イージェイテレビカーライフベースをご覧頂きありがとうございます
「動画NO.165」2023.7月上旬収録【北海道旅 Day-1 青森~函館編】

いよいよ北海道初上陸!
出発地青森で予報よりも早く降り出した雨・・・夏の津軽海峡は雨景色
上陸した北海道南端の函館から日本最北端を目指す旅が始まる。

「旅準備編」の動画はこちら

「北海道旅 Day-0/旅立ち編」はこちら

「北海道旅 Day-2/風の室蘭編」はこちら

この動画は再生リスト
「HIACE BADEN channel【車中泊の旅】」に保存してあります。

※動画内のBGM&効果音は全てフリー素材を使用しています。

▼動画内で訪れた主なスポット
※訪れた順に上から記載

▶津軽海峡フェリー青森ターミナル
▶津軽海峡フェリー函館ターミナル
▶ラッキーピエロ 港北大前店
▶函館 五稜郭タワー
▶スーパー魚長 宝来店
▶ハセガワストア ベイエリア店
▶緑の島
▶基坂
▶ゆうひの館(入浴地)
▶道の駅なないろ・ななえ(車中泊地)

▼動画内で使用している主なアイテム

EcoFlow ポータブル電源 DELTA2
https://amzn.to/3pxBBYc

DeLonghi 電気ケトル1.0L
https://amzn.to/3GEzLJG

ChillCamping 収納ボックス45L
https://amzn.to/3kq9cRm

ChillCamping 収納ボックスM 30L
https://amzn.to/3LKlEXv

VENNERLI 水筒2200 ml
https://amzn.to/3I2LIHY

ライフジョイ 電気毛布
https://amzn.to/3kmSClv

ottostyle.jp 低反発マルチマットレス
https://amzn.to/3FXf3pr

AYO 枕 高級ホテル仕様43x63cm
https://amzn.to/3PnaKa8

チチロバ(TITIROBA) 枕カバー 43 63 綿100%
https://amzn.to/3HuVwhr

SHUBAO カラーウェザーステーション
https://amzn.to/3VooqTt

ペット 犬用 猫 シートベルト車専用リード
https://amzn.to/2NEYB1j

※上記は全て「amazonアソシエイトリンク」を使用しています。

■車両
トヨタハイエース2.7ガソリン4WD
キャンピングカー特装車(7型)

トイファクトリー社製
BADEN(グランデ仕様) 

▼装着している主な社外パーツ

チェアマット 100 140cm (ラゲッジ)
https://amzn.to/3rAA30l

SUNVIC ハイエース用増設電源ユニット
https://amzn.to/3Umo3J4

カーメイト 車用 コンソールボックス 200系ハイエース
https://amzn.to/3EwQz5m

カーメイト 噴霧式フレグランスディフューザー ブラウン
https://amzn.to/41loxmT

フロントポジションバルブ&リアライセンスバルブ
https://amzn.to/3h4PWXH

玄武 バンプストッパー (フロント)
※フロントのみ車高ダウン調整(4cm)
https://amzn.to/3T01p89

エドスタ(EDO-STA) 動物よけ警笛 Ver.2
https://amzn.to/3qedVsn

※上記は全て「amazonアソシエイトリンク」を使用しています。

◆E-JTV関連リンク
別チャンネル【E-JTV car channel】では車両紹介を中心に動画投稿も行っています。

▼【E-JTV car channel】
https://www.youtube.com/EJTV0503memory

▼Instagram【ejtv.films.base】
https://www.instagram.com/ejtv.films.base

▼Instagram【Poco&Rui】わんこ専用アカウント
https://www.instagram.com/mii_1008_

◆CONTACT
新潟県を拠点に両チャンネル共に個人で活動しております。

問い合わせ・お仕事のご依頼は
下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
official.ejtv@gmail.com

#夏旅
#函館観光
#函館グルメ
#北海道旅
#車中泊の旅
#犬連れ旅
#津軽海峡フェリー
#キャンピングカー旅
#ハイエース旅
#ハイエースキャンピングカー
#トイファクトリー
#withdogs
#vanlife
#roadtrip
#ontheroad
#ejtv
#carlifebase

27 Comments

  1. 綺麗な奥さんと
    地元のソウルフード見れて癒されました😊
    ありがとうございます😊

  2. 仲良し夫婦の北海道旅行羨ましいですね。昨年まで函館に住んでました。次の配信も楽しみにしてます。

  3. おっと!念願の北の大地初上陸‼️ ラッキーピエロにハセスト 掴みはOK👌 道の駅なないろななえ 綺麗なんですよね✨ イカ刺しいいっす👍
    五稜郭タワー 最高 悔やまれるのは 函館山デスね⋯ 次回是非とも夜景を堪能して頂きたいッス‼️ あの夜景は 1度は見ておくべきだと思います
    ヤバいッスよ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 次回は どこなんだろう⋯ 楽しみでしょうがない! 編集ご苦労様です。

