サイフォンTVチャンネル開設1周年記念!
日本の高さトップ10のダムを、独断と偏見で解説します!
Part2は堤高第9位の佐久間ダムと第6位タイの温井ダム!

No.9 Sakuma dam (155.5m)
No.6 Nukui dam (156m)

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp

SNS

Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

7 Comments

  1. 佐久間ダムは愛知県と静岡県の境目にあって三遠南信道路の佐久間河合インターチェンジを完成して、さらに土砂崩れで崩壊した原田橋も復興したのでアクセスもよくなりましたよね

  2. 佐久間ダムは電源開発の大規模発電ダムの第一号的存在のダムな感じでここで培われた技術が後の奥只見ダム建設に使われたようですね。ちなみに温井ダムは日本最後のアーチダムですが同じ年に新潟県の奥三面ダムも完成しています

  3. 佐久間ダムなら飯田線の中部天竜からも歩いて行けるはずですよ。w

  4. このチャンネル見ていつも思うのは、今まで日本国民の三大義務の一つ納税していてよかったと思う。

  5. 佐久間ダムといえば、記録映画「佐久間ダム」が有名ですね。

    この映画を観ると当時のダム建設技術や天竜川の電源開発について、非常に詳しく映像として記録されているので、ダム好きの方にはオススメです(笑)

Write A Comment