川内(かわうち)は、青葉城(仙台城)と東北大学がある仙台のシンボルゾーンです。青葉城は、2022年3月16日の地震によって石垣が崩落し、伊達政宗公の騎馬像も損壊し、いずれも修復中です。また、2023年4月からの全国都市緑化仙台フェアの開催をめざし、造成が進んでいますので、川内の状況を見てまわります。
このチャンネルでは、仙台を中心に地域の街なみをご紹介し、これからの街づくりを考えていきます。

◆Yassy A.さん
 川内を取り上げてみました。ご期待に沿ったものであれば、幸いです。

◆ナレーション
 VOICEVOX:波音リツ
 https://voicevox.hiroshiba.jp

◆BGM
 丘へ続く道
 春風
 弥生の空に
 夏色のキャンパス
 懐かしい風情
 ソワールへ続く道
  甘茶の音楽工房
  https://amachamusic.chagasi.com/index.html
 ロング・ロング・アゴー
  ノスタルジア
  http://nostalgiamusic.info/

◆空撮地図
 Google Map
  https://www.google.co.jp/maps/

◆参考資料
 東北大学 宮城県美術館 東北大学百周年記念会館 宮城県仙台第二高等学校
 川内追廻 亀岡八幡宮 (仙台市) 赤門鍼灸柔整専門学校 仙台赤門短期大学
 川内駅 (宮城県) 国際センター駅
  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
  https://ja.wikipedia.org/wiki/

 町名別年齢(各歳)別住民基本台帳人口データ
 仙台市博物館全館休館のお知らせ
  仙台市公式ホームページ
  https://www.city.sendai.jp/

 東北大学公式ウェブサイト
  https://www.tohoku.ac.jp/japanese/

 東北大学付属図書館
  https://www.library.tohoku.ac.jp/index.html

 宮城県仙台第二高等学校公式ホームページ
  https://sen2-h.myswan.ed.jp

 仙台国際センター ホームページ
  http://www.aobayama.jp

 第40回全国都市緑化仙台フェア未来の杜2023Feel Green!ホームページ
  https://sendai-feelgreen.jp

 公務員宿舎亀岡住宅(第2期)
  日総建 ホームページ
  http://www.nissoken.co.jp/works/usage/residency/1169

 成田山仙台分院 ホームページ
  https://www.naritasan.co.jp

 以上 本当にありがとうございます。

◆ご注意
 この動画の内容は、個人の意見及び感想です。
 この動画の内容には、誤りが含まれている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 この動画は、当該地域にお住いの方々や所在する店舗、その他関係する方々、団体、企業等を誹謗中傷する意図は全くありません。

#仙台
#青葉城
#東北大学
#川内
#仙台城
#川内
#川内キャンパス
#ニュータウン
#仙台市地下鉄
#東西線
#仙台国際センター
#再開発
#都市緑化フェア

6 Comments

  1. ループル仙台などで東北大学を通るとこの建物はなんなんだろうってのが多かったので

    とても勉強になりました

    なかなか訪れない地域なのですが
    博物館や美術館が興味深い催しなどをやると行くかもですね

    改修いつまで続くのやら

    西公園のほうがカフェになるみたいな噂があったような気がします

    新たな観光スポットになるといいですね

    大学街もなかなか面白いですね

    国見、貝ヶ森の東北福祉大周辺なんかも面白そうです

    あそこらへんも大学の街って感じがします

    でも国見もうやったような(笑)

  2. おはようございます。(^-^)/川内も変わりましたよね。二高の隣だった、仙商が移転し宮城県スポーツセンターが国際センターに。追廻もかなり住宅が有ったのに今は、整地してるようで(戦後、引き揚げ者の為土地だったよですね。)余談ですけど、大工町に美味しいパン屋さんが有りますよ。(^-^)/

  3. 以前にコメントした者です
    私は15年ほど前にこの界隈に本当にお世話になりました
    最近仕事の都合で川内や八幡周辺に久しぶりに訪れました
    他県から進学して独り暮らししていた当時の記憶が鮮明に思い浮かびました、本当に懐かしい気持ちでいっぱいです

Write A Comment