2020年2月中旬、鉄道のみを使って真冬の北海道を一周しました。寒いのですがやはり北海道は冬が映えます!鉄道もまだまだ北海道には古い車両が残っており、鉄道マニアからしてもとっても魅力的です!
新しいギターのBGMは、僕の高校時代のバンドメンバーであるÖkajima君 (https://twitter.com/tensin1113) に提供していただきました!
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①えっ面白すぎ!ヘンテコなあだ名が付いている電車がたくさんある!
→https://www.youtube.com/watch?v=yMi8qu-SYcA&t=20s
②【たった8800円】九州から神戸まで阪九フェリーの寝台個室で移動!まるで寝台特急|阪九フェリー門司→神戸
→https://www.youtube.com/watch?v=byLHQ8DzO2c&t=23s
③消えた日本三大車窓を見よう!特急スーパーおおぞら号で行く絶景鉄道旅|札幌駅→帯広駅
→https://www.youtube.com/watch?v=iNPXUSWZd5M&t=1s
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鉄道系YouTuberの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
YouTubeチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
◆ひろき / 鉄道Channel
→https://www.youtube.com/channel/UCsZIVV29dmXPrvItQeaDKJQ
◆ひろき / 未定Channel
→https://www.youtube.com/channel/UCIfSdVqPzEPgfXSWQw81Y1A
◆ひろき / GuitarChannel
→http://youtube.com/channel/UCm0BIRGGTY0nyuojakh4wew
◆ブログ「でこぼこRailway」
→http://locallines-journey.com/
◆twitter
→https://twitter.com/guitar_journey_
◆連絡先
→hiroki2303@gmail.com
◆使用BGM◆
・鉄道唱歌:提供ほいさっさchさん
→https://www.youtube.com/channel/UCRRmcsQ8_zt0Ye_25-Rn2Gw
40 Comments
時代は代われど北海道旅は皆思う事は同じだネェ「見たいけど時間が無いので飛ばします」:今になって思えば無理してでも行って置けば良かった。冬の北海道は良いネ。:大阪から特急白鳥で青森-函館-札幌。この時間で休養は青函連絡船、シャワーと寝そべりとお弁当、函館で降りれば再度4時間の列車の旅。青函連絡船は唯一の休憩場所でした。:良い動画、ありがとう。
氷点下なのに その薄着で寒くないですか?って 単純に思った。
タダでは転びまへんな!(´・Д・)」愚乱苦楽巣。
北海道は良いところですよね。
高校の修学旅行で根室、釧路、そして上川盆地の旭川だったか忘れたけど行きました。
網走も行きましたね。網走刑務所で写真を撮りましたね。
羽田から本当は釧路へ直行する予定だったそうですが、
直航便がなく札幌から列車で釧路に行ったのを覚えています。
そしてひろきくんも行ったハッカの町北見へも行きましたね。
10月に行ったのですが、上川盆地の周辺は山の中なので雪が降っていたのを覚えています。
帰りは札幌でお土産に毛ガニを買ったのも覚えています。
もう云十年年前のことなので断片的にしか覚えていませんが
北海道は良い所だったのは鮮明に覚えています。
いいなあ 若くて😅 俺は50過ぎてるからなあ🐤
真是很好的視頻,同時也讓正想利用火車去北海道觀賞雪景的人…先睹為快的心境! 真是感謝!
動画参考なりました。北海道のみ移動金額はどれくらいでしたか?
今後の参考にしたいので是非教えてください。
乗車したのはスカイ号ですか?パンダ号ですか?
時間的にスカイマークかな?テロップとかアテレコ間違ったりしてるから気になっちゃった💦
バスは20:50に青森着いて、新幹線では新青森降りた後青森駅行っても19時にならないくらいには着きますよね?
それでも友人が先回りできるのでしょうか?
地球人類の共通嗜好として、寒いところは嫌だ、暖かい所が良い、というのが有る。
北海道は人口減少。沖縄とか東南アジアとかは大人気。
カナダの北なんか、全く無人の土地だらけ。
北海道は、日本国の国策として、エネルギーとして石炭を使ったから開発された。 鉄道も敷かれた。
それが石油をタンカー船で中東から運ぶ事によって不要になった。 これは日本国の政府の推進事業。 国策。
炭鉱廃止、鉄道廃止。 自由に動き回れる人は少なくても札幌へ移動。 あるいは本州へ。
これは仕方ない。
国鉄敷いたのは日本国政府のエネルギー国策。 石油への国策転換で、北海道の石炭が不要に。
だから北海道の石炭関連施設の縮小は、国策でやるべきで、国鉄やJRの責任では無い。
ま、道路と自動車に置き換わったので、無理に鉄道に拘る必要も無い。 旅情は無くなったけど。
自動運転が導入されるので、道路と自動運転電気自動車により、交通はハイテク化で改善される。
交通能力は良くなる。電気代払うだけで、誰でも好きな所へ自動運転車が運んでくれる。
ま、廃線鉄道は本当に単なるノスタルジー。
僕は今60歳で20歳の頃、国鉄全部通ってた。
今でも、遠軽駅凄い景色だね。
網走ー釧路間の車窓が素晴らしいのに。 昼間通って、景色見れば良かった。
僕は夏行ったけど、天国のような景色でした。
かと言って、カナダはもっと凄い大自然だけど。
ひろきさん最初から面白いですね(笑)
真冬の北海道にようこそ!私の地元にいらしてたとはびっくりですwまた是非石北線に乗っていらしてくださいねっ。
お体に気を付けてこれからも楽しい動画を配信してください。応援しています!
