2年ぶりのリベンジ。2年前に蔵王に訪れたのは、天気に恵まれない3月。
月面着陸したような真っ白な世界の刈田岳と痩せた幽霊のようなモンスターさんには会えたことを覚えてます(笑)。

今回こそは会いたい!新幹線でかみのやま温泉へ。土日のホワイトエコー号の無料バスで、蔵王ライザワールドスキー場へ10時前には到着。

リフトを乗り換え、ダイヤモンドダスト?キラキラに歓迎されていると、おー!かわいい!モンスターもどきがリフトの両脇にお出迎え(^-^)。青空が広がっていきます(笑)。
もしかして、ちょっと期待しちゃおうかな?と思いながら、仙人沢アイスガーデンへ初めて向かいました。
仙人沢アイスガーデンまでは不安なのでヤマレコの地図をダウンロードして準備万端。のはずが、
2台目のリフトを降りて左に向かって、ちょうどトレースがあったので登って行くと、コースをばりばり外れることに~。
でも、この外れたトレースが最高でした!
目の前に開けた眺めは、なんとなんと、青空の中にモコモコと、モンスターがいっぱいいるんです。もう、モンスターの群れです(笑)
うわぁ~大変な興奮でした。これが樹氷原なんですね。きっと。

樹氷原を進んで、左に向かってピンクリボンをめがけて行くと、信じられない激下り体験をしました笑。
動揺のために、映像がないのが残念ですが。

下りきって右に沿って行くと、ついに、氷瀑が見えました。

今まで見た氷瀑の中で一番の大きさ。そして、美しいエメラルドブルー。
今年は崩壊して下にパルテノン神殿並みの氷柱が散乱していますが、十分に壮大です。みなさん、まだまだ序の口~って言うけれども、私は初めてだから十分感激です。嬉しくて、いっぱい写真を撮ってしまいました。

大満足で帰路へ。帰りは激下りは登らずに、本来のヤマレコダウンロードのルートでゆったりリフトに戻り、ゲレンデを歩いて戻りました。

リフトから降りて往復2時間くらいの短い旅でしたが、モンスターと氷瀑に初めて出会えて素敵な旅でした。2日目へ続く~

詳細は、ヤマレコに記載していますので是非チェックしてください。

———————————————————————-
yamareco▶▶▶

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5138182.html

———————————————————————-

Instagramも、よろしかったらチェックしてくださいね。
————————————————————————
Instagram▶▶▶ https://www.instagram.com/city.trail.runrun
https://www.instagram.com/yasumin.ahaha
————————————————————————

music
––––––––––––––––––––––––––––––
CIRCLES by tubebackr https://soundcloud.com/tubebackr Creative Commons — Attribution-NoDerivs 3.0 Unported — CC BY-ND 3.0 Free Download / Stream: https://bit.ly/circles-tubebackr Music promoted by Audio Library https://youtu.be/0SoYt1WHe-U –––––––––––––––––––––––––––––

–––––––––––––––––––––––––––––
Journey by mezhdunami. https://soundcloud.com/mezhdunami Creative Commons — Attribution 3.0 Unported — CC BY 3.0 Free Download / Stream: https://bit.ly/journey-mezhdunami Music promoted by Audio Library https://youtu.be/oeLizgE4nY0 –––––––––––––––––––––––––––––

#蔵王 #仙人沢 #仙人沢アイスガーデン #氷瀑 #スノーモンスター #樹氷
#樹氷原 #蔵王ライザワールド #蔵王温泉
#季の里 #強酸性温泉
#雪山 #雪山ハイク #山好きの人と繋がりたい

#アラフィフコーデ  
#アラフィフ #大人女子 
#大人女子の登山
#アラフィフ登山 #初心者登山 #gopro #goprohero
#ミセスインターナショナル
#MrsIntl2022
#MrsInternational
#IntlPageants

1 Comment

  1. モンスター軍団の大集合ですね。見渡す限りのモンスターと青空が絶景ですね。
    なんと自然のブルーかと思いました、絶景の氷瀑です。
    後編の地蔵岳・蔵王山・刈田岳厳冬期の登山も楽しみです。

Write A Comment