゃれなものが多い。
喜八洲のみたらしもモンシェールの堂島ロールも改札くぐらないと買えない。
大阪土産で長年探している物が有ります。
『キツネの涙』
これ実は飴なんですが、あのきつねうどんのお揚げさんの味の飴だと言うでは有りませんか。
食べたこと無いので、美味しいかどうかは分かりませんwww
でもこのネーミングセンス。きつねうどんの揚げの味って、もう完全に心を持って行かれた感じですわ。
時々思い出してネットで検索するんですが巡り会えません。
This is 土産やなぁ 知らんのやけど(笑)大阪市内住みお爺 知らんの何か恥ずかしい(泣)