サイフォンTVチャンネル開設1周年記念!
日本の高さトップ10のダムを、独断と偏見で解説します!
※現在PR館は立入禁止、洪水吐ゲートや水路もフェンスで見られないそうです。情報古くてすみません…
No.10 Nagawado dam (155m)
——————–
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp
SNS
Twitter
Tweets by SiphonTV
——————–
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc
——————–
出版物など
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
…etc
——————–
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc
——————–
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc
——————–
20 Comments
自宅!!!
もう一周年かぁ、あっという間だなぁ。
一周年おめでとうございます
いつも動画を楽しませてもらってます。一周年おめでとうございます!
チャンネル開設1周年おめでとうございます。
奈川渡ダムのローラーゲートは手前に門が設置されていて水路のトンネルは確か見れないと思います。
Googleマップで見ると2012年の8月の時点では門は無かったようですけど・・・。
いつも楽しく拝見しています🎵
堤高は、ダムの形式別(アーチ式、重力式、ロックフィル式など)にカウントするのが良いのではないでしょうか?
構造から来る技術的難易度や建設コストの違いがあるので、同じ高さでもダムの迫力も違いますし、どうでしょうか?
一周年おめでとうございます!!去年の6月ぐらいから動画を楽しく拝見させて頂いてます。コロナが収まったら今年誕生60年の奥只見ダムを紹介してほしいです
1周年おめでとうございます。
一周年おめでとうございます。。。今回のようなお勉強会もよろしくお願いします!
1周年おめでとうございます。このチャンネルのおかげでダム好きになりました。いつもわかりやすい動画をありがとうございます。これからも楽しみしてます!
逆に1周年しか経ってないのか?!
って感じ
初めてこのチャンネル見つけた時は、こんな面白そうなチャンネルなんで今まで知らなかったんだ
と思ったくらい
一周年おめでとうございます!
奈川渡ダムのPR施設は、昨年より立ち入り禁止になっております。
また、洪水吐きもゲートが設置され、見学が出来なくなっております。
一周年本当におめでとうございます‼️🎊㊗️🍾🎉東北地方
のダムにも是非来てくださいお願いします‼️コロナウイルスが収まったら来て下さいお願い特に宮城県のダムに来て下さいお願いします❣️
一周年おめでとうございます!
これからも楽しい動画を期待してます✨
チャンネル開設1周年おめでとうございます!
いつも楽しく拝見しています!
これからも楽しみにしています!!!
一周年おめでとうございます!安曇三兄弟ダムはとても好きなダムなので嬉しいです
311で東電のダムかなり行けなくなったところが多くて残念ですが過激な反対派によるテロ行為などでダム傷つけられるのも嫌なのでしょうがないのかな
テプコPR館で何時間もダムのこと勉強するのが好きだったのでとても残念です。
一周年おめでとうございます!毎回楽しみにしています!
おめでとうございます!
確か奈川渡ダムは当初、堤高175mのダムになる計画だった気がします
わお~おめでとうございます
これからもお体を壊さぬようにたのしい動画まってま~す。