  4. お盆の夜に最高の動画です。毎日めちゃくちゃ暑くて田んぼの稲が心配ですが、それを忘れさせてくれる癒しの時間でした。ありがとうございます。それにしても仲いいですね。

  5. 北の大地へようこそです✨
    ラッキーピエロとハセストははずせないですよね~ 観てたら食べたくなりました😂
    夜景✨はほんと綺麗なのでまたいつかリベンジしてください!
    ポコちゃんルイちゃんのスイカ🍉の服可愛い💕
    そして、がけっぷちTシャツが気になる…😂😂

  6. おつかれさまです😃
    いよいよ北の大地編スタート😀
    雨が降って残念なとこあるが食の宝庫北海道では食観光食食食で楽しみいっぱいで少し大きくなるかも😁
    過去に北海道長期出張の2ヶ月間で一回り大きくなった経験が😢
    次回動画楽しみにしてます🤩

  7. ついに北海道旅ですね!
    私は5月に行ったので、ちょっとずれちゃいましたね😆
    懐かしく拝見させてもらいます🤩

  8. キャンピングカーで北海道上陸おめでとうございます🎉🍾人生のマイルストーンにされている方も多いみたい。生憎の雨模様☔ですが、美味しい函館グルメ堪能されてましたね!😊道の駅なないろななえはわが家も大好きな場所です。続編楽しみにしています。👍

  9. バーガーも車中飯の刺身・やきとり弁当は絶品ですね。

    ペット持込み禁止や雨には計画が狂わされるので勘弁してほしかったですよね。
    五稜郭タワーもホント良いですね。

  10. 遂に始まったマイキャンピングカーでの北海道旅ですね😃
    自分達の新婚旅行は北海道で飛行機で行きレンタカーで函館山と五稜郭を楽しみました😊
    雨で予定変更はありましたがそれも旅の思い出と思います🤔

    本日も動画投稿をありがとうございました

  11. こんばんわ!
    いつも楽しく拝見してます

    夫婦仲良くて❤❤羨ましいかぎりです
    喧嘩なんかしないでしょ?
    うちも夫婦でいつか仲良く旅ができる日が
    来るかな?🤔
    そう信じて一生懸命働きます🤭
    また動画期待してます!😄

  12. お疲れ様です😄
    先程、新潟、山形、会津若松旅行より帰宅しました💦
    これから拝見させて頂きます🎶

    菊水酒造の見学は日本酒の文化を深められる素敵な見学でした
    喜多方ラーメン、有名店は朝から2時間以上待ちとのこと💦
    なんとか幸福さんで美味しい喜多方ラーメンを頂きました✨
    大内宿も朝から行ったので大丈夫でしたがお昼には駐車場2時間待ちとのこと😅
    沢山の方が大変な中、旅を楽しまれたようですね

    北海道の走行距離、何千キロになるのでしょうか?

    上陸の時の盛り上がりのピークが伝わってきますね👍

  13. 北海道G.Wに行きました
    連休でも関係なくGS閉まってるところと9時〜15時に終わる GSだけはスタンドを見つける度に入れておくほうが安心

  14. 都会では猫の飛び出しはよく見るけど
    北海道はキタキツネが飛び出して来て!

  15. お疲れ様です
    北海道上陸ですね
    フェリーものんぴりしてて良さそうですし、
    北海道グルメもサイコーですね
    次回も楽しみにしています。
    イカソーメンじゃない
    しっかりしたイカ(笑)

  16. ようこそ北の大地へ。次は、どちらへ行くのかな?
    次回配信が楽しみです。
    道東にも、ぜひお越しください。

  17. こんちわッ😊
    アルファード乗りでしたが、とうとうハイエースに戻りました!
    こんな動画、観てたらやっぱ北海道へ車中泊の旅したくなります(笑)
    津軽海峡フェリー
    1·5インチほどローダウンしてるんですが乗船、下船する時、干満の差で違うでしょうがスロープの傾斜どんな感じでしたか?

  18. クマ牧場めちゃ迫力ありますね!😲
    一歩間違えたらやばそうですね…😨
    場所は違いますがもちろん本場のすみれラーメン食べましたよね😏笑

Write A Comment