#格安#高速バス#青森#東京#ドリーム

20 Comments

  1. (o´∀`)b
    九州在住の中年男性ですが
    昨年
    この夜行高速バスの下りを
    盛岡まで乗車しました。
    夜のスカイツリーが
    印象に残ってます。

  2. MEXはみちのりHDで、岩手県を走るなら多分岩手県北バスでしょう。
    格安バスではないと思います。
    ちなみに関東だと茨城交通などもみちのりHD傘下であり、
    最近高速バスは共通のカラーにしているようです。

  3. 博多-大阪間もJR高速バス走ってくれないかな〜
    フェリーは港まで遠いし、小倉(無料送迎バス)までだしな…

  4. MEXは岩手県北バスで、青森発着便は4列+3列のシート。
    WILLER EXPRESSのサイトで予約購入出来ます。
    料金はJRバスとあまり変わりません。
    以前盛岡駅からバスタ新宿まで利用した時は当日購入で3列シートで¥8800でした。

  5. きんたです🤚☺️
    お疲れ様でした。
    長いですよね。埼玉県の羽生に着いたときに 東名の羽生って言ってませんでした?😯
    見ている人は分かってますからいいですよね。
    で、座席のリクライニングなんですが、フルに倒しても後部の人のスペースは比較的確保されてるんですかね。
    飛行機に乗ってもエコノミーだと後ろが気になってリクライニングするときは必ず後ろの人に声がけしちゃうんですよ。
    バスは更に狭いので少し気になります。バスにもビジネスクラスのようなのが有ると聞いた事が有りますけど、ビジネスクラスのバスなら乗ってみたいですね。
    それと、早着は都内なら いいですよね、逆だと寒む空の中どうしてよいか 知らない土地でウロウロしちゃいそうで🤭 何とかなりますけどね😃✌️

  6. ディズニー行きなら客層も納得ですね。

  7. 開放休憩あるのですね。
    青森→東京の深夜バスと言えば、開放休憩なしとペースカーに苦しめられるイメージが強いので。
    14:39 今までで「座席」の乗り物で最も爆睡できたのは、100系新幹線の2階でした。
    京都出て落ちて、次に気が付いたら多摩川渡ってました。
    16:39 昼行便でもかなり早着しそうになって目的地に着く前に必死になって行程を「上方修正して練り直す。これもまた楽しいですね。一旦スルーしたのをねじ込んだり、特急課金無くしたりと。

  8. 車体のツバメさんも撮して欲しいなぁ🐦️✨
    各社で少し違う…かな⁉️

    グランドリーム号のデザインが好きです😍💕

  9. 確か高速での休憩が無くて有名だったんですよ以前は
    今は休憩挟んでいるんですね

  10. いいよなぁ、夜行バス使える方々。
    俺、ちょっとイビキの音が大きいらしく、夜行の高速バス使うのはそれが原因で躊躇われる。
    自分でわからんだけに、周囲に迷惑かけてしまうのはキツい。

    夜行バスも今は個室とかあるのかな?

  11. 初めて拝見しましたが、高速バスを利用して東北まで行ったり来たりするのも十分アリですね! 料金がメチャ安いのでとても良い情報をいただきました。ありがとうございます。

  12. 東名高速じゃなくて東北自動車道の羽生パーキングエリアですよ、夜行バスに一回乗ってみたいです

Write A Comment