この旅の安宿とは、料金、コスパはもちろん、その姿や形が古風で、深い歴史を想像させる素晴らしい宿の事で、愛着をもってこその呼称です。
今回は盛岡に到着して少し観光しました。
翌日には早朝(5時頃~8時頃)にしかやっていない盛岡神子田朝市にいって食べまくりました。
#東北 #食べまくり #朝市
【その他の旅行】
安宿巡り旅(東北編)
鄙びた宿巡り旅(成田、茨城編)
ボロ宿温泉旅行 伊豆らへんの温泉編
ボロ宿温泉旅行 塩原温泉編
ボロ宿温泉旅行 那須温泉編
沖縄の八重山諸島旅行(与那国、波照間、竹富、黒島、石垣)
小笠原諸島の秘島旅(父島、母島)
青ヶ島と八丈島の秘境旅行
総集編
海外の実況解説
ブラジル嫁さんと帰省旅
北部ベトナム秘境旅
フィリピン旅行(秘境旅サガダ、パングラオ島、マニラ)
ミャンマー旅行(田舎の旅)
香港旅行(トレッキング、珍しい巡り旅)
台湾旅行(台北観光とマニアック夜市)
イタリア旅行(ローマ、チンクエテッレ、ベネチア)
フィリピン旅行(最後の秘境パワラン諸島)
ドバイ旅行(ドバイ観光、砂漠ツアー)
ブラジル旅行(ファベーラ、秘境、田舎町観光)
41 Comments
多分同年代だと思うのですが、食べ方が… 腹を空かした少年の様で 可愛いです❗笑😁 いつも動画を拝見して 楽しませて頂いてます。ありがとう😉👍️🎶
蔵の宿で、屋根裏部屋ですか^^いいですね~よく見つけましたね^^メモしました👍
は~い、なんだりどーぞ🎵
盛岡のお婆ちゃん☺️
菊の湯さん、ボイラーの故障を機に70年に渡る創業に幕を閉じたそうです。悲しすぎる。 時代の流れとかたずけられてしまいがちだけど何でも大型とかグローバルとかサステイナブルとかもううんざり気味です。
盛岡にもいい感じのとこありますね。
お宿も蔵で中のお部屋は隠れ家的で面白い。
それに朝市が楽しそう。
千円札一枚あればいろんなものが食べられそう。
お手頃価格!!
最後の歩いている風景がとても素晴らしい。
ところでYAKISHIMAさんって役者さんか声優さんもしくはアナウンサーや司会業の方でしょうか?
滑舌も良く感情のこもった言葉などかなり様になってました。
コロナ前は良く東北に行ってました1人旅が好きで電車🚃とばすです今度安い旅館参考にしたいと思いますちなみに私は三重県です
食べっぷりのいいチャンネルだなあと思い何本か見ているうちに徐々に野蛮に見えてきてしまいました。ごめんなさい。
盛岡は、高校の修学旅行で行きました。その時はわんこそばを食べましたね。(ちなみに記録は57杯。時間があればもう少しいけたと思います。)宿の部屋もこじんまり感が正に自分好みでいい雰囲気を出してました。そして朝市の活気が素晴らしい!どれもすごく美味しそうで食べまくっていたSHNYAさんが羨ましく見えました。是非とも行ってみたいです。ちなみにSHNYAさんて甘い物好きなんでしょうか?自分も大の甘党なので、饅頭やクレ―プには目がありません。
旅は楽しんでなんぼですね。見ててそんな思いを共有できた気持ちです。
いろいろと美味しそうなものばかりで目移りしますが
やっぱり熱々ご飯の握りたておにぎりがめちゃ美味しそうです🍙✨
私も東北住みなのでいつか567終わったら盛岡市行ってみたいです❗
今日も楽しい動画をありがとうございました🙏🎵
お茶とお菓子のセット安っ😲
朝市どれもやっす!
岩手の方。商売の優しさではない。
根が優しい。実感しました
本当に優しい県民性だと思います
食べ歩きいいですね‼️私と好みが一緒。盛岡行ったら挑戦します‼️61歳愛知県
こんばんわ♪
またまた遊びにきました(笑)
豪快に食べる姿がいいですね♪
自分も旅行気分にさせてもらえるので
楽しいです♪
部屋というか座敷牢…まあでも新しくて綺麗な部屋みたいだからね。しかし市場であんなに朝飯食べたら結構高くついてしまったのでは?
