夏の積丹、アイヌ語でシャク・コタン(夏の村)
ウニ三昧の旅 後編
昼食は海の家のような佇まい、「なぎさ食堂」でウニ丼、積丹美国町のソフトクリーム店 「CAFE STAND 窓」積丹ブルーサンデーを頂き、ふるびら温泉しおかぜへ向かう。
古平のゲストハウス「TOMARIGI」で一息後、積丹半島 古平町の名店へ。「港寿し」で生ウニちらし上盛りを頂く。
食&酒
▪️なぎさ食堂
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1002023/
▪️CAFE STAND 窓
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1068574/
▪️港寿し
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1005711/
・ふるびら温泉しおかぜ
http://www.town.furubira.lg.jp/tourism/detail.php?id=68
宿
▪️TOMARIGI
https://instagram.com/tomarigi2023?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/tasogaremode
▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
https://www.instagram.com/tasogaremode/
▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)
Tweets by tasogaretakeshi
たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」
#北海道
#ウニ
#一人旅
35 Comments
見た事もないウ二、素晴らしい‼️
私も頂きたい!
たそがれさんの嗅覚いつもながら冴えてます。今回いつもと違ったゆっくりしたペースに引き込まれました。
この日小上がりで少しお話しさせて頂いた者ですm(__)m
たそがれさん本当に強運ですね
この日の前3日位この日の後10日位時化でうに日和ありませんでした
ぜひ親方の握り食べに来てください
港さん地物しか使わないので四季折々楽しませてもらえます♪
ちなみにお店の入り口のシーンで飛び跳ねて車のトランク閉めてるのは木浪嫁ちゃんです(^^)
むらさきうには食べ応えありそうですね!!最後の特盛は感動しました🤤
積丹、港寿司さんの魅力が余すところなく伝わってきて、感動しました!
たそがれさーん!!うに凄い✨✨一緒にわたしも頂きたい〜‼
ソフトクリームもその土地ならでは。
積丹半島の知らない一面を目の当たりにしました。港寿しさん絶対行きます♡
港寿し行ってみたい!!この特盛ウニ丼食べてみたい。。いつもながら旅の情緒が素晴らしい。日本人に生まれて良かった
まるでどさんこのようなチョイスですね。
渋いチョイスです😊
いつも動画楽しみにしてます。
漁師さんみんないい顔してるなぁ〜
「うにちらし」なんて最高過ぎでしょう。
道内の人も一目置く積丹ブルーと魚介類 いつか泊まりで行きたい!
素敵な映像です
ありのままの港寿しを素敵な映像でとても嬉しいです😌💓古平町積丹町の魅力をありがとうございます🎵
Small town atmosphere is the best. Good people and food! You ate too many good food. Please do exercises to keep good health! 🤣🤣🍻👍👏
How much is the uni mountain rice? Too oiishi. Looks like uni ice cream sundaes
港寿司さん❤
家族でウニ丼を頂いて来たばかりです😂
本当に最高の品質のウニを厳選されていて
サイドメニューもどれも美味しく毎回感動します✨
国宝級と言われる名物の大将の握りも素晴らしいので
早くまた行きたいです❤
upして下さり感謝です🙏
チャンネル登録させて頂きましたので
また宜しくお願い致しま〜す😊
今回も、素晴らしい動画でした 👏👏👏 贅を尽くした普通では味わえない地産地消の料理の数々 😮 私の旅とは真逆の旅だからこそ、凄く牽かれます ❤ これからも「たそがれモード」さんのスタイルを守りつつ、楽しい動画をお願いします 🙇⤵️
うに好きです!
前編も視聴しました。
うに丼食べたい!
おいしそう。目でいただきました。
ごちそうさまでした。
見やすくて、わかりやすくて、楽しかったです。
毎月弾丸旅動画を配信しているのですが、刺激を受けました。
ありがとうございました👍
たそがれさんこんばんは、神威クルーズ乗船できなくて残念でした🥲
船長は私の後輩で赤ん坊の頃から知ってるのでここで紹介して頂けるのは嬉しいですね😄
なぎささんの大西さんも一人で頑張っているので是非応援よろしくお願いいたします🙇♂🙇♂🙇♂
積丹のウニは年々出漁回数が減り今年は特に時化が多く出漁できない日が多くお値段は高いです😂😂😂
私個人的には、神威岬周辺で水揚げされるウニが最も甘みが強く美味しいと思います。
ウニ日和は天候とは関係なくもってる人は食べられると思います。
(たそがれさんは大丈夫だと思いますよ😋)
今度、積丹に来る機会がありましたら夏だけではなく冬の積丹もその時期しか食べられない
食材があるので是非いらして下さい😃
ほんとウニ尽くしの旅ですね😂
贅沢、の意味を再認識させてもらいました。旅はいいですねー。
最後のウニのお城🏯迫力満点です。大将のインタビューと娘さんとのスリーショット、ほのぼのしました❗️
前編、後編とウニつくしですか!!!羨ましい、夏の日本海側はイカとウニですね、道東は花咲ガニ、いや行きたい。
なごみの宿飯田は以前宿泊しました、なぎさは私が行った時はお婆ちゃんと娘さんでやってたな、港寿しは行った
事ないな行きたいです、今回も素敵な旅ありがとうございます。
はじめまして。
いつも楽しく視聴させていただいています。
どの動画も何故か見入ってしまう動画です。
前回の動画もですが、いつか北海道にウニ旅に行きたくなってきました。
痛風にならないでくださいねw
山吹色の雲丹、最高でした。
旅のスタイルが似ているので
親近感を覚え、参考にさせてもらってます。
映像も音楽も立ち寄るお店のセンスの良さに感動してます。
次の旅が楽しみです!😂
明日、天気よければバイクで行ってきます!
多分、世界一のウニ丼ですな!
いや、ウニ丼じゃなく、これそのままウニの山盛りウニのみ(笑)
ウニ好きなら、一生に一度は食べてみたい一品。
うにちらし贅沢すぎます!
We plan to visit Shakotan next July, and we will go to the sushi restaurant you introduced😁😁😁
真っ当な鮨屋で一杯やると生き返りますよね。
いや~それにしても毎回チョイスが良過ぎです。
素晴らしいチャンネルに巡り会えて嬉しいです🙆♂
何というウニ山!光輝いていますね。
自然っていいなぁとしみじみ思わされる場所ですよね。
私達も野生を取り戻さなければ!
積丹ウニ三昧後編お疲れさまです!毎度NHK制作のようなハイクオリティーな動画ありがとうございます。後編も強烈なウニ天国で見てるだけで鼻血ブーです!しかも地元のみでしか飲めない地酒…こりゃー行かなきゃかな😄今夜は新発田の菊水の辛口をやりながら動画を楽しませていただきました乾杯!
このチャンネルの旅行先でのリスペクト感は異常
勉強しすぎで心配になるくらいだけどめっちゃ嬉しいよ。。
今回も素敵な旅ですね😀
また北海道に行きたくなってきました。
ウニがスゴいです❤
素晴らしいです
積丹行けてないので来年こそは行きたいです!
ありがとうございました!🙏
初めまして。おすすめ動画で拝見してお気に入りに登録しました♪こんなところにいつか行って、こんな旅館に泊まり、美味しいお酒とその土地ならではの食を食べてみたい!これからじっくり全部の動画見させて頂きます、楽しみです😊
港鮨のお料理が美しいです。食べてみたいです。
今回のウニ動画もとんでもなく魅力的です… 視聴後すぐさまお宿をお気に入り追加。来年夏は積丹半島の旅に向かいます笑