※日本語字幕で説明が入っています
北海道北見市留辺蘂(るべしべ)町温根湯温泉
地名にもなっている通り、温泉の街
今では、訪れる人も少なくなり、
観光温泉街であった街は荒廃していっている
目玉であった、2つあった大きな温泉ホテルも
1つが営業停止
残る大きな温泉ホテル一つと、
多くの人が街を去った後の廃屋だらけの小さな街
_____________________________________
▼ チャプターメニュー
00:00 おんねゆ温泉プロローグ
03:01 オープニング
03:15 道の駅 おんねゆ温泉
03:38 道の駅で氷点下の車中泊
04:15 独特な大きなお店が建ち並ぶ道の駅 おんねゆ温泉
04:35 広大な道の駅 おんねゆ温泉の駐車場
05:18 国道39号線
13:22 廃墟、廃屋が並ぶ温根湯温泉のメインストリート
22:36 おんねゆ温泉2つの大型温泉ホテルと整備されたその周辺
24:08 温泉ゆめ広場の足湯
25:01 営業停止した温根湯ホテルと営業中の大江本家
28:44 温根湯温泉市街地へ
29:31昭和の自動販売機
31:40 一番人の気配があるのは病院と老人ホーム
33:10 温根湯温泉市街地の廃アパート
38:47 観光地の面影
44:35 海のない場所にある『山の水族館』
46:03 道の駅 おんねゆ温泉の巨大からくり時計
_____________________________________
▼ sino☆のサイト
・H.T.Infomation / 北海道のツーリング情報サイト
https://touring.hokkaido.world/
・materialism / バイクいじりとモノのサイト
https://materialism.info/
_____________________________________
▼ Special thanks!!!
・森田交一 (BGM)
https://maou.audio/
_____________________________________
#北海道#温泉街#ゴーストタウン
9 Comments
温根湯今こんなになってんですね かなり昔の温根湯しか知りませんので驚いてます👍😧動画ありがとうございます!
今年の10月に大江本家行ったけど、ホテルほぼ満室だったし、バイキング最高だったし、素晴らしいホテルでした。
朝、温泉街を散歩したけど街はそこまで廃れてなかったよ!
ここのキャンプ場が良くてよく行きます。 近くに温泉あるし、無料だし。いいところなんだけどなー
1997年くらいに北海道へ転勤した時に泊まりました。大きなホテルだったのですが宿泊客が私だけだったのを覚えています💦
昔"おんねゆ♪おんせん♪2111♪花水荘♪グランドホテル~2111♪"のCMが結構記憶に残ってます(^▽^)町全体寂しい感じですが水族館とか温泉を利用したフグの養殖とかその他頑張ってもいるのでこれからに期待ですね(^▽^)
晩秋から初冬の過疎地の早朝を撮影するとどこもこんな感じでしょう。
温根湯の商店街は壊滅的ですが、水族館と果夢林周辺は観光シーズンだと人が多いですしホテルも繁盛してます。
こんにちわー😁
国道を通る時に道の駅は利用しますが
温泉街は全然行かなくなりましたね
ちょっとズレますが、つるつる温泉は素敵な湯です👍👍
この日は外出禁止令とかじゃないですよね!?…🤔
2022年の夏にキャンプ場を利用しましたが20年前と違い少し寂しいのはコロナの影響か? 早朝は道の駅近くの売店は閉まっているが日中はちゃんと営業してますよ 橋を渡った先の大きな左側のホテルは閉鎖されてしまったが元々ツアーバスを使い本州から飛行機で来る北海道旅行者相手の団体客に特化していたからコロナの影響でツアーは頓挫したら途端に宿泊する客が居なくなった 🙄現状を見たら少し悪意のある映像だな