Twitter https://twitter.com/nozomi_tabi
東京から岩手県へ女ひとり旅行ってきました!
途中、福島県でガソリン入れましたが、宮城県へ入った途端10円程安くて我慢が足りなかったと後悔(笑)
平泉は自然たっぷりで歴史的な建造物も素晴らしかったですし、盛岡ではまた行きたくなるような居酒屋さんを発掘できました。
冬は雪道が怖いので来年春まで東北旅はお預けですが、それまでは西日本へ旅行したいと思います♪
【こちらは過去動画になります】
女ひとり旅 高知編↓
女ひとり旅 長崎編↓
女ひとり旅 青森編↓
その他女ひとり旅動画はこちらです↓
✿今回行ったお店・観光した場所✿
(営業時間や料金など変更されてる場合があるため、行かれる際はご確認お願いします)
猊鼻渓舟下り
http://www.geibikei.co.jp/funakudari/route/
駅前芭蕉館
https://tabelog.com/iwate/A0303/A030303/3000723/
蔵元レストラン せきのいち
https://tabelog.com/iwate/A0303/A030301/3000417/
達谷窟毘沙門堂
https://iwayabetto.com/
握り飯 銀香
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3011437/
ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000023/
アートホテル盛岡
https://art-morioka.com/
#岩手観光
#盛岡旅行
#グルメ
#女ひとり旅
#旅行
#平泉
#盛岡
#達谷窟毘沙門堂
#一関
#のぞみの女ひとり旅
#国内旅行
楽曲提供:DOVA-SYNDROME様 甘茶の音楽工房様 魔王魂様(https://maou.audio/)
OtoLogic様(https://otologic.jp) MusMus様(https://musmus.main.jp/)
効果音ラボ様 効果音工房様(https://umipla.com/)
ポケットサウンド様 – @ポケットサウンド
ニコニ・コモンズ様
ご連絡はTwitterのDMまでお願いします。
37 Comments
お疲れ様です😆私は「大」のつく酒飲みですが(笑)、居酒屋でノンアルコール、全然ありでしょ。私はお酒で数え切れなく失敗してるので😅、飲めない方がむしろ羨ましいです。逆に悪酔いした奴の介抱とか家まで送ってあげたりをさせられたり、大変だろな~とか申し訳無いな~とか💧「じゃあ飲むなよ⁉️」と言われると、そういう訳にもいきませんけど😁
楽しい時間を有難うございます。のぞみさんのコメントの上手さで引き込まれ一緒に旅してる気分になります。行動力、女子力感心するばかりです。後半が楽しみで仕方有りません。有難うございます。
こんばんは👋わんこ蕎麦に続いてわんこ餅ですか(笑)お蕎麦36杯でお腹いっぱいにならないのぞみさん…私は何杯でお腹いっぱいになるのかな💦大根美味しそうでしたね✨私はどぅるどぅるに柔らかい大根が好きです😋やっぱり地の物を食べるのって楽しいですよね🎶私は明日秋田に移動しますが、比内地鶏やきりたんぽは何度も食べてるのでスーパーでお惣菜買って食べます😅後半も楽しみにしてますね👍️
いつもありがとう!
はじめまして
芭蕉館の蕎麦からの~お餅😀食べましたね
厳美渓?の道の駅の餅定食もなかなかですよ😃
平泉はパスタを食べながら飲める居酒屋さんもあり、ニンニクきいてますが、スープパスタがおいしいです✌️
盛岡の居酒屋さんも最高!でした。
お初です。
花巻市に、やぶや総本店という蕎麦屋さんがありまして、かつて宮沢賢治がよく来店した事があるとかで有名です。また、すぐ近くに箸で食べるソフトクリームを販売する食堂もあります。
アートホテルは東日本ホテルの時は行きましたが 名前が変わってからは入っていません ロビーはシャレたインリアになったんですね☺️
東日本ホテルかメトロポリタンで結婚式したかったのですが 何をさせられるかわからないので神社にしました😅
もう夫はいません👼が 娘とお義兄さん達に助けられて暮らしています
初めて視聴させていただきました。
僕も旅好きですが何だかほっこりできました😊
それにしてもいっぱい食べるんですね😋
ご当地の名物たくさん食べられて羨ましいです👍
盛岡出身です。次はお腹2人分用意してきてくださいね笑。
うちだけかもしれませんが、盛岡ではお雑煮にイクラが入っています。
はじめまして!
なぜかこちらを勧められたようなので、拝見しました。
わんこそば・・・給仕さんがいるスタイルは杯数食べるにはいいんですが、薬味とか味わいたい時もあるので、今回の店のスタイルは好きですね。ちなみに最高210杯食べましたw
後半も引き続き拝見しますので、よろしくです!
そうなんですよ~岩手県の米は日本1です!
仕事がら全国の米をたべましたが岩手米が1番です!
新潟の○沼さんコシヒカリなんて大したことありません(笑)
温暖化のせいもあるかもしれませんが今は岩手秋田北海道の米オススメです!
銀河のしずく、ひとめぼれという品種は特A米ですので是非食べてみてください!
楽天やアマゾンで購入できますので♪
次回の動画も楽しみにしております!
