〇目次
00:00 地形と古地図
02:58 仲町伝統的建造物群保存地区
06:01 弘前城
19:10 大手門付近
21:07 禅林街
24:32 長勝寺
●公式ホームページ
https://youeleschool.com
●Twitter
●Instagram
https://www.instagram.com/Youtube.ele.school
●メールアドレス
marutakeebisu.yh@gmail.com
取材依頼や案件なども募集しております。
お気軽にお問い合わせください。
当チャンネルは高校生向けに大学受験レベルの日本史の解説をしております。
高校生が親しみやすくなるように説話などを挿入することがあるという点にご注意ください。
研究者の先生方によって否定されている説話などもありますので、
最新の研究が知りたい方は上記の参考書籍をご購入ください。
Amazonほしい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3ODNCBI95ULS0?ref_=wl_share
動画制作に活用する予定の書籍などのリストです。 ご支援いただける場合はよろしくお願いいたします。
#日本史 #教育 #授業
17 Comments
関係ないけど、爪を切れぃ。
高松城周辺もやって欲しいです
国宝天守のひとつ。こち亀でも弘前城の修理は書かれてました(天守を持ち上げて滑車で移動させるらしいですね…)。ラッセーラーラッセーラーで有名(?、戦国大戦の計略発動セリフ)な津軽為信(大浦為信)が築城したらしいですね。
市民に愛されている城跡と感じました
弘前は昔の街並みが残ってるから迷路ですよ。
特にお城周りは整備も再開発も町並みに配慮してやってるからね
めちゃくちゃ地元!😇
賀田(よした)橋ですね
傘回収出来ましたか??笑
雨の中お疲れさまぁ。今回もとてもよかった💥です。
弘前は、高岡とも呼ばれ鷹の産地でもありました。
鷹は鷹狩が好きな家康に献上されていたそうです。
地元なのに知らないことだらけで、興味深く動画を拝見しました。
雨の中、お疲れ様でした。
お城を見て歩く中で、
どんな点に注目して
見学しなければならないのかと言う事は素人にとって難しい点ですが、
今回も
古地図を使っての 詳しい
説明、良かったです。
ありがとう❤️ございます!
本丸戻った時の動画が早く見たいですね
県民です。
普段は桜祭りでしか行かない弘前城の歴史を詳しく知る事ができました。
次回、機会があれば桜の季節にいらして下さい。
ありがとうございました。
来てたんですね😃
嬉しいです‼️😃
弘前は訪れたことがないので、とても興味深く拝見しました。
大学時代に福岡のスタバで働いてあったとのことですが、福岡出身の方ですか?
さっそくのへんしんありがとうございました。何時も丁寧に取材してありますね、これからのご活躍されることを祈っております!
歴史が苦手な高校生もこの動画を見たら理解で来るのではないかと思います!
弘前市民です
楽しく拝見しました ありがとうございました
桜の時期にまたお越し下さい (^^)