おまたせしました!人気企画?の第三弾です!!!
タイトル通り、東京駅から九州は福岡県、博多駅まで
JRの全路線
高速バス
飛行機
長距離フェリー
これらを一切使用せずに、公共交通手段のみで向かいます。過去のシリーズでは緻密な乗り換え計画の下、「全速力で」駆け抜けた結果、第一弾の「東京>名古屋」は2日間、「東京>札幌」は6日間を要しました。今回はあまり事前に計画も立てず、ふらふらと観光しながら、のんびり向かいます。目的地の博多に着くのはいつになることやら・・・。
01:https://youtu.be/wfeii_yw3GM
02:https://youtu.be/hR7ITB0Vkvw
03:https://youtu.be/KvT_0B_uGhA
04:https://youtu.be/_WVJtIDEn1g
05:https://youtu.be/ZHSfLEh_ZlY
06:https://youtu.be/-pH7Tdz9suA
07:この動画
※なお当シリーズにおいて
高速バス:主に自動車専用道を走る路線バスで、50km超の路線のバス
長距離フェリー:同一県内、もしくは隣接県同士を結ぶフェリーを除くすべての航路
と定義します。
【第一弾】東京>名古屋
【第二弾】東京>札幌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「たけちよ倶楽部」たけちよ プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1990年10月16日岐阜県羽島市生まれ
本名・山中竹千代。東京都多摩市在住。
16歳の頃から国内外をひとり旅するようになり、47都道府県全てに旅行歴あり。10代のころは主に鉄道・バスを使い旅を行い、免許取得後はそこに自動車・バイクが加わる。普通免許(準中型5トン)と大型二輪免許所持。農家でもないのに愛車は4WDのハイゼット(軽トラ)とスーパーカブ110。2019年9月より遅まきながらYouTube投稿を開始。
↓ご購入金額の数%がチャンネル運営費となります
Amazonアソシエイトリンク:https://amzn.to/2MGjLiJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【X】https://twitter.com/takechiyo_yam
35 Comments
岡本太郎のデザインいいよな〜
近鉄の球団ロゴとか好きだった
登録者10万を超えないように調整してる説
大宮駅から大宮駅に乗り換える宿題ができましたね
辞められては困る。頼むから無理はしないでくれw
え?まだゴールしてなかったの?
まだやってたの?
もういいよ
見るたびに博士化してるな
個人的にはもっと観たいと思いますが、でも以前のYouTubeってたけちよさんのようにリアル生活の上に更新されるものという感じでしたから、なんだかそういった意味でも懐かしさを感じ、ワクワクさ倍増です。私はいつまでもたけちよさんの動画をお待ちしていますよ!
久々に見たけちよさん、グレード義太夫?
私の故郷、大阪島本町水無瀬の映像が映ってて嬉しかったです。たけちよさんありがとう❤
46:56 俺も前ここに泊まった事があるわw
ホンマにマンションぽくてワロタ思い出です。
14:20の表情が石原さとみなのよ
ルンペンやん、、、、笑笑
職質レベル🌱
「明石海峡大橋は何度も渡ってる」
北海道のローカルタレントみたいやん 😅
竹千代さん、人生楽しんでますね。神出鬼没YouTuber、ご本人はそうは思っていらっしゃらないのでしょうね。
天才と竹千代動画は忘れた頃にオンエア。
依然外出自粛が日本全国に出たとき、四条烏丸の駅近に住んでた娘のところに泊まってた。
その際に八坂神社に散歩がてら歩いて行きました。門の前付近に、戸塚ヨットスクールの戸塚さんが、いました。
人が居ない京都、八坂神社門前付近…二度と見られない光景でしょうね。
太陽の塔、何十年経っても、けして見劣りすることなく、大阪と岡本太郎さんの存在を発信していますね。1970年の万博は忘れがたいイベントでした。もう、大阪で万博はやらないで欲しいです。売りにするものがそれほどないし、日本もう、斜陽の時期なのでね。
明石海峡大橋を作るときにどれ程の苦労があったか、説明と明石海峡大橋を歩いて渡るイベントに参加しました。橋は何分の1くらいの距離でしたが、橋脚のてっぺんまで上りました。係のかたの説明付きで柱の上まで上がったことも、良い経験でした。
空気が乾燥してるので喉には辛いかも。ペットボトルのお茶か水で喉を潤しながら、解説してください。
玉ねぎとタコカレー、美味しそうで、思い出に残ると思いますね。
明石海峡大橋のツアーで橋脚のてっぺんからの眺めは、頭に焼き付いています。
確かに日本のどこにいても時間は同じように流れていきますけど、この明石の標準時の場所にたたずむと、意識しますね。
私は大阪から九州までのフェリーで、何度か明石海峡大橋を潜りましたが、ライトアップしてたときは、ほんと綺麗でした。通過する時間が夜の10時過ぎだったけど、甲板は鈴なりの乗船客で賑わってました。
髭しっかりと整えてて草
千里中央駅前は多摩センターのパルテノン通りからピューロランド行く途中がなんとなく似てますね
千船駅懐かしいぜ。ちなみにロッテリアの前はドムドムバーガー🍔でした^ ^
流石に不評だったのか髪纏めたかwこれなら私も安心して見れます😊
こんなに更新回数が少ないのに、youtu.beの収入だけで、生活できるのかな⁉️
この旅が始まったの9月やぞw
ゴール頃は紅葉か?
たけちよさん大好き!!!
夕陽を浴びながらカレーを食べる姿が哀愁を感じました😅
久々にたけちよさん動画拝見致しました
お元気で何よりでした
来月末に神戸へ行くので、大変参考になりました。
投稿うれしい🫶
前回と同じホテルに泊まってる
こんなタイプの宿、難波で泊まった。
竹千代さんの見てる宿と同じ作り。確かアパホテルだと思います。
普通の団地みたいな作りだったので、ビックリしました。安いから良しとしよう。
竹千代さんはYouTube以外にも本職で仕事をしてるらしいから、生存確認っていうのは変な話だよなぁ😅