東北旅の第5回は引き続き青森県を旅していきます!
青森県は意外に広いね~

前回の動画→ https://youtu.be/_iVx3ZEwNes
続きはこちら→ https://youtu.be/cOXNSs_t9mE (5/26公開)

今回巡った場所
・蕪島
・よこまちストア一番町店
・ふくろうの湯
・道の駅しちのへ
・夏泊半島 浅所海岸
・夏泊半島 大島
・ほたて広場
・アスパム

車内で使っている道具
・LEDテープライト https://amzn.to/41v5t5g
・LEDランタン https://amzn.to/3MFQfpN
・LEDセンサーライト https://amzn.to/3UyFk37
・ポータブル電源P2001 https://amzn.to/3UDRLL9
・高吸水性樹脂(ニューソーブ) https://amzn.to/4048EiV
・インテリアバー https://amzn.to/3KXKBOy

おすすめ動画
中国地方ぐるりと一周下道旅! https://youtu.be/ga40RGtZYyI
軽自動車で瀬戸内一周! https://youtu.be/9IS_4ckVflg
夫婦二人で四国一周! https://youtu.be/a6ZaPbTVreQ
夫婦二人で1週間車中泊! https://youtu.be/GADFSpqv_I8
アラフィフ夫婦の4泊5日の伊豆の旅 https://youtu.be/XGu7smX7DsE

45 Comments

  1. シズクちゃん、いただきますのポーズ😊可愛ですね!
    パパと会話ながら食べてる姿😊心癒されますね!
    シズクちゃん、パパの上着でお手を拭いてます。仕草が😊可愛いです。

  2. 蕪島行かれたのですね。私行った時は火事で焼けた後で焼け跡しかなかったけど、ヤマネコの洗礼は受けましたフンの。。ご当地せんべい汁いいですねー、食べたいなぁ❤🎉

  3. にごさんの動物愛、ウミネコさんにも💕青森のアップルパイ🥧まだ出て来るのかなぁ〜🎶

  4. こんばんは~🌃
    ウミネコの数が凄いを通り越して爆笑です🤣🤣でも貴重とゆーか聖地とゆーか、ずーっと残さなければならない場所ですよね😊神社があるから大丈夫か😅
    せんべい汁、もし間違ってたらごめんなさい💦南部せんべい入れて食べるみそ汁かなぁ?南部せんべいが好きでせんべいだけで食べます(笑)せんべい汁今度せんべい買ってやってみます👍

    にごさんやっぱりアップルパイ星人ですね😆
    無性にアップルパイ食べたい😋

  5. こんばんは🙂
    東北はまだ寒そうですね💦せんべい汁、食べたことはありませんが、知ってますよ〜🥣
    次回も楽しみにしてまーす😊

  6. 田舎館村は役場前と道の駅に田んぼアートが在ります。遠近感は芸術的ですので夏にまた見に来てください。

  7. にごさん、りえもんさんの 会話はテンポ良くて 楽しいです👌 何時も 一緒なのに 仲いいご夫婦とみっきーちゃん❤りえもんさん いい声してますね🙋セルフモザイク ウケました😁 青森 行った事無いけど、行った気分になりました😃いい旅を~\(^^)/

  8. 毎回楽しく拝見。ミキちゃん可愛いでちゅねえ。今日も大盛り‥3粒増しかいな!大笑い!腹筋鍛えられてます。

  9. いつも、あいたのさん、沢山食べるなぁ~って思ってたけど、我が家も車中泊すると、沢山食べてました😂😂
    懐かしい、八戸と1度行った青函連絡船見えて良かったです😊

  10. 青森在住ですが、蕪島は行ったことがないので楽しかったです。
    道路の凸凹は春が来たからだと思ってあきらめてます(^^ゞ
    次回も楽しみです!

