プロが選ぶ日本一の宿を徹底解説!【福島県 母畑温泉♨️八幡屋】【Yahataya, The best Hot spring in Japan】

プロが選ぶ日本一の宿はどんな宿なのか・・その魅力を徹底解説します!

 今回の動画では、まずはホテル全体をご紹介し、チェックインからお部屋のレビュー、温泉大浴場の感想、貸切風呂のご紹介、帰郷邸の露天大浴場をご紹介します。滝の見える個室での豪華夕食と朝食まで詳細解説します。近くにあるオススメの観光スポット「あぶくま洞」も最後に少しだけご紹介しています。

以下の動画もオススメです
【福島県 穴原温泉♨️吉川屋】プロが選ぶ全国トップ10の宿!大満足の館内、お風呂、食事、おもてなしを徹底解説!
プロが選ぶ理由がわかる宿!大満足の館内、お風呂、食事、おもてなしを徹底解説!【福島県 穴原温泉♨️吉川屋】[Anabara Onsen, Best Hot Spring, Japan]
【福島県の温泉♨️総集編2021】露天風呂付客室や貸切風呂のある温泉ホテル10宿をまとめてご紹介
【福島県の温泉♨️総集編2021】露天風呂付客室や貸切風呂のある温泉ホテル10宿をまとめてご紹介 [Fukushima Onsen, Hot spring, Japan]

【目次】
00:00 本編予告
00:29 イントロダクション
02:11 母畑温泉 八幡屋 ホテル概要
06:26 チェックイン
07:23 絶景の和洋室824号室 ルームレビュー
14:21 稲荷神社散策
15:54 本館大浴場(感想)
18:07 貸切風呂 山の音
23:42 帰郷邸 露天大浴場(感想)
27:33 個室「里山の栞」での和食会席
33:42 就寝中
33:47 貸切風呂入浴中(妻)
34:06 個室「里山の栞」での朝食膳
36:38 朝市
36:58 チェックアウト
37:41 あぶくま洞
41:50 エンディング
※他言語用にYouTube字幕が入っています。不要な場合は「字幕オフ」にしてください。
※八幡太郎のことを動画中で「やはたたろう」と言っていますが、正しくは「はちまんたろう」です

※宿泊費:今回のプランは【1泊2食付】夏の東月館・和洋室 料理チョイス(夏の涼風コース)
大人2人子供1人で62,370円(大人1名23,100円)でした。

※母畑温泉 八幡屋 公式ホームページはこちら
http://www.yahataya.co.jp/index.html
楽天トラベルでのご予約はこちらからどうぞ
https://a.r10.to/hD21OK

※動画の内容はブログでも解説していますので、見やすい方で御覧ください(ホテルの詳細情報から、良かった点と気になる点も書いています)
https://www.travelcamper.work/yahataya/

※今後も宿泊・旅行動画を投稿していきますので、応援の高評価、チャンネル登録に是非ご協力お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCm0eJLYUE-1n0ovX65Aak7A?sub_confirmation=1

【再生リスト】福島県のオススメ温泉・ホテル
福島県のおすすめ温泉・ホテル

【再生リスト】プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選(2021)

#プロが選ぶ日本の宿100選
#全国1位
#八幡屋
#福島県
#母畑温泉
#japan
#hotspring
#fukushima
#Onsen
——————————————————————————
【温泉ホテル旅を楽しむ】チャンネルについて

皆さんこんにちは!たびくると申します。
私は40台男性、東北地方在住で温泉大好き!
妻と娘と一緒に主に東北地方の温泉巡りをしています^^

日本には素晴らしい温泉文化がありますね。特に私が素晴らしいと思うのは、温泉の湯浴み(ゆあみ)、朝夕の食事や館内のイベントなど宿泊自体を楽しめる日本独自の温泉旅館の楽しみ方です。

このチャンネルでは
「東北の温泉を応援しよう」をコンセプトに、私が実際に宿泊した、東北地方の温泉旅館やホテルを、ブログや公式ページでは伝わりにくい、動画ならではの臨場感ある詳細を解説しています。特に温泉については泉質の詳細、実際に入った感触、湯温、お湯の色、においなどが伝わるように作成しています。
皆さんの温泉やホテル選びの参考になれば大変幸いです。

※旅館・ホテル関係の方へ:宿泊動画(多言語字幕)作成します。作成依頼はこちらまで。
rayago2019@gmail.com

40 Comments

  1. 八幡屋の魅力は、大型旅館でリーズナブルな宿泊ができるのに、お風呂が充実していて、温泉の泉質が良く、料理やサービスもしっかりとしている点と思います。動画内で詳しくご紹介していますので是非ご覧いただいて、感想をコメントいただけると嬉しいです^^

  2. 料金の割に料理は?って感じかな?養殖のアワビは無いわぁ。完全に設備代やね。

  3. 八幡屋さんアップお待ちしておりました✨私は東館の和室しか泊まった事が無いので、和洋室は初めて拝見しました。敷いてくれる敷ふとんも、マットレスが厚めなのもポイトン高いですよね。
    確かに帰郷亭のお風呂は遠いですが(笑)ちなみに私は途中のエレベーターが、まかさ両開きとは知らずに乗って来た方の扉ばかり見てて…
    あれ?何故開かない?とパニックになりました。
    ꉂ(ˊᗜˋ*)笑

