提供:東武鉄道
尾瀬夜行2345の詳細はこちら⏬
https://www.tobu.co.jp/odekake/campaign/83/
トウブチャンネルにも出ています😆⏬
①
②
尾瀬檜枝岐温泉観光協会のサイトはこちら⏬
http://www.oze-info.jp
撮影日:2022年6月18日&19日
こんにちは、かほです⛰
今回は東武鉄道さんとのコラボで
尾瀬夜行2345を利用して会津駒ヶ岳を登りました!
みなさんもぜひ、尾瀬夜行を利用してみてくださいね✨
【行程】
6時00分 滝沢登山口 出発
9時20分 駒の小屋(少し休憩)
10時00分 会津駒ヶ岳山頂
12時35分 滝沢登山口 下山
合計6時間35分
【アクセス】
駒ヶ岳登山口バス停から林道を30分歩く
滝沢登山口の近くに駐車場があるので車でのアクセスも可能
ご視聴いただきありがとうございました!
次回の動画でお会いしましょう!
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
イタリアのチャンネルもあります♪
https://www.youtube.com/channel/UC2YbjzlNZ8KpX-0t4JHdJRA?view_as=subscriber
お仕事の依頼はこちら💼⏬
kaho.yamanobori@gmail.com
インスタグラムのフォローはこちら🔽
https://www.instagram.com/kaho_yamanobori/
twitterのフォローはこちら🔽
Tweets by kaho_yamanobori
49 Comments
かほちゃんの動画で、尾瀬に行く夜行列車の様子がよくわかりました!
女性が行く場合でも安心ですね!
会津駒ヶ岳に是非行ってみたいです。
今月日光白根に行きますが、かほちゃんが紹介してくれたペンションボニーさんを予約しました❤️
さっそく紅葉季節の尾瀬夜行を予約しました。楽しみです。
(燧ヶ岳と至仏山登山が目的です)
尾瀬夜行のプラン便利ですね。自然豊かな檜枝岐村も魅力的!でも、サンショウウオジェラートの衝撃が強く印象に残りました😆🦎
サンショウウオって食べれるんですね😯
映像を見たとき、最初はトカゲの干物が刺さってるのかと思いました😅
食べ物と🚻の情報があればうれしかったなぁ。朝のおにぎりが現地で買えるのかとか
かほさん!細かいこと指摘して申し訳ないですが、ハルゼミでは無くエゾハルゼミというセミです!
今月末に、尾瀬夜行2345で燧ケ岳へ登ります。とても良い参考になりました。
サンショウウオの燻製、そのまま姿…苦手だ(笑)
尾瀬夜行は、毎年のように使って尾瀬に行ってる。その度に会津駒ケ岳ににも登りたいなぁと思ってたので参考になりました。夜行バスより全然疲れないから夜行列車はいいよね。次回の田代山の動画も楽しみにしてます。ここも行きたい😃
サンショウウオジェラートの食レポが、素直なリアクションで良いと思いますー!
お疲れ様です。32℃を超えると蝉が鳴かなくなるそうです。
今回も、大変わかりやすい動画でした。情報量も凄い👍
岐阜の地にいても、行ってみようかなあ〜と思いました🥾⛰
ついこの前までは、海外に行ってみたかと思えば、グッズ販売、色々な山行と、そしてわかりやすい動画編集。
なにより、全て一人で企画してやってる🥹今更ながらに凄いと思いました👏
この姿が人気の源かな〜今後も、無理せずゆったりと続けてくださいね〜
ありがとうございました🙇🏻
かほさん、福島に来られたんですね😊
都心からこういった交通手段があるなんて知りませんでした😳
また、登山だけでなく観光スポットも紹介されていて、福島県民としては嬉しい限りです❗️
残雪期の会津駒ヶ岳も良いですが…真夏も大好きです🤗また中門岳までの稜線歩きや中門池もすごくおすすめです❗️ぜひ、またお越しください❗️
かほチャンネルはもちろん、東武鉄道チャンネル共見れて面白かった。コラボ内でちょっと引いた感じ?に見えたかほちゃんも可愛い過ぎて、もう癒されっぱなしです。目標!いずれはエベレストと言われました!そのうち軽々しく可愛いなどと言えなくなりますね。忙しい中での編集お疲れ様でした。
長崎と佐賀の県境の多良山系の金泉寺山小屋に、来て下さい!😅
管理人をしています!
なんだべぇ〜⁉️
教えてくっちもいがったべしたぁ‼️
会津駒🗻、お疲れ様でしたっ✌️
板蕎麦も、名産品です👀☝️
福島、いがったべぇ〜っ😄👍
ちょっと、今でも夜行列車が走ってるの?もうどこも全国的に夜行列車は?
走ってるの? 昔は銀河に乗って東海道を
かほさんこんばんは😃
会津駒ヶ岳福島県ですね✨
2345ってなんだろうと思ってましたが、夜行列車の発車する時間だったんですね😅
夜行列車のカッコ良さ
外見も素敵だし中も綺麗でお洒落でしたね✌️夜行列車に乗って
かほさん楽しいそうですね😊🎉駅からまたバス🚌とか😅
頂上に登って凄かったけどちゃんと山小屋があり又その後大丈夫だったか心配ですよ✌️🤗💐
でもヤハリ若いしパワーがあって登ったんだよね😩
景色は、残念でしたが、頂上に登れた事が良かったと思いましたよ😅私も又再度挑戦しながら
頑張っていきますよ✨😉🎉
みんな屋根が赤いんですね。
あちらこちらの山奥の村に歌舞伎の舞台が残ってますし、実際に歌舞伎のお祭りが残ってるところもありますね。
今度は燧ヶ岳にも是非!
