前回は摩周湖の映像でしたが、そこから車で30分くらい走ったところにある「硫黄山」に行ってきました。今なお活動し続ける活火山は絶景です!
今回行った場所
https://goo.gl/maps/ibrzmT29kvu8833h6
北海道 清里町 裏摩周展望台 を散策 「摩周湖を一望出来る観光スポット。しかし虫の大群に大苦戦!」
北海道 釧路 昭和の雰囲気が漂うディープスポット 「鉄北センター」を散歩
道東最大の駅 釧路駅と周辺を散歩 「駅横の地下空間も歩きます!」
北海道 釧路町 木場2丁目から光和3丁目まで散歩 「3コインズ、コメダ珈琲など新規オープンのお店が多いエリア」
北海道 釧路 共栄新橋大通 を散歩 「かつて賑わいのあったヨーカドー釧路店跡地」
北海道 釧路 末広歓楽街 を散歩 「緊急事態明けの末広の様子」
北海道 釧路 霧フェス会場と幣舞橋を散歩 「夜でも気温は25度!短い夏の始まり。」
撮影機材
SONY α6600
https://amzn.to/31b0BGa
SONY VLOGCAM ZV-1
https://amzn.to/3rFPdO0
TAMRON 11-20mm F2.8
https://a.r10.to/hDceJZ
SELP18105G
https://amzn.to/2RBoOkl
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
https://amzn.to/39ayB7l
Xiaomi Mi Note 10
https://amzn.to/3gbVScJ
GoPro HERO9 Black
https://amzn.to/3pfeuwu
DJI Pocket 2
https://amzn.to/3l90QZx
FIMI PALM 2
https://amzn.to/2KJt9kx
DJI RSC 2
https://amzn.to/3iOkObN
FeiyuTech G6Max
https://amzn.to/2M2F9hF
三脚
Manfrotto MTPIXI-B
https://amzn.to/2wIE1aD
Tycka TK101
https://amzn.to/2vdlrDi
MENGS TS-223C
https://amzn.to/30Xddye
VANGUARD VEO2S
https://amzn.to/3oe11n9
マイク
RODE Lavalier GO
https://amzn.to/37oSF6t
ZOOM H1n
https://amzn.to/2yBIEUB
ZOOM F2-BT
https://amzn.to/3zQBZ3N
DEITY V-Mic D3 Pro
https://amzn.to/36qyzaE
Deity V.Lav
https://amzn.to/3sTHsEo
Hollyland Lark 150
https://amzn.to/2TJvHDD
————————————————————————————–
製品レビューのご依頼はこちら
tmoko84@gmail.com
————————————————————————————–
使用させて頂いたBGM
YouTubeオーディオライブラリ
H/MIX GALLERYさん
http://www.hmix.net/
d-elf.comさん
https://www.d-elf.com/
DOVA-SYNDROMEさん
https://dova-s.jp/
taron_ beatsさん
https://www.youtube.com/channel/UCxaLaqQ8acddcmlWtvm9Nig
PeriTuneさん
https://peritune.com/
Ikson さん
https://www.youtube.com/ikson
DayFox さん
https://www.youtube.com/c/dayfox
Vlog No Copyright Music さん
https://www.youtube.com/channel/UCEickjZj99-JJIU8_IJ7J-Q
使用させて頂いた効果音
魔王魂さん
http://maoudamashii.jokersounds.com/
地元話やら趣味やらのInstagram
https://www.instagram.com/hikaru491/
Twitter
https://twitter.com/tmoko84
#北海道 #弟子屈町 #硫黄山
9 Comments
見ているだけでも、温泉卵臭が漂ってくる感じです。
30年前、新婚旅行で訪れたとき
真っ黒に変色した温泉卵売りのオジサンがいたんです
「タマゴタマゴタマゴタマゴ・・・」とずっと念仏みたいに
客寄せ言葉を発していて、ちょっと怖かったんですが
おいしかったんですよ~
でも無許可で売っていたとか、地元の人とトラブルがあったとか
いろんな噂がありますが
今はもういないようですね
硫黄山、僕も登ってみたいと思います!素晴らしい動画をありがとうございます✨
駐車場が有料ですので川湯エコミュージアムセンターに車を駐め、
ジョギングで行きました。走っているバイクから「頑張って」と言われ、
荷物も無しにジョギングで北海道一周はないやろと。
確かにジョギングするには不自然な道でした。
ひかるさん!
お疲れさまです!いつも楽しい動画ありがとうございます・・・
こちらは、摩周湖セットコースですね。
7月に行きましたよ
帰りは川湯温泉の日帰りに、立ち寄りました・・
川湯温泉は、申しわけないですが
寂れていましたね・・(残念ですが・・)
この辺が、関東の温泉地とは違いますね・・
頑張んべ・・!!
蒸気の前まで行けるの驚き!熱湯で硫黄卵作りたいです🥚笑
四半世紀前以上に山頂まで上ったことがあります。意外に小さな山なので、軽装でも短時間で上り下りできるのですが、とにかく硫黄のにおいが強烈だったのを憶えてます。仮に再訪したとしても、麓だけ見て帰ってくる気がします。
硫黄臭子供の頃から大好きです
昔はスタート地点から硫黄の小さな結晶がたくさん転がってたのですが、観光客が持ち帰ってしまい全くなくなってしまいましたね
ちなみに硫黄山の裏側、数年前に地主さんが手放して売ってたらしいのですが、誰買ったのかな
硫黄山は屁のニオイがプンプン漂ってますね。