下北半島の先っちょ、本州最北端の大間町を訪れました。宿泊するなら、本州最北の宿がいい!ということで、「 民宿 海峡荘 」本館にある、最北の部屋「あわびの間」に宿泊しました。部屋の窓からは、沖に浮かぶ弁天島や、津軽海峡が見えます。夕食は、海の幸勢揃い。大間のマグロに、殻付きウニ、貝焼きなどがテーブルを埋め尽くします。
翌日の朝食は、伝説のマグロ漁師の店「 魚喰いの大間んぞく 」でマグロ&ウニ丼をいただき、大満足!!

▼本州最北端の民宿海峡荘 ( 公式HP )
http://www.oma123.sakura.ne.jp/

▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco

▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/

▼ 撮影機材
SONY FDR-X3000  https://amzn.to/2LefP7q  
SONY DSC-RX100m4 https://amzn.to/3o6zIff 
SONY HDR-CX680  https://amzn.to/3n0oxna
DJI Pocket2 https://amzn.to/3b1n4e4

▼ 使用している編集ソフト
VideoStudio 2020 Ultimate https://amzn.to/2MEZ0E5

#青森旅行 #大間のマグロ #海峡荘

———————————————————————————————————
オーディオ ライブラリー帰属表記

Kevin MacLeod の Drankin Song は
CC BY 4.0 ライセンス (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/) で
ライセンス付与されています。
ソース:https://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1500021
アーティスト: http://incompetech.com/

[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

35 Comments

  1. 大間崎は本州のてっぺんですね。
    懐かしいです。
    次回は尻屋崎の予定ですね、
    チラッと映ったきっと塩サバ美味しそうです。

  2. 日本最北端先に行っちゃってるから、本州最北端は確かにあれ?ってなりますね💦
    民宿のお風呂、、、笑
    おじさんがウニほとんど食べてない、珍しい❗️

  3. おはようございます😆🎶
    そろそろ出るころかなと思っていたら出ていたので早い段階で今日は拝見することができました✨🎶

    民宿のご飯の多さにはビックリ‼️‼️しかもどれも美味しそう🤤おじさんはご飯を何回おかわりしたんでしょうか?笑

    朝からウニ丼なんて豪華😄✨
    羨ましい

    次回も楽しみに待ってまーす

  4. おはようございます🎵
    動画拝見しましたよ(^^)
    ウニ丼めちゃ美味しそうでしたね😋
    後マグロも!
    また、次回も楽しみに待ってますね😊

  5. 旅するPorco様❗おはようございます😄本州最北の宿の食事は豪勢でしたね😄朝食も豪華でした😄私は雲丹より鮪なので‼️羨ましい限りでした😆⤴️⤴️次回の動画も楽しみに待っております😄

  6. いいですね〜うに丼食べたいです!一度は行ってみたいところですね。ありがとうございます😊

  7. 本州最北端😊津軽海峡ですか〜😊北海道見えないって言ってた所、動画では、島みたいな映ってましたが、あれは北海道ではなく、雲とかだったんでしょうか🙄
    夜も朝も海鮮、ウニウニウニ〜🤤めちゃくちゃ食べたくなりました。近所のスーパーでは、茹でウニはたまに打ってますが、生ウニ食べたい〜😍絶対全然違うだろうし、今日の夜スーパーにウニ捜し巡り行ってみようかな😅まぁあの量あの値段では絶対ないですが〜😅ウニって食べれるようにするのが、めっちゃ手間かかるから、高いんですよね。
    カモメとうみねこの違いがよくわからなくて、最近関空連絡橋の街灯?に必ず1羽ずつ、佇んでるんですよ。多い時の3羽くらい同じ街灯?に留まってますwww最近めっちゃ多いですよ。冬じゃないから、うみねこなんですね😃冬でもいてるんですが、それはどっちかわからん感じですかね〜😅
    前に北海道のオホーツク海クルージング乗った時、カモメとうみねこの見分け方を教えて下さったんですが、足の色が違うとか何とか。どっちがどっちかもう覚えてなくて、最近関空連絡橋の毎日見てるうちに、どっちだろ?って毎日思うようにwww
    あー海鮮食べたい〜🤤