夜中の3時寝起きでも、眼がキラキラしている。滑舌も良くアナウンサーのお姉さんのよう。旅サラダの1コーナーだとしても何の遜色もない編集クオリティー。かほなんは、知ってたけど、このような素晴らしいチャンネルをやっている、かほチャンネルがもう1つあったとは···あっちのかほチャンネルも良いけど、こちらのかほチャンネルのほうは編集クオリティ高くて、眼がキラキラでプロ意識も高くて好き。
かほちゃん、よくあんなグロなもの口に入れられますね。勇気あるなー。
リバテイもいいんですけど、いつかは大樹用の客車を使用して浅草発が難しいなら北千住発でいいので会津若松まで直通して欲しいですね。
夜行列車良いですね(^^)
今週末に夜行バスで尾瀬に行きましたが
狭いし1時間おきに電気着くので眠れませんでした。
今度は夜行列車で御池に行きたいと思います。動画ありがとうございました😊
あれですね、私、関西人なんですけど、近鉄のトイレを東武も活用してますね。心地いいと思いますけど(≧∇≦)b
時間を有効に活用するには夜行良いですね👍️
しかも凄く綺麗✨
村ものどかで、実際に暮らすとなるといろいろ大変なんでしょうが、緑がたくさんで素敵です😆
でもサンショウウオはちょっと😅
以前、会津駒ヶ岳から御池登山口で尾瀬に行った事があります。
同じ日に猿倉から往復しました。すれ違ってたのか。~ 武甲山の時は秩父の同じ店で豚丼食べてたけど気がつかなかった。又楽しみができた。
おつかれさまです!!!
サンショウウオの燻製を食べながら顔が引きつっているのを見てクスッとしてしまいました。
グロテスクな感じですからね~
関東から東北の地のアクセス可能な方法があるとは知らなかったです。
新潟からは今年は橋の流出で桧枝岐村にアクセスが難しくなってしまったので(今確認したら昨日から時間限定で通行可能)折を見て会津駒ケ岳にチャレンジしたいものです!
こんにちは、かほサン/(^-^)
寝台列車とはいえ、直立型に寝るのは少し大変そう😅でも岐阜から仕事終わりに行ける情報には吉報で参考になりました😉👌次回の動画も楽しみにしています😄👋👋👋
東京住みだがこんなに便利な夜行列車があるなんて知らなかったよ~。
かほちゃん、時計の色変わったのね。Garminですかね。
鳥と虫の大合唱ですね!
自分は一昨日、朝一で浅草からリバティに乗って会津高原尾瀬口→尾瀬沼山口→見晴を目指しました。
電車とバスで時間のロスを感じましたが、夜行という手段があるんですね!
今度行くときの参考にさせていただきます!
9年前完全リタイヤした翌年、兵庫県から車で行きました。飯豊山登山の帰りに桧枝岐の民宿に一泊して会津駒が岳に登りました。7月末だったので雪渓と新緑と池塘に映る青空と白い雲、最高に素晴らしい景色でした。とくに中門岳手前あたりの池塘がすばらしかった。桧枝岐、昔は秘境と言われた土地でしたが賑やかなリゾート地って雰囲気でびっくりしましたが、かほさんの映像で桧枝岐の見どころ紹介してもらったので再訪してみたいです。さんしょううおのジェラードは遠慮します。
会津駒に行くなら、中門岳行かずして会津駒に行ったといえません。花と雪渓と中門大池のコラボが素晴らしい。平ケ岳と共に尾瀬で一番好きな所です。
いいですねー。私も今年予定して、行きたいとおもいます。
会津在住の者です。会津駒ケ岳登山の様子だけでなく大好きな檜枝岐村まで紹介してくださりありがとうございました。近々会津駒ケ岳に行く予定です。また福島の山々へおいでください!(^^)!
鉄オタも見るかもしれないので、電車の先頭車両やもうちょっとだけ設備を映していただくとうれしいかも。
かほさん、動画配信ありがとうございます😁🎵65才の山好きシニアです。
登るのはきついですけど、途中や登りきった時の清々しい気持ちは、なにものにもかえがたいですね❤️
これからも、この様な動画配信よろしくお願いいたします。チャンネル登録させて頂きました🎵
むっちゃ雪⛄残ってる😳最近、撮影されたってことは7月に行ったのかな🤔
1週間後に行くので、いい予習になりました〜
かほさんの登山日記、大好きです❤️
もう、雪はないかな…
東武に夜行列車なんてあったとは知りませんでした。いま登山口への移動はほとんど車なので、夜行列車は懐かしく感じました。天気はイマイチでしたが残雪期の会津駒ヶ岳もいいですね(^^)
ありがとうございます!
今、ミニ尾瀬公園カフェで、サンショウウオジェラート食べてます!
昨日は、会津駒ヶ岳登りました。
かほさんのこの動画で予習してから登りました!
参考になり、ありがとうございました!
初めての夜行列車いいですね。日光に住んでいますがリバティに
乗ったことがありません。乗りたいですね。いい旅、いい登山でした。
かほさんのテイストが存分に発揮発揮された内容でした。
山椒魚がアイスに突き刺さっている笑
夏帆さん
ア・ローマ(aromatherapy)、イン・イタリー
ボンジョルノ
ボンジュール(仏語・佛語)
ボア・タールデ
ブエナス・タルデ
グーテン・ターク(独語(独り言?))
小池秀和数学教師先生(英語の教師で(DE)はなくて、、、)です!!!
是非、スーツ氏とコラボして頂きたい!
今年、会津駒ヶ岳の登山を検討しているのでとても参考になりました!
尾瀬夜行ハマってしまうと癖になりそうですね!
参考になります🙇♀️
とても綺麗ですれ👍👍👍😛😛😛