3日目は稚内市内から手塩温泉までオロロンラインを約90kmのサイクリング、途中、ノシャップ岬の漁師の店に立ち寄って家内絶賛のウニ丼をいただきました。
オロロンラインはどこまで走っても、右手に日本海と利尻島、左手に原野と牧草地と同じ風景が続きます。ちょっと退屈になってしまったので途中からサロベツ原野の中心部へルート変更して、展望塔からの風景を楽しみました。

旅の予定
2022年8月7日から6泊7日で北海道のEバイク自転車旅に行ってきました。
ルートは旭川空港から輪行で稚内へ、稚内から帯広まで600kmまでのサイクリングです。
1日目 羽田-(飛行機輪行)-旭川空港-旭川駅-(JR輪行)-稚内駅
2日目 稚内-宗谷岬と宗谷丘陵-稚内
3日目 稚内-サロベツ原野–手塩温泉
4日目 手塩温泉-留萌
5日目 留萌-美瑛
6日目 美瑛-新得町
7日目 新得町-帯広空港-(飛行機輪行)-羽田空港

5 Comments

  1. いつも楽しく拝見させていただいています。
    一時停止の標識がありましたよね!
    模範の走行をお願いします!

  2. お天気が良いだけで画面が明るいし爽やかさが増しますね久しぶりに自転車同士の挨拶見ましたが大阪では殆ど挨拶しませんね寂しいですね自分も来週位には走れそうですからなるべく挨拶するようにしたいです

  3. おはようございます。私もウニどんよりマック派ですが最近は高級バーガーを食べてます。
    利尻が見える日に行かれるとは幸運ですね。ここ1ヶ月は家内に車を運転させて富士山、山伏峠、奥多摩の最高地点まで行き家まで自転車で帰ってくるという巡行を行なっています。富士山は5合目まで行き沼津まで下りという遊びを繰り返しています。

  4. 毎回、楽しみにしています。自転車の楽しさが,画面から伝わり私も63歳で、自転車を、初めました。もちろんノブヒロさんと同じeバイクにしました。自転車って楽しいですね。

Write A Comment