    温泉街では無いので…
    ゆっくりお風呂、サウナ☘️(岩盤浴最高)
    美味しいお料理🍴を楽しむ…
    それが八幡屋さんですね。

    詳しくは分からないのですが…
    八幡屋さんの
    オーナーさんは加賀屋さんのような温泉宿を作りたかったらしく…
    加賀屋さんを建てた宮大工さんにお願いしたとか…
    そう言われれば随所に加賀屋さんと似たような作りがありますよね。

    機会があれば是非、群馬県の草津温泉に新しく出来た、ラビスタ草津ヒルズに宿泊して欲しいです☘️

  4. とても素敵な旅館だった4年前に二回行って来ましたお風呂😌♨️よかった

  5. 部屋も風呂も食事も、それから人工の滝も、おっきい温泉ホテルやのに素晴らしいですね!

  6. 素晴らしい解説。初めての宿に泊まる時ホームページでは外観とか本物よりかなり盛って載せますが温泉ホテル旅さんは完璧にリアル紹介してるので大変参考になります👍
    素晴らしい😆

  7. 良いねぇ♬、近いうちにツアーで母畑温泉に行くので楽しみです♪(//∇//)

  8. 馬油は、ばーゆ(まーゆ)
    野天は、のてん ♨️

  9. 素晴らしいホテルですね 12月の 5日6日7日 の 二泊三日で 行ってきます

  10. かなり昔に行きました!お料理がかなり変わっていて、料理長変わったんですね。前回はミニバーみたいなおl部屋に泊まりましたが
    とにかく良かったのは、バリ島みたいなお風呂(有料かな?)とても良かったです!

  11. どうでもいいけど、はちまんたろう よしいえ。
    やはたたろう ではない。

  12. 八幡屋は、2回ほど行きました。稲荷山、2週しました、日ごろ運動不足なので、アルカリ温泉最高今年も行きたいな、露天風呂の景色最高でした。おなか空かして一気に夕食にビール、、加賀屋さんの作りに似てるかな?
    八幡屋さんのほうが落ち着きがありました。。

  13. とにかく最高😃⤴️⤴️✨✨
    まず接客が素晴らしい❗
    至れり尽くせりで細やか、男性の方も長居さんも清掃の方も会う度に挨拶や優しい言葉をかけてくれました。
    お料理も最高❗
    お風呂も広々で最高❗
    サウナも最高❗
    景色も雄大で絶景❗
    日本一になるのも分かります(^^)👌
    是非また行きます💞😁

  14. ホテルの名前は、八幡屋(やはたや)ですが
    八幡太郎義家は、はちまんたろうよしいえデス
    個人名は固有名詞なのでお間違えなく

  15. 福島県民です加賀屋さんに勝ったんですか凄いですね八幡屋さんは日帰り入浴やってないので入浴したことないですが石川町の石川牛は美味しいですよ

  16. 福島県に20年住んでいたけど八幡屋の存在知らなかった…
    今度帰省したら両親と行こうと思います

  17. 縁あって三回宿泊したことあります。ごく普通な山間部の郊外にあり景色に感激はありませんでした。
    介助が必要となる知的障がいや車椅子利用者達の施設団体に入所する家族としての参加です。きっと、様々な事から逃げずに細やかに対応して下さるから人気があるのでしょうか。次は家族で泊まって感じてみたいです。

  18. 内容は素晴らしいけど、あなたの✨語尾を長くするのはどうも耳障り👂️⚡️です❗️ごめんなさい😂

  19. 露天風呂、新しくなり良いですね🎵広いし綺麗だし個人的に大好きです😊ちょい歩きますが、そこも良い🎵紹介してくださり、ありがとうございます🎵ご飯、おいしい🙆個人的に福島でトップ3以内です😆🎵🎵

  20. 2016年に日本一になった八幡屋は良かった。福島県に行ったら、泊まりたいもんだ。感謝する。

  21. 八幡屋と鬼怒川温泉のあさやホテルに宿泊したことあるんですが、吹き抜けのところ似てますよね。個人的にはあさやホテルの方がよかったな〜🥲

  22. 一度は、訪れたい、八幡屋ですね🥰しかし、交通の便が、私達年齢も高いので、ツアーで、八幡屋さんにいけたら、参加して行きたく思って居ります。🤗

  23. はじめまして。登録していつも見させていただいています。
    6月に行ってきました~~☆前もって動画見させてもらっていたので、とても楽しめました。加賀屋抜いて2回1位ですが、自分的には加賀屋のが良かったと感じました。
    いつも詳しい説明感謝です。9月には瑞鳳も予約しました☆これからも頑張ってくださ。楽しみです。

  24. 丁寧な解説、綺麗な映像で、いつも家族で楽しませて頂いています。
    もしよろしければ、『温泉とホテル旅を楽しむJapan's Hot springs』さんのチャンネルで新潟県月岡温泉 華鳳の紹介をリクエストします。

  25. いつも楽しく見させていただいております。ぜひ上山温泉、葉山館さん(お値段が高い棟)か名月荘さんに泊まっていただきたいです。

Write A Comment

Exit mobile version