やはり食事付きがいいかも…
ホルモン煮込み200円とは安いですね!
他の食べ物もリーズナブルでいいですねぇ
盛岡駅前でジャジャ麺にありつけたと喜んでいたら、時代劇ならまさかの布団部屋?行燈部屋?にしか見えない部屋でビックリしました。 最近こちらのチャンネルを見始めたばかりですので、SHINYAさんは秘境ハンターだけに食に縁のない方だと思っていたら、今回の朝市のように食べられる時はガッツリ食べていらっしゃるので安心いたしました。
旅先で散髪屋見つけると、何故か切って貰いたくなる、変なおじさんです。
汁迄常に飲む!これは重要。抹茶と栗のお菓子かな?420円は安い!
屋根裏部屋とは中々の面持ち。朝市はやられたwクレープがデザートと思いきや
草餅がデザートとは(笑)飲み物はあんまり飲まないですね。私、セットで呑むのですぐ腹膨れる。
最初のひっつみ以外は驚きのコスパ!
めちゃくちゃ美味そう。
食いすぎ
ラオスの地方都市の市場にそっくりでびっくりしました!なつかしかったです。
宿、屋根裏風、ワクワク。泊まってみたくなりました。押入に寝たりする変わった子供だったので。
そして、朝から沢山、食べるのは健康な証。気持ち良かったですね。
「スプートニクの恋人」のTシャツですね。
去年買おうか迷って買わなかったのが悔やまれます。
朝市のひっつみ、すごいおいしそうです❕
格好いいです。あの食べぷり
何でも美味しそうに食べますね。最高に素敵です。
珍しく人で賑わう旅でした。
風呂の映像が無いのは珍しく他にも宿泊者がいらっしゃったのでしょう?🤪
ま〜食べっぷりも芸の内ですね。👏☺️
次の宿も楽しみにしています。😀✌️
一緒に旅してる気分。。。
すごーい。うれしい!
盛岡うまいものばっかりだよ♥
またおでんせ
くさもちのあんこはすこし塩がきいてます。
めっちゃ美味しそうに食べてて、最高です
盛岡、朝市ですか、食べたい〜、余りがっついて、噛まないと。食べたら、ブタ🐷に、なりますよ、気をつけてくださいよ、
お茶じゃなく大福がコーヒーであうとは。。。新発見
どれも美味しそう。旅先の朝市いいですよね。
盛岡まで!東北育ちですが、新鮮でした!
なぜにクレープ(笑)
盛岡っていいところですね☺️
シンヤさんの朝市での食べっぷり❗えーまだ食べるのぉ~って、だって食べない時もよくあるじゃないですか🍴
お昼食べてない~とか、一番のびっくりが夕飯ナッツだけとか😅
あと、お饅頭系は外さないところが好きです❗
私もお饅頭&コーヒーやってみますね✨あと、ナッツでしたっけ(*^^*)
いいですね神子田の朝市、自分は徒歩圏ですが最近行ってません
毎週行ってたら太っちゃいました。甘酒、ひっつみ、唐揚げを始めとするお惣菜各種のおかげで。
ひっつみの調理の親父の手が震えてるのか味がある。よう知らんけど。
私の生まれ故郷、見入ってしまいました。
「白龍」のじゃじゃ麺、にんにくラー油を入れないと別の食べ物になってしまうのでハラハラしましたが、流石です!
神子田(みこだ)朝市、おにぎりはみそ大根チョイス、「マドカ珈琲」も外さないところ恐れ入りました。
シンヤさん,いつもながら撮影,上手いよね。
まねできたら,と思うよね。
完全にこの動画に影響されて神子田朝市行ってきました。素晴らしかったです。ひっつみ、おにぎり、メンチ、チキンと、SHINYAさんには及ばないものの食べまくりました。お昼には白龍のじゃじゃ麺も食べました。冷麺が名物なところといい、盛岡自体がなんかアジアっぽい雰囲気ありますね。時期的にこそこそした感じの旅行になってしまいましたが、また落ち着いた頃に堂々と旅行したいです。
動画を一気させて頂き、今回の宿は今までの(ボロ宿)とは全然違うなと思ったら、2019年に営業を始められたばかりだったみたいですねー!すごく綺麗で新しい宿でした!