《レンタル旅人について》
【概要】
海外を一緒に旅する
【料金】
1日3万円(依頼者様と僕の現地でかかった交通費、飲食費、入場料などはお支払い頂きます。)
【参加の条件】
無し(誰でも可能)
【募集期間と国】
・エジプト
3月15日〜5月2日終日まで(カイロ周辺、アレクサンドリア、ダハブ)
・ギリシャ
5月18日〜5月31日終日まで(18日から24日はギリシャ南部、24日から31日は北部)
・バルカン半島の国々
6月1日〜7月31日終日まで(旅程が細かい為お問い合わせ下さい)
・トルコ
8月1日〜8月31日終日まで(イスタンブール、イズミル、アンタルヤ)
・上記以降はシェンゲン協定の範囲内で物価が高い事もあり、足早に旅をするのでいまのところ募集はしません。
【禁止事項】
法律違反、他人が嫌がる事
【支払い】
現金のみでどの通貨でも可能
【コメント】
1人より2人で旅がしたいと思う方、グループ旅行で詳しい人が1人欲しい方々には旅の色んな楽しみ方をお教え出来ると思います。
何かしらの介助が必要な方、高齢な方でも問題ないです。
僕の好きな旅の仕方が、地元に愛される食堂やグルメを探す事なので、路地や街から離れた所に行く場合があります。途中の寄り道や計画の変更はよくあるかもしれませんが1日を楽しむために最善を尽くしたいと思います。
レンタル旅人の具体的な活用例として
旅行のカメラマン、ダイビングのバディ、一緒に登山、秘境探し、食べ歩き、一泊二日の遠出、Youtube動画の話、英語中級者の通訳と交渉、車椅子を押す、介助、空港の出迎えなどです。
詳細をご希望の方はメールの件名に『レンタル旅人の詳細情報が欲しいです』と記載して頂くと円滑に対応できると思います。依頼もこちらのメールからして頂く流れです。いつでも下記のメールからご連絡ください。依頼は早ければ早い程良いです。最低10日前に依頼を頂きたい(僕の予定もあるため)ですが、直前でも調整できるかもしれないのでご連絡下さい。
bkyu.travel.mail@gmail.com
※当方の行き先に電波の無い所がよくあります。基本的には24時間以内に返信できると思いますが、返信に2〜3日かかる場合があります。
【インドネシアの動画の感想】
僕が訪れたのはたった5つの島のみ(バリ島、ロンボク島、アイル島、トラワンガン島、ジャワ島)でこの国は17,000島以上存在する。そして島毎にきっと未知なる文化があり、旅の楽しみがたくさんあるのだろう。今回は有名で大きい島に行っただけ。次回は情報がないような島にローカル船でゆっくり訪れて地元の雰囲気を味わってみたい、インドネシアの人たちの温かさに触れてみたいと思った。
海はどこでも綺麗で島の自然も綺麗だ。自然と共存できる優しい国のままで在り続けてほしい。そしてみんなが憧れるような良い国に成長してほしいと思った。
また行く。
6 Comments
『ゴトン・ロヨン』これは
インドネシア人において
皆が当たり前持つ、素晴らしい
考えですよね✨
自分のバリ在住の友達宅でも
(旦那様がバリ人)ご飯時には
ご近所さんが沢山来られて、
キッチンに本当に沢山の
おかずとご飯を用意してある
(食べに来る前提)のを各自で
好きなだけ食べてました😋
助け合いの心を忘れない…
そうする事が当たり前という
考えに見習うべき所が沢山あり
頭が下がる想いです😊🫶
登録者数 ごっつ増えてるや〜ん❣️👍
今はカイロ🇪🇬に居るんやねぇ 良き👏
毎度オモロい&勉強なる 動画おおきに〜(^人^) K BONITAより🤗
Great video👍🏾, full of information. Video taken in August?
The best-selling motorbikes are Hondas, especially automatic ones, 85% of households in Indonesia own motorbikes.
Can you add subtitles or information in english
「貧乏旅をしているとその国の良い悪いがよくわかる」そう思います。
今回の動画もとても見応えがありました、そしてとても勉強になりました。
歴史や文化、経済を知ることで旅の景色もより一層味わい深いものになりますね。
今後経済がどんなに発展してもインドネシアはもっと良い国になると私も信じています。
それとB級さんレンタル旅人ですか!
レンタルすれば一緒にお腹をこわせるチャンスがあるかもですねw
今回も楽しかったです。
|˙꒳˙)ぉょょ?今回は異世界グルメレポート少なめですね
|˙꒳˙)次回楽しみにしちょります
ギリシャからバルカン半島いいですねー
ギリシャすごいよかったのでバルカン半島諸国も巡ってみたいんですよねー
トルコは地震でシリアとの国境沿いは情勢悪化しているようなのでご留意くださいまし
トルコから先はマルタイタリアスイスフランスって感じですか?もしくはポーランドドイツフランスというのもありですね
ヨーロッパ大陸は飛行機よりも鉄道バス移動の方が安くて楽ちんなので移動も楽しいですよね
今日も素敵な編集と配信有難うございます。
東南アジアあちこちを訪問していた時、いつも歴史背景を知っておくべきと思っていました。
「ゴトン・ヨロン」「結」民族として近しいDNAを感じますよね。
今回も改めてとても勉強になりました。
これからも、日本との関係含め、良い方向に発展してほしいです。
自然、多種多様な文化と民族、宗教、歴史が共存していると感じる東南アジアの国です。
素敵で心強いレンタル旅人さんが見つかると良いですね。
次の配信を楽しみに待っています♪