皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、北海道名寄市の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR宗谷本線・名寄駅から、アカシヤ通り、駅前通、国道40号線、西條 名寄店、名寄徳田ショッピングセンター、イオン 名寄店などを巡りました。
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
X(Twitter): @TakaYoutuber
もよろしくお願いします!
#北海道
#名寄市
#名寄
#名寄駅
#Hokkaido
#宗谷本線
#都会
10 Comments
ここ、なぜか市外局番が01654と5桁なんですね。4桁の0165でもおかしくなさそうなのに。
稚内の最寄りの市ですね
170km離れてますが
元住民です。ハローマックの跡地には飲み屋が入っていましたが、潰れてしまったようですし、すき家の向かいはツタヤでしたが、ここも大分前に潰れてしまったようですね。西條は名寄が本部のようですが、古めかしい感じの店舗で札幌の北42条や苫小牧の駅北にあったIYを思い出す店でしたね。イオン周辺に行けばとりあえずなんでも揃うといった感じでしたが、服などの品揃えは少しイマイチで、旭川や札幌まで買いに行く人も多いと聞いた気がします。
北海道上陸ですね。
北海道は人口の割には市街地規模が大きいところが多いですね。
名寄といえば西條のお膝元ですね。イオンが出来た当初は潰れるんじゃないかと噂になった程ですが、徐々に客を取り戻して今でも頑張って営業しているようです。昔からあるお店なのでシニア層に根強い人気があるようですね。街の中心にどっしり構えているのでお年寄りにとっては郊外のイオンより立ち寄りやすいのかもしれません。
2012年までの6年間住んでました。人口少ないのにやたらと商業施設があって凄い所だった…
要はその市の人口ではなく、商圏規模がいかに大事かですね。十分商業施設ありますものね。いつも有難うございます!
2.5万人という少ない(失礼)人口なのに、中規模以上の都市にあるような有名店舗が幾つもあってビックリ。
北海道らしさを感じるのは、道路の幅の広さと、店舗同士の距離(離れてる)。♪ 果てしない大空と~ ♪ の街ですね。
名寄にもいらしてたんですね!
15年以上住んでいたのですごく懐かしいです。
先月行きましたが、イオンのテナントも最近は寂しくなってきて、フードコートは31アイスクリームや、はなまるうどん、吉野屋が撤退、イタリアントマトcafeも撤退していました。(他にもハッシュアッシュや玉光堂も昔あったのですが…)
西條本店なだけあって、イオンがありながらも大健闘していると思います。