  11. 私も同じタイミングで"黄砂に吹かれて"を熱唱してしまいました🎵

  12. にごさん、りえもんさん
    楽しく拝見しました❇️
    八戸の蕪島はうみねこが凄いですね!
    名物のせんべい汁はどうでしたか?
    青葉市内のアスパムにも行かれたんですね
    近くにはワ・ラッセというねぶた祭りを体験出来る所もあるんですよ
    青葉には毎月来てるので先週も弘前でアップルパイ買って帰りましたよ🍎
    次回は田舎館からですね
    楽しみにしてます🤗

  13. 昔、観たイッパイの鳥に襲われる映画みたい😓

    ニゴさんにTシャツをお土産にするリエもんサン優しい♡

    とにかく美味しい物たべたり、色んな事があったけどセルフモザイクに全てもってかれました😂

  14. にごさんもりえもんさんもウミネコに優しく話しかけるところ、お二人の人柄が現れていてとても素敵でした😀

  15. 御朱印帳の件、本当に参考になりました!
    裏面を使うという発想が微塵も無かった為、
    凄く勉強になりました😊
    ウミネコは沢山いましたね🕊️
    あの神社行ってみたいです⛩
    4月でも青森は冬ですねぇ⛄️
    岡山はもう昼間は暑過ぎるくらいで
    夜は冷えるので困ります💦

  16. うわぉ・・・ヒッチコックの『鳥』の世界ではないですか 💦💦💦🐥🐥🐥

  17. にごさん、リエモンさん、こんばんは😊
    リエモンさんのセルフモザイクや、コインランドリーで「なんで?」と言うにごさんが、とても面白かったです笑

  18. ナントカ岬ではなくて
    蕪島でしたか。
    …知ったかぶりして実は知らない処😅

    神社は神道ですからね、神道の教祖様は天皇陛下。だから令和でなくて 皇紀ですね☺️
    神武天皇即位から2683年です。

    1980年か…冬の札幌行った時、 大都会の大通公園の道が穴だらけ。スパイクタイヤのせいかと思ったけど あれ、にごさんの言う通りで 水が凍ってアスファルト割ってしまうんですよね。なんかで見て 最近知りました。

    「あのじんは…」名古屋では聞いたことないですが 岐阜の人が 言っていました。やっぱり方言だったんだ🤔

    夏泊半島って 地図では見て知ってたけど まさかあんな絶景ポイントとは😃

    あ~その連絡船、八甲田丸😲
    ひょっとしたらそれ私が一生で一回コッキリ乗った青函連絡船かも‼️
    JRではなくJNR!そのマーク、今見てもやっぱりカッコイイ😊
    でも 鉄道乗り換えにあんな長い通路あったかなぁ…う~ん記憶にありません😂

  19. 10年前までは青森県民でした。アスパムにも、ホタルソフトクリームって売ってたとおもうのですが今はないのかな?
    三沢市の航空科学館や、寺山修司記念館がまだあるのかな?などと思いながら拝見いたしました😊
    ありがとうございました。
    蕪島や種差海岸、よく遊びに行きました。
    道の駅スタンプラリーが趣味で、まわったことも思い出しました。

  20. いつも楽しく拝見しています。
    2018年8月、北海道(ほぼ)一周したあと青森県内(青森市、八戸市)で1泊ずつした時、蕪島神社へ行きましたが神社が全焼しまだ工事中で本殿まで行けずで焼失したのを知ったのは、現地へ着いてからでした😭映像見たら行けなくて良かったかも!?と思いました(笑)ウミネコ多かったんですねー、私が行ったときは、あんなにいなかったです!! あと近くに青森県最東端の有人駅『鮫駅』にも立ち寄りました。この時、青森県&北海道は、二度目でした。

  21. ウミネコは名古屋弁(笑)みゃ~みゃ~🐦
    蕪島神社行ってみたくなりました⛩

  22. ホタテの不漁による値段高騰ってニュースやってましたね。ソフトクリームが販売休止になるほど深刻なんですね

  23. いつも楽しい動画ありがとうございます😊
    たくさんのウミネコスゴすぎ 😅

  24. うみねこすごい😂
    うまい棒を袋の上から押しつぶすと、縦3、4等分にキレイに割れて食べやすくなりますよ。
    子供から教えてもらいました。
    これでぼろぼろこぼさず食べられます👍

