北海道の山旅編、第2弾!
日本百名山、北海道最高峰・旭岳周回コースを日帰り登山してきました!
今回のコースは、旭岳→間宮岳→中岳温泉を歩く周回コース。
距離にして11km・9時間の長い山行。
ありをの夢であった秘湯を目指すも、そこに待っていたのは予想外の光景でした。。

[ ちょっと語ります ]
圧倒的スケールの「神々の遊ぶ庭」大雪山。
もし、大好きな友達に旭岳を紹介するなら、
ここを日帰りで最大限満喫するのであれば、
今回の「周回コース一択!」とゴリ押しするでしょう。
それくらい、裏旭の雪渓からの道が本当に好きすぎました。

そして、「登山ってなんだろう」と考えるきっかけになった山行でした。
最初は、大雪山の景色を見て
「こんな絶景見れるなんて!登山してて良かった!登山者の特権じゃあ〜!」
と直感的に感じたのですが、
・手付かずの、リアルすぎる大自然
・それを護る人々
に心を打たれ、色々と考えさせられました。

いわゆる、「自然は護られるべき!」みたいな
「一般的な感覚でいう当たり前」を再び考えるキッカケをくれる。
それこそ、「登山者の特権」のひとつなのかもなと思ったり。
うん、
旭岳に来て、本当に良かったです。
登山日:7月8日

▼ | 山旅の日常を綴るサブチャンネル【ぺりぃと2人】
https://www.youtube.com/channel/UCX19DEz8YvyY4rcPiScU6Ug

▼ | 百名山をめぐる旅 の詳細はコチラに詳しく書かせていただいております。
https://camp-fire.jp/projects/view/488216

▼ | イラストや最新情報をイチ早くお届けする、Instagramはコチラ
https://www.instagram.com/arichon_official/?hl=ja

▼ | キャラクターの「ありみかん」「愉快な動物たち」がLINEスタンプに!
https://store.line.me/stickershop/product/14172249

======================================
ありちょんねる は、
【元気、山地直送!】
をテーマに動画をお届けしております。
・なんか元気が出ないとき
・山に元気をもらいたいとき
そんな時に、笑顔になれる動画作りを心がけております🍊
======================================
※他の方が不快と感じる恐れのあるコメント
 個人を特定するようなコメント
 低俗な内容のコメント
 等には制限をかけております。
 不適切な恐れのある投稿はお控えください。

🍊お仕事のご連絡・お問い合わせ先はこちら🍊
arinco100.mt@gmail.com
※個人的なご連絡はお控えください

#秘湯 #山ガール #大雪山

22 Comments

  1. 壮大な山の景色、最高ですね。北海道はやっぱりでっかいどー

  2. 動画を見たら、夏休みにでも行こうかなと思うようになりました。雪渓の辺りはアイゼン必要でしょうか。教えていただけると嬉しいです。

  3. ようこそ北海道の最高峰へ😊
    大雪山の魅力を発信してくれてありがとう😭
    カメラもインスタ360もばっちりやね📸
    例の縦走も夢じゃない体力ついてきたので、諦めず行きたいと思います‼️
    ありちょんの元気やりょーたくんのカメラセンスには頭が上がりません🤗
    これからもまだまだ続く北海道山行楽しみにしてます🤗

  4. お天気に恵まれて良かったですね🥰旭岳、大雪山系‥私の時はガスガスで‥こんな素晴らしい山々のお顔が見れませんでした(涙)
    お山達に又おいでよって言われたんだなーって思ったんで、次、必ず又行きます🥰ありちょん、りょーたくん素敵な画像ありがとうございました🤗

  5. 夏のトムラウシと聞いてハットしましたが、綺麗な景色に惚れ惚れです。
    歌を歌いながら、いいですね~~ 私はBOOWYになっちゃうんです。気がついたら大声で。

  6. 旭岳、最高ですね。いい天気に恵まれるかも運ですが、待った甲斐がありましたね。北海道に行く機会があれば景色だけでも見たい気持ちになる動画でした。次回の北海道シリーズも楽しみにしてます。

  7. 大雪山最高ですね^ – ^また行きたくなりました。

  8. 北海道にきてくれてありがとう!
    天気もよく羊蹄も大雪も楽しめたみたいですね。
    まだまだ魅力的な山があるので機械があればまた遊びに来てくださいね☺️

  9. 山の上では3秒ルールは適用しないのですか?
    素晴らしい風景ですね!

  10. 北海道の山って馴染みが無くて,何となく拝見していたのですが、今回の動画で山に登る事に何を求めて登るのかを改めて考えさせられました。自分はアルプスに険しさを乗り越える達成感や苦しみを乗り越えるだけのクオリティを求めて,きっと登ってるのだと思いますが,絶景や稜線の美しさや希少性を望むなら断然,北海道だなって思います。ありちょんさんとリョータさんがこの時期に北海道の山をチョイスしているハイセンスを感じつつ,次回の動画を楽しみにしています。

  11. 雄大で今回もいい山でしたね。
    改めて色々な気付きがあったのもこうして旅を続けていたから分かったことなのかなと思って見ていました。誰かが手入れや整備をしているからちゃんと山を楽しめるというのは大事ですね。同じ様にこうして動画を作ってくれているから我々も自宅から全国の山を楽しめています。いつもありがとうございます。
    何だかいつもより動画の編集クオリティーが上がっていた気がします。これも続けて動画を上げていた成果でしょうか。これからも怪我や体調に気をつけながら旅を続けて下さい。

  12. 1週間待った甲斐があったね〜心も身体も躍ってる笑 北海道最高峰のお山に両膝サポーターで挑んでるありちょんに、エールを送りながら観てました🤗
    チーカマ食べる癖強すぎや〜墜落する末路もおもろすぎました笑
    残雪の山肌はカッコいい🏔りょうたくんのとる映像もヤバいくらい綺麗で、壮大な景色に感動の嵐でしたよ♪
    東北から北海道と不安定な天気が続いてるので、これからの登山計画も大変だろうけど次の動画も楽しみにしてますよ☺️

  13. 北海道では絶対に拾って食べない。食べたら死ぬんだよ。肝臓に虫が集るんだって

  14. みんな、おはよ☀️🙋❗
    私、今回の旭岳の動画これまで大好きやった白馬に負けないくらい大好きかも‼️後半の3つ気付きも心から共感しました😌 私達が自然のお山に足を踏み入れて楽しめてるの当たり前やないね‼️登山者のことを思って温泉を整備していただいてるお兄さん、お姉さんにも心からありがとうと伝えたいです🙇 ありちゃんに笑わせて貰い、りょうたさんが撮る絶景に感動し、人の暖かさに触れて、朝から胸が熱くなりました😢 いつか娘二人と家内と北海道へ行きます‼️

  15. 旭岳、良いねぇ!天気も良かったみたいで何よりですね。
    自分がウン十年前に旭岳に登った時に、中岳温泉に入りましたよ。当然、スッポンポンになって(笑)。登山道で休憩している人が居る所でスッポンポンになるのにはかなり勇気が要りましたが...。入っている途中で、TVの撮影隊が来たので、慌てて湯から出て、服をきました思い出があります。
    旭岳の次は何処に登るのかな?

  16. ありちょんへ
    鈴鹿山脈のふもとに住んでいるものです

    北海道出身で旭岳は家族で登った思い出のある山です、動画ありがとうございます。

    足湯がなんか面白かったですw

  17. ありちょんさん〰✨何時も楽しいre:Actionありがとう。
    ありちょんさんのチャンネルを見て9月中旬!北アルプス登山へ。北海道も登りたいなぁ!

Write A Comment