市場直送の豪華お刺身定食 欧風キーマあいがけ二上山カレー【奈良 葛城市大和高田市】
おはようございます。本日は奈良県の桂木 市に向かっています。今日も天気がいいの で行ったことのない公園を散歩するところ から入ります。 ただいまカ木市に入りました。まずはです ね、引き池公園に向かいます。ま、その 公園に行ったことがないのと、あとその 周辺に面白そうなスポットがいくつかある んでまとめて回っていきます。 公園にはそれなりの広さの駐車場がある ようです。 よし、到着です。 この番組は衣で有名な高山せさんと日本 ウナぎが楽しめるウナぎの岩瀬さんの提供 でお送りします。 こちらが引池公園の駐車場です。かなり 広いですよね。 ゲートボールされてますね。 現在地がこちらで、あ、広場とかあと背ぎ とか展望台があってあとはこの池がある 感じですね。ただこの池ソーラーパネルが すごいですね。 あ、これはこれでなんかすごいな。へえ。 ちょっと1周してみます。 これが展望台ですかね。 この辺に池とセットになった公園が いっぱいあるんですよ。 今日いくつか池を回りますが、ま、多分他 はソーラーパネルないんじゃないかなと 思います。 多分この黒いコードでこう総電していく ようなそんな感じなんでしょうね。 もうすぐ1周です。ま、今日は次々と スポットを巡っていきます。 近くに尺堂池公園っていうのがあって、 そっちにも向かうんですが、途中で神社が あるので、まずはそちらに向かいます。 えっと、こっちですね。 あ、お目当ての神社の看板がありました。 これ呼び方が難しいんですよね。 つだにます一言猫神社です。 こちらが正面です。では参拝いたします。 あ、すごい綺麗ですよ。 あ、すごい綺麗にしてますね。ふーん。 参拝の方は遠分け中に入りお参りください となってます。 ここエマの数がすごいですよ。これ全部エマです。へえ。青いボタンを押すと大エマの音声案内が流れますてなってます。 と煮ます一言神社は古く成暦770中でも 正面の菅原電ジ手洗い加人は菅原道に疫病 を沈め村を救っていただきたい。 次に左右一の右側一谷、左側川中島。これは文休元念。新しいハ電を飾るにふさわしい立派なエマを子より奉能いただきました。 いやあ、思いがけず素晴らしいスポットでしたね。ありがとうございました。 よし、それでは次は尺家触れ合い公園に向かいます。池のは住宅街ですね。こがです。 えっと、入り口はどこですかね? 池にはフェンスがあって近づけないです。 で、向こうが公園になってますね。 この公園駅も近いです。ちょっと後で見に 行きましょうかね。 あ、ちょっと待った。今入れないかもしん ないすね。なんか工事やらなんやら色々 やってますね。 あ、めっちゃ草りしてますね。トイレと 遊具がある感じです。 ちょっと草りの邪魔になるとあれなんで こっから撮影します。 うん。 ちょっと駅の方も見てきます。あれ、また 工事やってるなんか今日どこ行っても工事 やら草刈りやらやってますね。 こちらが尺堂駅ですね。 今日本当に天気は最高ですね。 あ、一丁の木がすごい綺麗ですね。 よし、あと5分ぐらいで着きます。 もうまっすぐ行ったら池です。 ここにちょっとした神社があって、で、 こちらが公園です。 椅子がいっぱいあります。あっちはあま屋 になってますね。では池がこちらです。 ふーん。 あ、あの木がなんかいい感じですね。 やっぱりここが1番いい写真が撮れそう ですが駐車場はないですね。 反対側もすごくいい風景です。 なんかめちゃめちゃ緑ですね。 ここ撮影スポットとしておすすめなんです が、ただ駐車場がないっすね。 撮影のアクセントになってる。あの木まで 行きます。 こんなところに机と椅子があります。 うーん。なかなかいい風景ですね。 こちらの木ですね。アクセントになってる の。 いやあ、素晴らしいスポットでしたね。 もうちょっとで1周です。 ありがとうございました。 よし、では車に戻って何か食べに行きます 。戻ってきました。ゲートボールの人か。 ゼロになりましたね。 ご飯なんですけど、前回道の駅カ木の方に 行ったんで、今回は同じカら市にあるもう 1つの道の駅である道の駅上パークタイマ さんの方に向かいます。