皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、福島県喜多方市を街歩きした都市散策・紹介動画です。
JR磐越西線・喜多方駅から、喜多方ラーメン(天高盛)、ふれあい通り、田付川、おたづき蔵通り、会津縦貫北道路・喜多方インター付近、稲荷橋通りなどを歩きました。

新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

Twitter(@TakaYoutuber)

もよろしくお願いします!

#福島県
#喜多方市
#喜多方ラーメン

15 Comments

  1. 蔵の街喜多方市最近は喜多方ラーメン🍜の方が有名で、地酒も美味しいでしょうね。城下町の雰囲気が残る街中ですね。

  2. 三大らーめんの街ですね😌一番最初に映ったの喜多方らーめん発祥の「源来軒」ですね。坂内食堂に朝らーで行きましたが、朝からでも行列までは無かったですが、店内に結構お客さん入ってました!またらーめん巡りで行ってみたい街です!🥰

  3. 蔵とラーメンの街ですね、喜多方ラーメンうまそう。さすが日本三大ラーメン観光のついでに食べたいですなー

  4. 人それぞれ好みはあるけど俺は喜多方が世界一ウマイと思う!飽きないしスープも飲み干せるサッパリ味。これぞザ、醤油ラーメン!麺がちぢれてモチモチ最高!雪が降ってる時に食べると寒さが最高の調味料!

  5. 会津若松に次ぐ都市ながら景観は非常に大人しいですね、蔵の街は一見の価値アリです。喜多方らーめんがやはり有名ですけど最近は他にも白河ラーメンとか出てきているらしいです。

  6. 喜多方出身の者です。
    コメントで喜多方ラーメンを良く言ってくれてる方が多くて嬉しい限りです😊
    また、紹介してくれた主の方にも感謝👏
    私は、はせ川というラーメン屋が好きですが、皆さんにオススメするのは、まこと食堂ですね🍜
    また、春の季節には日中線しだれ桜並木が見られますので、是非足を運んでみてください🌸

  7. 喜多方市は母親の生まれ故郷で実家が喜多方市役所の近くにあるので幼い頃から行ってました。昔は会津若松より北になるので北方となってたようですが、北方では味気ないので喜び多い方向を願って喜多方になったと聞いてます。
    喜多方ラーメンの発祥店とされる源来軒は如何にもラーメン店らしい店名ですが、まこと食堂や坂内食堂のように食堂が付くラーメン店が多いのは朝からラーメンが食べられる店でまこと食堂のソースカツ丼みたいなラーメン以外のメニューがあるからでしょう。まこと食堂も老舗ラーメン店の部類で昭和30年頃には営業してましたので喜多方ラーメンでは最も多く食べたラーメンです。

  8. 長床代表役員が、熊野神社をだめにした、喜多方です。長床元代表役員は、もう気味が悪い

  9. このレトロ感が最高ですね! 喜多方へ行くと坂内食堂でラーメン食してすぐ移動しちゃうんですけど、来月にお伺いする時は街をのんびり徒歩で散策してみたいと思いました(^-^)b

Write A Comment