#名鉄 #パノラマスーパー #豊橋

■サブチャンネル(グルメ)
https://youtube.com/channel/UCq6PhJREALnfj7QrmQQh4kA

■インスタグラム
https://www.instagram.com/benijpn

■ツイッター
https://mobile.twitter.com/beni88888888

31 Comments

  1. 乗車中にミュージックホーンは聞けましたか?

  2. パノラマスーパーいいですね。
    俺は2200系の方が好きです。
    そして知立駅の東岡崎豊橋豊川稲荷方面の高架化まであと11日ですね。
    ちなみにたけちゃん来週の金曜日高校1年の修了式です。

  3. 座席がスーパービュー踊り子を思い出した。パノラマスーパーと京急。 小田急のGSEの展望席もチャレンジしてほしい。かけてみそ買ってくるか。

  4. 知らなかったです♪ちなみに名鉄は亡き祖父も大好きだったので、この情報を教えてあげたかったです。

  5. 名古屋豊橋間は色んなお得な切符があって迷いますね😄あとBENIさんが乗った路面電車は元都電荒川線の車両で他にも岐阜市内を走ってた車両なんかもあるんですよ。ブラックサンダーって色んな商品とコラボしてるんですね😆

  6. パノラマsuperが初めて出て乗った時凄く感動しました。当時高校生でしたが。

  7. カフェのスイーツも美味しそうだし😍、田楽も食べてみたい(^^)豊橋へは行ったことがないので行ってみたいと思います🚃

  8. 名古屋~豊橋間を往復するならぜひ使いたいお得な切符ですね😃かなり昔だが名古屋~豊橋間は以前に片道だけ利用したことがあってその時は近鉄、名鉄、南海の鉄道線とその他バスやフェリーが利用できるフリーパスを使い鳥羽から伊勢湾フェリーで伊良湖に出てバスと豊橋鉄道を使って豊橋に出て名鉄で名古屋まで乗りました😃

  9. BENIさん、髪暗くしました?
    ちょっと前に比べて、可愛くなりストレートの髪もキレイですね☺️

  10. BENIさん、豊橋小旅行ですね!

    パノラマSuperの展望席、羨ましい!
    年内に乗りに行こうと思っております!(展望席の無い新型車両への置き換えが進んでいるらしいので。。。)

    名古屋ー豊橋、結構人の流れがあるんですね!
    こちらで言うところの東京ー新横浜か東京ー横浜(桜木町・関内辺りまで)の利用ですかね!
    割引切符が充実していて、羨ましい!

    豊橋というと、やはり稲荷寿司の高級店とかがいっぱいあるのかな?と思い込んでいましたが、味噌田楽は美味しそうです!愛知らしく赤味噌ですね!
    魚の練り物が有名なのは意外でした!自分なら、普通の焼きちくわを買って、スライスしてわさび醤油でちびちび食べながらグイッと一杯。。。

    ブラックサンダーは特産品ですよね!通常のブラックサンダーなら、地元のスーパーマーケットの駄菓子売り場にありますが、コラボ商品は興味があります!

    豊橋鉄道、いろいろとイベントごとをやるので、HPはチェックですね!
    納涼電車は、確か7月・8月だったように思います。是非乗車レポートを動画にしてみてください!
    あとは、豊橋鉄道の一日乗車券で、ぶらり途中下車の旅も楽しそうです!

    あと、JR東海の新快速に使用されている311系という電車も、昨年デビューした315系に押し出されて引退する予定です。
    乗り心地は凄く良いので、一度は名古屋ー豊橋の移動とかで利用されることをお勧めします!

    BENIさん、見た目が大分変わりましたね!でも、おしゃれさんで、もぐもぐシーンも良き眺めです!

    次の動画も楽しみにしています!