  8. 待ってました!青森第四弾!前半のお部屋拝見の時は、なぜこの宿に?(失礼ながら)と思ったら、夕食を拝見して納得しました。青森の海の満貫全席ですね。しかも翌朝8時から又うに丼!マグロも香りが漂ってきそうな感じの色艶が!たまりませんね!流石、最北端の地ならではの風景もちょっと寂しくて風情があります。次回も楽しみにしています♪

  9. 8月半ばの洪水で大間の東、風間浦村で橋が崩落し、一般車は未だに通行止め正に陸の孤島です。絶妙のタイミングでの訪問でしたね。

  10. お疲れ様です😆🎵🎵
    大間☀️とても良かったです😆🎵🎵
    マグロ漁師の町❗
    って感じが凄く出ていましたね😉
    宿の食事は圧巻でしたね!!
    マグロの刺身が普通に大間のマグロ
    ですからね~👍
    艶が全然違う様な😉
    他にも大間産の食材がずらりと🎵
    いいところに泊まりましたね😉
    しかも激安‼️
    次回も楽しみにしていま~す🎵
    いつも素敵な動画配信ありがとうございます🎵

  11. 豪華なお料理🐟どれも美味しそうですね🤤大間のマグロ食べたいです🍣
    うに丼も凄いボリューム‼️
    ワクチン2回目の副作用で食欲無かったんですがお料理見てたら食欲出てきましたぁ🤗

  12. 大間のウニは最高級昆布の真昆布を食べてるから理論上最高級ウニですよ。
    北海道にも負けません

  13. 待ってました‼️

    大間といえばTVに出てくる1本釣りのあの有名な漁師さんたちがいるんですよね‼️

    凄い‼️‼️‼️

  14. 本当に、豪華な夕食ですねー!ポロコさん、食べ過ぎに注意ですよ。

  15. あまりにも美味しそう、いや絶対美味しい😋 羨ましい🤣

  16. いつも楽しい動画ありがとうございます❗️😄
    いやー参りました🙇‍♂️本州最北端の海峡荘の夕食!
    民宿の良さは食事といいますが、地でいく宿ですね。
    行けるなら冬の荒海の大間を見たいです。
    サブちゃんの北の漁場を聞きながら😙

  17. お疲れ様です!

    大間は一度行った事があるので懐かしかったです。

    旅館の料理、本当に新鮮で美味しそうでした!羨ましいです。

    引き続き楽しみにしてます!

  18. マグロのモニュメントは凄いですね。
    民宿 海峡荘 で頂いていた、テーブル一面に勢ぞろいした、新鮮な青森の御馳走は本当に美味しそうですね。中でも大間のマグロと殻付きのウニは、『旨いやつやん』と叫んでしまいそうですね。夕飯はうに飯を、朝食はうに丼と希望はかなってよかったですね。
    次回も楽しみにしています。

  19. おじさんものしり‼️

    うに美味しそう‼️青森いい旅になりましたね。他の人がなかなか行ってないようなところなので新鮮で見応えありますね‼️
    残りも楽しみです😊

  20. どの旅を見ても、お二人の会話が楽しいです。
    私は、青森に住んでても下北に行った事が無かったけど、
    動画を見て行ってみたくなりました。

  21. とても正直な感想が、逆に好感が持てます🤗関西の会話はなんでこんな面白いんでしょう🤣只の何気ない会話なのに(๑・̑◡・̑๑)

  22. 俺が行った時はマグロモニュメントから函館山の夜景見えました😊函館山が夜光るから見つけやすいです。ここでマグロ丼食べたの懐かしいです。

  23. ご主人のナレーション、素敵な声でいいですね〜😁可能であればご夫婦の姿も拝見したいですね。仲の良い夫婦ですね😃見習いたいです。秘訣とかあれば教えて頂きたいです。

  24. 大間は、下北半島が寒流に近いので、同じ青森でも弘前や青森市とは2〜3℃低いのと、夜は涼しいのでクーラーは無いですね。
     直ぐ近くに温泉の海峡保養センターもありますが民宿も良いですよね。その分、料理がいいですね。私も今度そこに泊まってみます。
     あ、やはり保養センターの温泉を利用されたんですね。良かった!
     朝食から超ウニ、凄い!

  25. 海峡荘さんの料理は最高ですねぇ~、泊まってみたい、食べてみたい、行ってみたいです、何時かは大間の海峡荘ですねぇ~!

  26. 大間んぞく、えぇですねぇ~!
    行かないと食べれんけぇねぇ~!

Write A Comment