室蘭本線 普通 長万部行 道南フリーパスで乗り倒す北海道鉄道旅2023 春本番 第2日 vol.11
室蘭本線の普通列車で到着した長万部駅。函館本線と合流する駅。
北海道新幹線開通時には駅が設置される予定だが、全く工事がすすんでいない。工事前の現場を経験できる最後の機会だったと思う。(公開時現在でどこまで工事が進んでいるのか)
駅前にあるかにめし本舗で夕飯用にかにめし弁当を購入した。また
洋菓子店アマンドにしだでおやつを購入し、長万部海岸でいただいた。
非常に交通量は多いが、町としてはかなり静かな印象。
【北海道 鉄道旅2023 春本番】
2023年5月 ANAダイナミックパッケージに付随した道南フリーパスを利用して、4日間の鉄道旅行を敢行した。
千歳線、室蘭本線で活躍したキハ143形気動車および新規導入された737系電車を体験、道南地域の温泉、人気の駅弁、日高本線に残された現役の廃駅、ローカル線のローカル駅を堪能した。千歳駅近くのホテルに3泊して、千歳を拠点に行動した。
道南フリーパスはフリーエリア内4日間乗り放題の乗車券および特急券を兼ねています。ツアーパッケージ付随のこの種のパスは指定席が追加料金なしで利用できます。指定席を利用する場合はみどりの窓口で発見して貰う必要がある。
本フリーパス単体をみどりの窓口や自動券売機で購入することはできません。
フリーエリアは以下のとおりです。
函館本線 函館ー白石
室蘭本線 長万部ー沼ノ端
東室蘭ー室蘭
千歳線 白石ー沼ノ端
南千歳ー新千歳空港
日高本線 苫小牧ー鵡川
で利用できます。
今回も、北の大地の入場券や他の記念きっぷを購入できる駅を訪問して、入場券を購入したり、食事や散策を楽しんだ。
また、フリーパスエリアに加えて、
石勝線 南千歳ー占冠
道南バス 鵡川ー静内
をはじめ公共交通を活用した旅行を試みた。
[道南フリーパス]
道南フリーパス(道北、道央、道東フリーパス)は、旅行会社が用意するパッケージツアー等の商品に付随するオプションで購入することができるフリーチケットです。パスの交換は定められた駅等のサービスカウンター、今回の場合は新千歳空港駅のサービスカウンターで行われます。サービスカウンター(新千歳空港の場合はみどりの窓口)の営業時間内に交換する必要があります。
エリア内の指定席特急券が追加料金なしで発券可能です。
みどりの窓口で発券して貰う必要があります。
グリーン車利用の場合は、乗車券として利用し、特急料金グリーン料金を別途支払う必要があります。
指定席およびグリーン券をえきねっと等で前もって購入している場合は、本パスは有効でなく、別途乗車券の購入が必要になるため、注意が必要です。
0:00 長万部駅着
2:23 かにめし本舗
2:55 アマンドにしだ
3:40 長万部海岸へ
5:31 長万部駅へ再入場
10:38 長万部発
11:06 エンディング(キハ183系)
撮影日 2023年5月19日
機材 GoPro Hero 11 (一部 iPhone XR)
#道南フリーパス