  11. お疲れ様です!ブラックサンダーの本拠地が豊橋とは初めて知りました!気になってたけど食べたことないんで(苦笑)今度食べてみます(笑)豊鉄は先払いなんですねぇ…ふむふむ…そういえば名古屋市内のバスはどうなんでしょうか?先払い(豊鉄みたいに乗るときに支払い)なんでしょうか…いやいや!自分で調べてみます(爆笑)ってかBENIさん…こんなこと言って失礼になるかどうかわからんけど…ご勘弁を…今の雰囲気の方が似合ってるかもしれません…何となく全体的にやわらかい雰囲気になったような…それじゃあまた楽しみにしてますね!!!

  12. 豊橋=居酒屋が多いイメージやったけど…料亭みたいなお店もあんねやなぁ

  13. BENIちゃんがまだ子供の頃だったかなー、名古屋市内~豊橋・豊川・二川までのQきっぷが3140円で販売されてたのは。
    ちなみにQきっぷというのは「特急・急行用往復割引型乗車券」という大前提でライバル区間を中心に発売されてた国鉄時代からのヒット商品でした。
    そのため、名称がQきっぷのままだと豊川までのQきっぷを選んだ時、従来の規則から考えれば豊橋~豊川間で特急伊那路号にも乗れてしまうんですよ。
    民営化後のJR東海はそれがどうも気に食わなかったようで、この商品に含まれる優等は新幹線自由席のみということに白黒はっきりさせるため、名称を「名古屋豊橋往復割引きっぷ」に改称したのです。
    思えば平成初期なんかはJR豊川駅でも伊那路が着いた時、Qきっぷの利用客から特急料金の精算が必要だの、不要だの、押し問答がけっこうありましたからね。
    人によって対応が異なる点も問題だったようですし。
    その代わりと言えばなんでしょうが、今は当時のQきっぷ価格よりも安く、名豊間を新幹線で往復できるようになってますね。

    在来線に関しても以前は豊橋~金山なんか特別快速が最速44分?で結びましたが、スピード面では名鉄特急と接戦だったじゃないですか。
    今は特別快速や新快速も1時間近くかけてのんびり走り、一方で名鉄もJRとのスピード競争を辞退しています。
    なのでJR東海は手を抜く代わりに早く行きたければ新幹線で行ってくれとした置き土産に、名豊割引きっぷ利用時の新幹線追加料金を安くしたというわけですね。

  14. お母さんも幸せだ。
    こんな綺麗な娘さんと一緒にいろんな所に一緒にお出かけできて、楽しいだろうなぁ。
    自慢の娘さんでしょうね。

  15. JRで1カ月間有効の、4枚3,560円「カルテットきっぷ」っていうのもありますね。これも、新幹線にも変更可能です。
    11分24秒あたりで、映っているのは、名鉄岐阜市内線で走っていた車輌ですね。

  16. BENIちゃんお疲れ様今日も美しくて格好いいです🥰
    パノラマスーパーの展望席GET出来て良かった
    俺も豊橋から知立まで乗車経験が有ります。名古屋↔豊橋は移動手段豊富で楽しいね。
    お得な運賃も凄く参考になりました。
    唯一の新幹線地上駅とか豊橋も見所一杯。今回は豊橋鉄道にも乗れてBENIちゃん大満足やね😄
    豊橋の路面電車の動画は初めて観ました。楽しそう~🙂
    そして前回定休日で行けなかった菜飯田楽定食・・ボリューミーだしめっちゃ美味そうでした😋
    熱田神宮付近の飲食店の動画、是非UPして下さい。次回もめっちゃ楽しみにしてます😉

  17. BENIさんの様な若くて美しいお嬢様に、鉄道に関心を寄せて頂いて嬉しく思っています。
    私が中学生の頃は、「電車が好き。」なんて言うと「いつまでお子ちゃまなの。」って
    笑われるので、僅かな同好の士と隠密行動でしたから。
    次の動画も楽しみにしています。

  18. 前髪の感じ変わって可愛いです!!癖毛&ダメージ毛なので、羨ましい🤩

Write A Comment