パナソニックのミラーレス一眼カメラ LUMIX G100を購入しました
ソニーのZV-1と比較される事も多いですがZV-1がレンズ交換不可のコンデジに対し、G100はレンズ交換が可能なミラーレス一眼の点が大きく異なります
今回、カメラの素の性能をみるため外部マイクなどは使用せずカメラ本体と純正グリップのみで撮影
カメラの設定もほぼ買ったままのデフォルト状態となっています
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO7 Black / https://amzn.to/2PFXIJ8
カメラ:Panasonic LUMIX G100 / https://amzn.to/36u8wkE
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe premiere elements 15 / http://amzn.to/2rm99pkA
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪ナレッジキャピタル8階K801
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
21 Comments
豊鉄1800は元東急7200系、通称ダイヤモンドカットと言われてました。
次の動画楽しみ。
レンズを交換した時に真価を発揮するような気がしますね。特に望遠を使えるようになると撮影する動画の幅が広がりますからね。
ZV1の方がいいのか⁉️
了解致しました❣️
ZV-1とG100はVlogに振ったデジカメとして比較されがちですけど、やはりカスタマイズというか、レンズ交換できる、というのは強い・・・
は~い
Lumixの説明は分かりやすかったです。
ワイもよーしミラーレス買おう( ゚д゚)
ってところまでいってたんやけど、こうもお出かけ出来ないと意欲が失せてしまた(´д`)
そこのオニーサン、手相観ましょうか(p_-)
ドリチソさんの動画を見て、ZV-1を購入しました
しばらく使ってみた感想は…望遠が物足りなく感じるものの、あまり難しすぎない操作感がよく、細かな設定をいじることで色々と勉強できるな~という感じです
吊り革の高さが違うのは近鉄が最初
確かに手ブレ補正は標準で良さそうですね。
あと豊鉄って意外と長く走るんですね。
G100とZV-1の違いがとても分かりやすかったです
どちらかで迷われている方の指標にもなると思いました
G8使いですがG100もいいカメラだな~とちょっと欲しくなりました(^^)/
ドリチソさん楽しい動画感謝いたします<(_ _)>
やっぱミラーレスは軽いですし、持ち運びもしやすいですしいいですよね。
画質もかなりいいですね。びっくりしました。笑
このカメラは主に、動画を撮影される用ですか?私も同規格のミラーレス一眼を買おうと思ってます(長回ししない動画も静止画も撮影したいです。)が、アプリなどが豊富なiphone12proを勧めてくるオジ様たちも居るので悩んでます。(私はandroid使いです。)
ZV-1とG100では、G100のほうが見た目はカワイイですね。
カメラのことはよく分からないのですが、画質がシャープな感じがするし、音がとても聞きやすいです。カメラによって、動画の雰囲気が変わるのですね。
私もGoProとミラーレス一眼の2台体制でやってます。
動画と写真の両方撮るなら一眼、動画だけならコンデジもありかなと思います。
またアクションカメラ以外で強力な手ぶれ補正を求めるなら、現状ではジンバルを使うしかないでしょうねぇ。
めっちゃ画質いいじゃないですか!!
これからも楽しい動画期待しています!!
LUMIXG100画質めちゃくちゃいいですね👍👍👍👍👍👍👍
動画が楽しみです。
良いカメラです。
どれを買うか迷いますね。
SONY製もいい感じですか、
SONY製のアクションカメラは一部が製造終了になったようです。
部品調達が困難の為、
今後はSONY製のアクションカメラのラインナップが
一つだけになるので
最上位を買うなら中古品のみになります。
今後の動画をお待ちしてます!
いや、地元だw
じっ、地元だと!?
8:37 望遠側で録ると画質がよくなりますね。
今でも使っているのかな?