ひがし北海道の魅力を発信するYouTubeチャンネル「ひがし北海道スタイル」。
このチャンネルでは、ひがし北海道の地域の皆様と交流しながら、観光スポットやグルメ、お土産情報などを発信していきます。

ひがし北海道をレンタカーなしで旅するシリーズ。
今回ご紹介するのは、中標津空港発着で、ひがし北海道のミルクと海の幸が楽しめる、夏におすすめのコース。

中標津空港からバスを使って別海・尾岱沼へ、温泉宿で1泊します。
2日目は尾岱沼を散策したあとバスで中標津へ行き、
3日目に絶品のソフトクリームを求めてレンタサイクルを走らせます!

動画の撮影日は2022年7月19日〜21日です。
(2022年の北海シマエビ漁は6/27から7/21でした。)

ぜひ、旅行の際の参考にしてみてください!

◆今回のコースの詳細は下記Webページをご覧ください。

https://info.eastern-hokkaido-style.jp/youtube/modelcourse2022-03/

◆動画は後編へ続きます。
後編はこちら

#北海道 #中標津空港 #別海 #尾岱沼 #ひがし北海道 #hokkaido #easternhokkaido

音楽:BGMer
   OtoLogic

4 Comments

  1. 海老好きの私にとってヨダレが止まらない動画でした。。。 素敵な所ですね!

  2. うたせ屋さん!私もお世話になりました!!お料理の美味しさに、もう感動しきりでした😋
    標津で鉄道遺構とサーモン科学館を見学したかったので、標津→尾岱沼のバスで入ったのですが、別海→尾岱沼の方が便数が多くて接続がよさそうだと勉強になりました🤓
    私の時も予定日は別海町観光汽船が運休になったので、チェックアウト日の尾岱沼→釧路の移動時間をずらして
    船で尾岱沼→トドワラ桟橋、ネイチャーセンターまで歩いて秋の定期観光バスで中標津空港、空港→中標津BT、中標津BT→釧路という移動になりました😂
    今度は別海町の中心街側から行きたいです🤗

  3. 先月中標津近辺に三泊旅行に行きました!憧れのサーモン科学館と野付半島すごく素敵でした💕
    乗馬を楽しんでソフトクリームとヨーグルトの食べ歩きして、海の幸と焼肉とジンギスカンに舌鼓を打ちました。すごく良い思い出がたくさんできたので、また来年も行きます

  4. 10月に別海町に行く予定なので、とても参考になりました。

Write A Comment