皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は群馬県桐生市の中心市街地を散策しました。
JR両毛線の桐生駅の北側には上毛電鉄の西桐生駅が。その周辺は落ち着いた町並みで、学校が多かったです。それを東に本町通りまで行くと、ビル群の景観になるものの建物はやや古め。駅前の商店街も個人の古めな飲食店が多いが、ケンタッキーフライドチキンやデニーズ、メガドン・キホーテなどあり、新しい店とのギャップが面白かったです。駅南側に行くと桐生伊勢崎線沿いにはマーケットシティ桐生の大型商業施設があったり、GUやはま寿司など大手のお店もあるが、東武桐生線の新桐生駅まで向かうと昔ながらの町並みが広がっていました。

36 Comments

  1. やっぱり人口減少が激しいだけあって中心部は何となく昭和感ありますね。
    中心部にドンキ以外に大型商業施設あったっけ…

  2. 落ち着いた という表現が優しくて好きです(byグンマー民)
    (σ・ω・)σ

  3. 織物以外にかつてパチンコ産業(生産)でも栄えていて、市街地に数店パチンコ屋も点在していました。
    今は市街地にはなくなりました。
    比較的古い建物が残っていますね。
    前橋、高崎、太田とは違い、市街地に広いバイパスが無いのが桐生市です。

  4. 昭和の頃は県3位の市で、東部の中心だったのが、今や完全に太田に負けてますね。
     伊勢崎にも追い越され、人口は合併してやっと11万、(昭和の頃は13万位)、正に衰退都市ですね。
     その分レトロ風味は残っているみたいです。
     ちなみに太田22万、伊勢崎21万の人口だそうです。

  5. 桐生市に興味があって拝見しました。動画、良かったです。他のも拝見させていただきます。

  6. 桐生市は生まれ育った町です。この前見た太田市も知ってるとこたくさんだったけど、桐生は全てが懐かしかった(❁´ω`❁)

  7. 昔、車を運転していて、日光方面に向かうつもりが、桐生市内のこの街並みの中に迷い込んだ記憶があります。

  8. 是非本町通りを言ってほしかった~
    昔はそこがとても栄えていたんですよ!今度来たときはぜひ来てください!
    (こんな田舎に2回も来るとは思わないけどw)

  9. 桐生の紹介の導入としては両毛線の映像は良いが、実際に訪れるなら東武のりょうもう号がおすすめですよ。

  10. 桐生市民なんですが、商店街の様子は見慣れた光景ですね。私は愛着を持って生活していますよ✨

  11. 約20年前に住んでいました。淡い思い出がいっぱい。今は丸の内で働くサラリーマン。当時は想像もしませんでした。人生色々。

  12. 桐生市はみどり市を挟んで二つの街に分かれています。桐生競艇と、八木節祭りくらいしか、今は桐生は人が集まりませんよ😉

  13. 篠原涼子さんは、桐生出身です。
    声優の小倉 唯さんは、隣のみどり市出身です。

  14. 桐生市は渋くて素敵な街ですよ。新旧のの遊ぶ所が沢山あります!私的には足利や佐野、太田伊勢崎市とは違うプレミアム感があると思ってます🎵

  15. 出身が桐生市です。取り上げて下さり、ありがとうございます。観覧車が見えた所は動物園もあって、無料で入れますよ。

  16. 桐生は空襲を受けなかったから昭和的な街並みが残っていると思います。
    本町通りを北に上って天満宮の方に行けばそれをもっと感じられると思います。
    郵便局から市役所方向を撮った映像がありましたが、あの位置から右に曲がれば庶民信用組合の
    戦前の建物があったはず・・・

Write A Comment