はじめまして。
私も一人旅大好きです。実は来週、岩手と青森に行きます。岩手は久慈と花巻温泉郷、平泉にも寄る予定です。
一人旅ほど楽しいものないですよね。めちゃくちゃ楽しみ!
私もお酒全然ダメな割に居酒屋メニュー大好きで、ウーロン茶派です。運転はあまり得意じゃなくて、私の一人旅の流儀?は「公共交通機関利用」「ご当地スーパーに行くこと」「郷土料理を食べること」の3つです。
これからも楽しい動画お願いしますね。
前沢牛や大谷翔平の案内したのに、🤗🤗
盛岡の東屋って蕎麦屋が確か、じゃんじゃん器に入れてくれたはず。食べ放題プランで!
また岩手県、三陸にも来て下さい🐟️
次に盛岡来たらじゃじゃ麺を召し上がってくださーい!
二度泣き橋の映像が映ってましたね。
面白い動画をありがとうございます。私は椀子蕎麦を店員さんがお椀に注いで貰うやつで、118杯でした。男としては普通だそうです。
岩手さよぐおでんした。❤️
昔、両親と猊鼻渓に行き舟下りにも乗りました。そこで食べたイワナの塩焼きがとても美味しかったのを思い出しました。両親共亡くなりましたがこの動画で思い出す事ができました。ありがとう☺️
岩手生まれ岩手育ちだから嬉しい!
いいね!を100回くらい押したい~😆達谷窟毘沙門堂はじめて知りました、もののけ姫を見てから白神山地とセットでいつか行ってみたいな~!
県南部は盛り出し式わんこで、花巻以北は一般的な注ぎ足しわんこになるんだよ〜
ヤマトの冷麺が、一番好きだよ。焼肉も大好き。ぜひぜひたべてくなんせ。盛岡弁😘😘😘😘ありがとうございました。
わんこそばを食べるなら東家か直利庵をオススメしますよ☺️
水沢には美味しいラーメン屋さんもあるので、次回はぜひ😊 南部家敷の蕎麦もおすすめです😊
大谷選手MVP獲られましたね!私も野球は観ませんがイチローさんのヒットが優勝を導いた?記憶がうっすらあります、、スイマセン私も素人が語ります😑💦わんこそば、凄い出てくるんですね😮わんこそば大会とかありますものね😮食べれてしまうものなんですね!🤣盛岡冷麺も美味しそう💕食べ物ばかり目が行く😅後半も楽しみです!
芭蕉館!!藤原三代を小説で読んで、平泉から中尊寺まで路線バスで観光しました。初めて東北での食事で夕方18時ぐらいだったので、芭蕉館に寄った時は、閉店間際でした、おばあちゃんが何やら言ってきたのですが、さっぱり分からなくて娘さんらしき人に通訳をしてもらって初めてもう閉店だとわかりました。5月のGWに訪れたのですが、雪が降っていてビックリしました。
じゃんじゃん! どんどん! 女性スタッフさんの掛け声が楽しいです😊😊 県民ながら経験ありませんが、見てるだけで楽しいです😊
あんたースケベじゃーろー
今朝まで、またまた泊り釣り旅いってましたが。
昨夜の居酒屋で隣に座られたご夫婦。
アルコール飲めませんのでお茶!。って
海鮮丼や釜めしを食べておられましたよ。(^^)/
寒くなってくる時期、お魚は最高の味ですね。(⌒∇⌒)
寒い時期は、大概の魚が美味しくいただけますね。(^^)/
『時価!』。(^^;) 確かにハードル高いですよね。orz
見てて、あれ?って。。左右で爪の色が。。オサレ。(^^)/
ん?。やまがのお米は美味しいって!。
やっぱ、水が綺麗ですし、地質が粘土質なんで美味しい
お米ができますです。(⌒∇⌒)
地元の方との会話。。みんな理解できましたでしょうか?。
ワタシ、仕事の関係で釜石の方と電話で話す機会あるのですが
たまに、理解不能な場面に出くわします。(^^;)
生レバー、見た目は生レバー。(笑)
ってあみたけでしたか。(^^;)
冷麺。うちの近所では焼肉屋さんで出る冷麺に近いのかな?。
麺のゴムゴム感が癖になります。(⌒∇⌒)
いつも別で頼んだキムチ追加で美味しくいただいてます。(^^)/
電車で花巻までが最北端です。(^^;)
おやすみなさいませ。(^^)/
わんこそば、手動なのか
食器洗うのが大変そう。
呑めない上司に
呑ベイの部下(笑)
出張時に重宝される
居酒屋生きずらいらしい
なので
有り!!
45年前の夏、直利庵でわんこそば堪能🙏。🤩薬味の多さに感動、40杯に届かず😬
盛岡グランドホテルの坂?の途中に友達の💫🏘️💫があり、5日ほど岩手のあちこちへ🚞⛴️🍴。
サザン原由子さんの花咲く旅路聞くと40年前の盛岡の夏休みがよみがえります🌳🌿。
10年以上前猊鼻渓は大雨で氾濫しました!!! 屋根の上で助けを待つ人々!あの光景は忘れません❗ 何度も被害あり、実家は高台に引っ越しました❗ 普段は穏やかな流れで、船頭さんの歌が響いて良いですよ❗❗