前に1回行って 天丼を食べてすごく美味しかったんです けど、ちょっとまたベッド気になる メニューがあったんですよね。 よし、到着です。 こちらが道の駅2パークタイマさんです。 ではなんか食べていきますね。 ごちそうさでした。 このお店はこんなセロムシのついた メニューもあるんですが、今回はこちら の二山カレーにしました。見た目からして 気になってたんですよね。往風カレーと キーマカレーの合きになってます。蒸野菜 もちょっとついてて嬉しいですね。全然 辛くはなくてマイルドでがありますし食べ てて楽しい気持ちになりました。キマ カレーの方も肉を感じられて食べ応えが あってとても美味しかったですね。 おはようございます。別日に撮影再開して います。今日はですね、大和高田でランチ を頂いて動画を閉めようと思います。お店 の名前が瞬斎です。前に1回行ったこと あって、あの、お寿司を食べたことあるん ですけど、まあ今回はまた別のものを頂い てみようと思います。お店が隣江大和高田 の1階に入ってます。 最初の120分は無料ですね。 よし、到着です。 よし、では1階の瞬斎さんに向かいます。 ごちそうさでした。 前回も串カツを食べようか悩んだんですが 、結局生の魚が食べたくって、こちらの 市場直装お刺身定食にしました。魚は毎日 市場でめ聞きしているようです。こんな風 に粗汁も具が大きくてびっくりです。お 値段の割にかなりお得だと思います。お 刺身がかなり分厚くって食べ応えがあり ますし、新鮮で丁寧に仕上がってるように 感じられてとても美味しかったですね。で はそろそろ帰ります。カ木市は池が本当に 多いですよね。最後の池は本当に綺麗でし た。ということで今回もご視聴ありがとう ございました。このチャンネルではタオル 販売を行っております。収益は活動費用に 当てますのでよければ概要欄からご購入 ください。
#奈良 #葛城市 #大和高田市 #グルメ
今回は奈良県の葛城市と大和高田市を散策してきました。
「疋田池公園」→「調田坐一事尼古神社」→「尺土池ふれあい公園」→「八川池公園」→「當麻の家レストラン(道の駅 ふたかみパーク當麻)」→「旬彩 匠海+~TAKUMI plus~」の順に周っています。
鹿タオル専門店 in ナラランド↓↓
https://naraland.stores.jp/
合計3500円以上で送料が無料になります。
7 Comments
ほのぼの散歩道、癒されます。
ネコちゃん達も幸せそうですね。
葛城山麓ウォークに参加してきました!ヘトヘトになって以前紹介してた道の駅かつらぎにいくよていがいけませんでした無念・・・😓。最終日當麻寺にいきましたが、道の駅二上パークには、時間がなくていけませんでした。アホです。😢
こんばんは。疋田池公園、池、広いですね。展望台、ソーラーパネルがありますね。尺土池ふれあい公園、神社、絵馬がたくさんありますね。尺土池ふれあい公園、こちらも池が広いですね。銀杏の木が紅葉してますね。八川池公園、眺めが良いですね。道の駅ふたかみパーク當麻、二上山カレー、サラダ、美味しそうですね。地元の食堂、市場直送お刺身定食、いろいろなお刺身や、荒汁も食べられて美味しそうですね。
こんにちわ😃
お天気が良いので景色も綺麗ですね❗
あの神社隠れスポットですよね。
銀杏の黄色が青空に映えますね😊
明後日土曜日と日曜日天理大通りが歩行者天国になるので、銀杏並木見に行ってきます‼️
すばらしい景色ほっこりしました
きれいな景色ありがとうございます
大和高田のトナリエですね!
いつも楽しく拝見しております。
最近『亀の瀬地すべり歴史資料室』が開催しているガイドツアーのことを知り、大変気になっております。
よろしければ、ガイドツアーについて取り上げていただけると幸いです。(もし既出でしたらすみません)
ナラランド伯爵様の動画が利用者目線に一番近いのでとても参考になります。
あと12月12日に柏木町に資さんうどんが奈良で初めての店舗として開店します。
こちらについても、取り上げていただけたら幸いです。