  25. 西濃弁講座楽しみになってきました。人(じん)には感動です。これからもディープなものお願いします。

  26. わー私の家の近くにあるよこまちストアでした!お二人に会いたかったです😂 
    旅行大好きで今は妊娠9ヶ月でなかなか行けないので、楽しく動画拝見してます✨

  27. いつも楽しい動画ありがとうございます。青森県でおいらせ町の手作りガンダムに行かれるのかなぁと思ってました。ニゴさんなら喜ぶかな。又いらしてください。

  28. 八戸に25年間住んでいました。青森には朝風呂文化がありお風呂屋さんが多いです。車にはお風呂セットを積んでいたりもするそうです。オススメはなんといっても館鼻岸壁朝市です。毎週日曜日早朝からやってます(冬季間はお休みです)。次回はぜひ行ってみてください。あと、ご当地コンビニの『オレンジハート』も個性的でいいですよ~!

  29. 初コメです。いつも動画配信楽しみにしております😊
    青森県在住で、お二人が車中泊してた横浜町が実家なので、なんだかとても嬉しかったです。菜の花もキレイなので、その頃にまたいらして下さいね😊

  30. せんべい汁は、鶏肉とごぼうが入ってないと、せんべい汁って感じがしないです^_^;

    津軽弁と南部弁(八戸や三戸郡で使われる)は、お互いに何を言ってるのか分からないって言いますよね。

  31. 初コメです!
    ⭕️⭕️にごさんへ⭕️⭕️
    かぶしまから 20キロ。338号沿い おいらせ町には ガンダムカット(理容)さんがあります! 店先にはガンダムはもちろん、ザク等沢山の モビルスーツが並んでます。数年前に車中泊旅の途中で見かけ Uターンして写真撮影させていただきました!ガンダム好きの主人は大喜びしていました。
    是非 立ち寄っていただきたいです♪

    いつも配信ありがとうございます😊

  32. お疲れ様です😌

    毎回、楽しみに拝見させて頂いてます😊
    お身体大切に……😊今後も楽しみにしてます😊

    観光も最高ですが……ご夫婦のやり取りも最高掛け合い……😂

    PaPaのキレキレが…MaMaの良さを、かもし出す👍😊

    道中…気をつけて楽しんで下さいね🤗

  33. あれの正式名称はスピードスプレイヤーというのですか。りんご農家は皆「エスエス」と言うのです。何かの略称だろうなとは思っていましたが知る機会がありませんでした。ありがとうございます。あいたのは面白いだけでなくためになるチャンネルですね。

  34. うわぁぁ!蕪島神社懐かしい!20年前に当時飼ってた犬と行ったとこだ…。
    犬は入れませんって言われて階段下のとこで待たせて戻ったらウミネコに囲まれて困った顔の愛犬(笑)

  35. ウミネコすごかったですね
    ウミネコに話しかける2人優しい😊
    リエモンさん歌上手ですね
    🍦🎶

  36. 最初の蕪島神社のウミネコ凄いですね😲しかも人になれてるのか近づいても逃げないのが可愛かったです(^^♪
    リエモンさんのセルフモザイク見え過ぎてて爆笑でした~‼😆

  37. いつも、楽しみに見てまぁす。
    うまい棒の食べ方
    うまい棒を横に置いて、袋の上から軽く潰すと、長く3つに割れて食べやすくなりますよ🎵

  38. 蕪島行ったんですね😊 自分は、隣県の岩手ですが、県北で八戸は近いです。同じ「戸」がつく市住みですので、八戸には良く行きますし、蕪島も良く行きます。岩手県北から青森南部……元南部藩には、戸がつく市町村があります。四と十以外全てあります。一説には、十は十和田市という説も。

  39. 八甲田丸の近くに、津軽海峡冬景色の歌碑があります。こちらは、センサー内蔵で、前を通ると津軽海峡冬景色の1番歌詞が流れるんですよ😊

Write A Comment