詳しくは動画「競輪やってみた!」をご覧ください。

【日本最高峰のレース】年末は是非たちかわ競輪場に足を運び、競輪界の頂点を決める「グランプリシリーズ」を間近で体験してみてください。
12月28日(木):ヤンググランプリ
12月29日(金):ガールズグランプリ
12月30日(土):KEIRINグランプリ

KEIRINグランプリ2023
https://www.tachikawakeirin.jp/keiringrandprix2023/

たちかわ競輪場のレースはライブ中継もあります。
立川ライブ中継
https://www.youtube.com/@user-vo8se9oz3w/streams
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→https://as-douga.com/contact/

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://as-douga.com/

【スーツ旅行アプリ】
公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。

■ Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.su_tuapuri.SuitTravel

■ iOSアプリ(iPhoneなど)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E6%97%85%E8%A1%8C/id1584092978

〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

#スーツ旅行
#旅行

40 Comments

  1. 詳しくは動画「競輪やってみた!」をご覧ください。

    https://youtu.be/9gUeMTSFEOo

    【日本最高峰のレース】年末は是非たちかわ競輪場に足を運び、競輪界の頂点を決める「グランプリシリーズ」を間近で体験してみてください。

    12月28日(木):ヤンググランプリ

    12月29日(金):ガールズグランプリ

    12月30日(土):KEIRINグランプリ

    KEIRINグランプリ2023

    https://www.tachikawakeirin.jp/keiringrandprix2023/

    たちかわ競輪場のレースはライブ中継もあります。

    立川ライブ中継

    https://www.youtube.com/@user-vo8se9oz3w/streams

  2. NHK教育の云々のところを油断して見てたら噴いたw

  3. ワインフロートのくだり、某氏へのチクチク感を感じていいですね

  4. 頭の上のタオルは単にタオルを浴槽に浸けちゃいけないからではなく冷水で絞って冷えたタオルを頭に乗せる事で のぼせるのを防ぐ為にあります。その観点から見るとサムネの画像は間違っているんですが、それはそれでインパクトがあるのでウケ狙いであれば面白いです。いちおう念のため。

  5. 山梨=慶雲館行きたーい!!!ってなりました。ここのお宿、お湯もさることながらふんだんな山の幸料理が実に魅力的ですね。一人で宿泊するのはハードルが高そうだけど是非とも泊まりたいです。それはそうと、宮城県辺りの地温泉で湯治されてみてはどうでしょう?ご体調の改善になるやも。リアル&本気で湯治体験ってのがみてみたいです。

  6. 慶雲という元号何だかとてもいいですね。それにしても何と素敵なお宿なのでしょう。

  7. たまたま今日から山梨に行くので動画が参考になりました。アワビ、甲府に行く度に何故名物なのか不思議に思っていたので勉強になりましたし、食べてみたいと思いました。

  8. 素晴らしい旅館ですね!
    動画とは関係がないかもですけど、是非大坂のセンタラグランドホテル大坂に行ってもらいたい!

  9. ヨハネによる福音書 3:16
    神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。

    ユーフラテス川が干上がり、オメガのシンボルの形になります。イエスは自分はアルファでありオメガであると言った

    ヨハネの黙示録 16:12
    第六の天使は、鉢を大ユーフラテス川にぶちまけました。すると、川の水がすっかり干上がり、東方の王がいつでも軍隊を率いて西方に攻め入ることができる道ができました。

  10. 。リニアは必要ない、電磁場、トンネルばかり、自然を壊して、作ってほしくはないですね😅

  11. カタカナでサイコの旅と書くと、ちょっとホラーっぽくなるね。

  12. 本当に行きたかったってのが伝わってきますわ。スーツさんちょっと興奮しているもんね。笑顔も巣だわ(笑)

  13. 30数年前に湯治宿から現在の形に変えた。つまりはやはり廃業危機があったんでしょう。残念ながら廃業した♨宿数知れず。
    勝負に出て見事に生き残った。
    素晴らしいですね。

  14. 山梨はぶどう狩りのシーズンによく行くのですが、食べ物がホント美味しい。

  15. 下から2番目でこれなら、1番上は…
    良いですね。泊まってみたいです。月見台に座りたいです。

  16. 知らない宿だったので調べてみると。お値段からは高級ですね。古い懐かしい建築物もあるのかな。

  17. 昔は道路路面の質は悪かったけど景色が良くこの奥の温泉に行ってました。
    リニア工事の予備工事として道路幅も路面も一斉に綺麗になりましたが車窓はリニア工事の残土盛りで残念な感じに成っちゃいましたね。
    でももともと災害有ると普通になってしまう秘境の早川町にとっては工事で町が潤うことは喜ぶことなのでしょうね。
    この街道の下流側の道外れに今も残る宿場跡地が保存されて居ます。
    期待せず行ってみたら山肌に張り付く街並みと景色に感動でき建物保存状態も良く内覧も出来るので是非!

  18. 飛鳥時代末東海道甲斐の国に開かれた湯治場を想像してしまいます。なるほど猟師の方が祖だったんですね。いまや山奥ながら最新鋭の温泉宿に生まれ変わり、結構な山御膳もいただけるんですね。いちどは泊まってみたいとおもいます。お湯も豊富に湧出していますが、近くにリニアも計画されており影響はどうでしょうか。案内ありがとうございます。

  19. 温泉が限りなく湧き出ていて川や山の景色が素晴らしい人間の本能が喜ぶ宿ですね。水屋がちょこんと付いてたり月見ができたり日本人の楽しみ方のルーツを知る事ができて憧れますね。

  20. 50年前に行きましたが、今も残っている、自炊をして湯治をする建物でした、玄関のちかくに、小さな、犬小屋らしき中に、子熊がいれられていて、外へ出たくて、ガサガサ動いて、かわいそうで、家にかえっても、しばらくは、頭から、はなれなかった、悲しいおもいでがありました、たしか子熊、を檻からだしてくださいというような、葉書を出した記憶があります。お風呂はひろく、大きな湯船で、お客さんたちがおおく、にぎやかでした、当時はバスがシュミセというところまで来ていましたそこから、徒歩10分ぐらい歩いたとおぼえていました、お湯はとてもよかった思いでがあります。今も良い想い出に、なっています、スーツさん、ありがとうこざいますいつも拝見しています。

  21. はっ!
    宿の前を通るたびに、泊まりたいと思っていたの!
    絶対行く!
    スーツさん、情報thanks!

  22. お疲れ様です、私は奈良田温泉は何回か行きましたが、西山温泉も素敵ですね。

Write A Comment