自然界分解600年の海底ゴミ「釣り糸」回収ダイビング!40分の潜水で回収した量にビックリ!【SDGs目標14. 海の豊かさを守ろう】

新米ダイバーの私が、ダイビングしていて気になっていたことを今回実行してきました。陸上ではわからないですが、海岸沿いの海底には数十年放置された釣り糸がひっかった状態になっているのをご存知でしょうか?放置された釣り糸、自然界で分解されるのに必要な期間はなんと600年!人間の一生より遥かに長い時間をかけないと分解されないのです。この海底ゴミの釣り糸回収ができるのはダイバーだけ!40分かけて行った釣り糸回収の結果に驚きました!
未来にも今の綺麗な沖縄の海を残したいという、勝手に使命感を持ってやってます。
これはダイビングインストラクターとダイビング歴数ヶ月の新米ダイバーがお届けする沖縄ダイビング動画です。

———————————————————————–
〇オンラインツアーもやってます!
ジェイトリップではYouTube上でダイビングなどのオンラインツアーもライブ配信しております。お時間ありましたらぜひご覧くださいませ!
https://www.jtrip.co.jp/live/
———————————————————————–
〇チャンネル登録お願いいたします
https://www.youtube.com/c/jtripTV?sub…
———————————————————————–
〇LINE https://line.me/R/ti/p/%40fmy9287j
〇twitter https://twitter.com/jtrip_tour
〇twitter https://twitter.com/TodayOkinawa
〇Instagram https://www.instagram.com/jtrip_tour/
〇Facebook https://www.facebook.com/okinawatour/
———————————————————————–
#ダイビング#沖縄#diving

2 Comments

  1. 拝見しました。
    美しい海の中を 拝見していたので これはショックでした! この場所だけでなく、各地 日本 世界の海の中を考えて…ゾクッとしました。
    高齢の私が知っている海はもう ありません😥
    お疲れさまでした そして
    有難うございました ⛵️🐚

  2. はじめまして。私は海洋生物を含めた動物保護の観点から海中ゴミ拾いをしたくて去年ダイバーになった者です。しかし中々通常のダイビングではゴミ拾いには至れずこういった目的を定めたダイビングこそ自分が求めていたものだったので活動を拝見して嬉しくなりました。7月に沖縄に行く予定にしているので是非参加したいと思わされたのですが、こちらはどこのお店でなされているものですか?もし可能なら問い合わせたいので教えてくださいm(__)m

Write A Comment

Exit mobile version