館内映像は 0:30 ~。安価で著名な伊東園ホテルは温泉のメッカ伊東温泉から始まりました。静岡県伊東市「伊東園ホテル本館」の宿泊記です。伊東は温泉天国・・共同浴場「岡布袋の湯」と「小川布袋の湯」にも巡っています。なお伊東市の伊東園ホテル系に泊まると近隣の伊東園ホテル(以下2つ&本館)の浴室が無料で利用可能です。
伊東園ホテル松川館の動画は↓

伊東園ホテル別館の動画は↓

貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。
チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1

現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。

温泉サイトを10年以上運営しています。
http://shumibonjin.tobiiro.jp/

動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#伊東園ホテル本館#伊藤園ホテル本館#伊藤園ホテル伊東

5 Comments

  1. 伊東温泉は何しろ湯量が豊富な上、急坂もなく七福♨巡り(あくまで地元の方優先でしょうが)も殆ど歩いて行けそうですね。駅のロッカー利用で、しょっちゅう通いたいです。
    UPありがとうございました!

  2. ついに伊東園ホテル本館が動画になる日が来ましたね!ここから全国各地にリーズナブルで温泉が入れるホテルを展開してくれたと考えると頭が上がらない思いです。
    とはいえ自分はまだ未訪、いつか行きたいのですが遠いんですよ…乗り換えなしで1本で繋がってはいるのですがねぇ…本館はお料理が少し豪華と伺ったことがあります、動画で見る限り確かに他の所よりも気合が乗っていると思いました。キス天がある時点で良き。動画をみてて思いましたが内湯よりも露天の方が質がいい温泉宿や施設ってあるんですかね、自分で思い返してみますがどうしても湯の質という面では劣る気がします、それ以上に開放感があるので素晴らしいんですけどね。明日、約20年ぶりにロマンの湯に行ってこようと思っております、当方車がないので諦めていたのですが、LRT開業で行けるようになり嬉しい思いです。

  3. 今晩は。伊東には系列のホテルが近隣に三軒在りますが、湯を比べたら以前凡人さんも誉めてた松川館が断トツ何ですよね掛け流しに勝るもの無しで。それでも本館のお風呂は自分は川蝉もロ-マも気に入って居て松川館同様に宿泊しています。凡人さんの動画はしっかり温泉の情報を入れてくれているので参考に成ります。何時か、今回泊まった本館の川を挟んだ真向かいのラヴィエル川良と言うホテルの湯の評価を聞いて見たいですね。大浴場は源泉掛け流しでは有りませんが、此処は熱海の金城館同様部屋風呂が温泉なのです🎉
    機会があれば泊まる候補の一つに是非笑

  4. こんばんは。
    伊東園本館、伊東園のスタート施設ですね。私も先日行ってきました。
    離れ?(エンゼル風呂の先)の階段のみの建物でしたが川側の1階で割りと良かったです。
    このホテルの前に公園風のスペース(FM伊東?)の所に足湯があるんですが
    それが泉質凄く良いんですよ、成分分析表見てびっくりでした!
    コロナ禍も一段落していろんな規制が緩和されて旅行もしやすくなりましたね。
    我慢した分これから楽しみましょう。
    素敵な動画ありがとうございました。

  5. 周辺案内、ホテル内、お部屋、お風呂、バイキング夕食&朝食、共同浴場、駅、電車と今回も見どころ沢山で楽しみました!貴重なお湯の映像、本当にありがたいです。何度も見てしまいました、ありがとうございます!東京凡人さんの動画は見たいところを全て押さえてくれて最高です!

Write A Comment