第26回は「第32番札所 繖山(きぬがさやま) 観音正寺」です。
近江の標高433mの繖山山頂近くにたたずむ聖徳太子開山の古刹、観音正寺。自動車でも参詣できますが、麓から続く長い険しい山道を、40~60分ほどかけて汗かき登った者のみぞ感じることが許される観音さまの御心とお慈悲。
ご本堂は大火にて消失してから平成16年に再建された新しい建築ですが、白檀(ビャクダン)で彫られた千手千眼観世音菩薩さま、御柱、石の曼荼羅とも相まって、すでに古刹のたたずまいです。
ご本堂の内陣にて散華にてご本尊の御身をなでる幸せ。内陣に掲げられた寺に伝わる人魚のミイラ(写真のみですが)も必見です。

#観音正寺 #繖山 #西国三十三所 #観音巡礼

※動画管理に誤りがあり、動画中の表記「#25」は、正しくは「#26」です。
 大変失礼いたしました。

1 Comment

Write A Comment