9:52美味しそうですね。
めちゃ某横国YouTuberに似てる気がする。やっぱこの業界のトップなんやな
33:20 稚内にって言ってる!
中学の卒業旅行かと思ったら、お酒を飲んでいたw
素敵な動画ありがとうございます😊
暖かくなったら帰省し墓参りして、こっち方面に行きたいと思います
雪景色綺麗でした💖✨
6:47秒の背景のテレビアニメはプリコネですか❔
このくそバカじゃないの
どんぶりのちょいすがしぶすぎ!
昆布盛は通った?
初めまして、ひろき様。素晴らしい映像美・編集・ナレーション。まさに、プロフェッショナル‼️北海道がますます、私は好きになりました‼️素晴らしい、映像撮影の技術はどのようにお勉強されましたのでしょうか。また、電車・北海道・自然の美しさに感動しました‼️ひろき様、これからも日本各地のあちこちの美しい映像の動画をよろしくお願いいたします‼️私は、日本人として生まれて良かったと実感させられる御映像でした。日本には四季もあり美しい島国です‼️
北海道のスケール感。
静岡横断(177km)≒ 【新潟~糸魚川】
新潟縦断(約320km)≒ 【函館~札幌】
すごい!!真夏なのに真冬の北海道に行った気分になれました。ありがとう。
グランクラス買ったところで笑った。
昔、まだ寝台車があったころ『オホーツクの風』に乗って札幌から網走まで行って流氷を観に行ったことを思い出しました😆
冬の北海道、けっこう良いかと思いました!
ひろき、好き
大赤字に苦しむJR北海道を救うのは、早くコロナ終わってくれて円安日本に外国人が大挙して来てくれるしかないと思う。
楽しそうですね。
根室の方、景色すごい綺麗ですね。1回ぐらい行ってみたいと思いました。
北海道の路線とか駅ってどんどん無くなるから。
将軍山駅も天幕駅も無くなったし。深名線も無くなったし。
初めまして。たまに動画拝見させてもらっている者です。私、今月留萌に乗るために初めて北海道に行きました。準備のために北海道の鉄道旅の動画を見ましたところ、おススメにひろきさんのこの動画が上がってきました。ひろきさんの他の動画より長めではありますが、それを感じさせない内容と編集で、楽しく拝見しました。また北海道に行きたくなってしまいました。お身体に気をつけてこれからも楽しい旅をなさってください。
昔,『スーパー北斗』のグリーン車の5番A席に全区間座って翌朝の『スーパーおおぞら1号』のグリーン車に同じく5番A席に座ったら,この座り心地に覚えあり!『編成』と『車両製造番号』をメモして置いたら,何と私が前日に乗った車両と同じでした他の普通車は全く違う車両でした。こんな偶然ってあるのでしょうか?
これ楽しいですよね〜
自分も友達と行ってきましたw
寝坊しちゃったのに、シレッとグランクラス乗るところがYouTuberぽいですね(笑)
まずナレーションの声がとっても良いですね、穏やかで聞きやすい。鉄ヲタ度もマニアック過ぎず、グルメ度もお笑い要素もちょうどよくて絶妙☝️たまにテンション上がってるのも可愛かったです。北海道住みですが、移動は車なのでこんな鉄道旅には憧れます。またお邪魔します。頑張ってくださいね。
寒そ
現在2022年12月、今更ながら拝見しております。
コロナの本格的な蔓延の前で、マスクしてる人がまだ少ないのが印象的ですね。
今よりカメラの手ブレが多く、少し早口な気がします。おこがましいですが、成長の様子を見ているようでなんだか嬉しいです✨
ひろきさんのお顔立ちも幼く見えます😂
(たぶん私と同い年なので、この頃は大学4年生でしょうか。戻りたいです…)
めちゃくちゃ楽しそうで羨ましい🥺
いつか鉄道系YouTuberの皆さまのように、遠い場所の乗ったことない鉄道を満喫する旅をしてみたいものです。
若いって素晴らしいなあー!(笑)
33分21秒で、旭川駅のことを稚内駅って言ってませんか?😮
14:37 14:40 1:06:07草。
5:50 グランクラスさぁ…東京駅で東海道新幹線に直通させて夜行新幹線とか走らせてもも良いんじゃないの?とか思っちまう。