ソロキャンプ47回目のキャンプは 愛知県の知多半島にあるウッドデザインパーク野間へ行って来ました。 まさか!こんなただの空き地でキャンプしないよね??な場所でキャンプ。
確かに 柵も何もないから サイトから海一望で晴れてたら 夕陽が綺麗だったと思う。
でも雨女の私はお決まりの雨。
薪置き場にはGが居て(2匹見た) テンションガタ落ち…
10分帰りたくなった。
サイト内には水場もなく トイレは仮設トイレが置いてあるだけ…
綺麗な水栓トイレやシャワーや水場は徒歩4分弱。
雨で歩道も無くなり トイレまでの道のりが遠く感じた。
HPみて 勝手に高規格なキャンプ場だと思った私が悪いのか??ソロ価格で4500円でこれはない!!2度とリピートしないと思ったキャンプ場でした。
#ソロキャンプ #ウッドデザインパーク野間 #最悪キャンプ
使用音楽サイト
甘茶の音楽工房:https://amachamusic.chagasi.com/
Instagram やってます
https://www.instagram.com/sanpachi_camp/
12 Comments
そこ、、通った~
無料キャンプ地?かと思って通過した所だ~
38さんのおっしゃる通り😂
空き地感満載 断崖絶壁 トイレは簡易 水場無し お値段高め 道路際
なかなか辛口レポート 38さん Good👍です
サンパチさん!お疲れ様です〜😄いや〜いろいろありますね💦道路すぐなんですね😅海は近くていい感じ!雨だから余計にアレですね💦余計に気になるし、イライラしちゃいますね💦次のキャンプはいい事ありますよ😁また遊びに来ます〜😊
サンパチさんこんばんは😃🌃
HPを見てみたら、駐車場込みで3500円かと思いました。水場が無いのに4,500円もしたのですね。高すぎますね😱💦
テントの撤収大変でしたね💦 とりあえず風が吹いてなくて良かったです😅
お久しぶりです。
天気が良ければ景色は最高だし、飛行機好きもたまらないだろうが…水場までが遠い…交通量が多いからいっそのこと車で行った方が安全だが…キャンプにお酒は付き物ですしね
まぁ数行けば
当たりもハズレもありますね
38さん怒ってる(笑)。
よく行く山梨県の道志村とか本栖湖とかふもとっぱらも米軍や自衛隊の軍用機やヘリが夜遅くまで飛んでたりします。
道志村のキャンプ場は、国道413号線が近いので車の音は深夜もします。やんちゃなバイクもけっこう走ってます。
家は厚木基地の航空機の旋回コース上にあります。最近は静かになりましたが、以前は空母艦載機(F/A-18)の離着陸訓練で凄かったんです。
それでも休みの日とか戦闘機の爆音とかでも平気で昼寝してました。
トイレだけは、簡易よりも水洗の方がいいですね。ふもとっぱらで隅に設営すると、中央トイレに行くのに5分とか普通でした。
キャンプ場は、選んだ方がいいという教訓ですね。
次回は、静かでいいところに行ってくださいね。期待するところ大であります。
野間灯台は何回か行ったことありますが、その近くにキャンプ場があったんですね😊
あの道は確かに車通りが激しいのでその真横だとうるさいのは想像出来ます😢
自分は男ですが、キャンプ場で一番気になるのがトイレで、近いのは当たり前、最低でも洋式、可能な限りウォシュレット付きじゃないとその時点で萎えてしまいます😅
と言う事で今後ココには行く事は無いと思います😂
最近のその辺り異常。
場さえあればって感じ。
参考になりました。ありがとうございます!ここは気になっていましたが、他を探してみますね。お疲れ様でした✨
38さん こんばんは~
正直な感想ってめちゃうれしいです。
簡易トイレで水場なし…う~ん😅ですね。
できればトイレは水洗の方へ行きたいけど…サイトから4分とかちょっと遠いですよね~😱
私も10分で帰りたくなるかも!
海が見れる…っていうのは最高なだけにちょっと残念なキャンプ場でしたね。
その上高規格料金っていうのは納得いかない。
更に雨…本当お疲れさまでした。😊
あ!マルチグリドル映ってましたね。
何作ったのか、めちゃ気になりました~
あそこに行ったんですね。
他にもあちらこちらに地名だけが違う同じ名前のとこ増えてきましたよね。
私の知っている限り知多半島に新しく出来たキャンプ場はキャンプした事ないような(思える)人が空いている土地を利用してブームだから作った!値段は高規格のを参考に!お金掛かる設備はヤラン!
正直野営とそう変わらないと思います。
BBQなら良さそうですけど魚太郎で充分ですし。
飛行機✈が見れるのは好いです😍が道路から丸見えは無いでしょう~~😭
お値段聞いてさらにビックリ😫