ほぼ資料映像です。資料を探している方以外にはあまり価値はないかもしれません。
どこをどう走ったのかはわかりませんが、最終的には「鹽竈神社」に着いています。私ってすごい。神社に参拝して子宝を祈願してきました。
1991年に岳父が岩手県北上市に転勤となり、ゴールデンウイークを利用して三陸海岸を旅行したときの映像です。
1991年4月28日 GW1 岩手県北上市から展勝地、金秋湖に行き、翌日、北上市を出発して折爪SAまで
1991年4月29日 GW2 八戸自動車道「折爪SA」から、街中を通って八戸市「三八城公園」まで
1991年4月29日 GW3 青森県八戸市「三八城(みやぎ)公園」「八戸城跡」
1991年4月29日 GW4 青森県八戸市「本八戸駅」から「城下」、「沼館」へ
1991年4月29日 GW5 八戸市「沼館」から港方面へ
1991年4月29日 GW6 「八戸市立第二中学校」あたり
1991年4月29日 GW7 青森県八戸市「八日町」で何かのお祭り? 音声入りに替えました
1991年4月30日 GW8 青森県 JR「八戸駅」近くの「青森県立八戸西高等学校」「八戸市立三条中学校」から
1991年4月30日 GW9 青森県八戸市 「本八戸駅」「八戸市庁前ロータリー 」から湊へ
1991年4月30日 GW10 青森県八戸市「漁港」「(ウミネコの繁殖地)蕪島」「蕪嶋神社」
1991年4月30日 GW11 岩手県宮古市「潮吹穴」から宮城県「唐桑半島」
1991年5月1日 GW12 宮城県 松島「瑞巌寺」、最後は「寺西行戻しの松公園」あたりでしょうか
1991年5月1日 GW13 宮城県「多賀城市立多賀城中学校」から「東北電力学園」「多賀城市文化センター」まで
1991年5月1日 GW14 宮城県「多賀城駅」周辺から「東北学院大学」を経て「城南小学校」近くの踏切まで
1991年5月1日 GW15 宮城県多賀城市「城南小学校」近くの踏切から塩竈方面へ(住宅地を通って)
1991年5月1日 GW16 宮城県「鹽竈神社」まで
1991年5月1日 GW17 宮城県「鹽竈神社」「博物館」
1991年5月1日 GW18 「仙台城址」
8mm ビデオカメラ
BGM: 長男
7 Comments
鹽竈神社の駐車場でよく昼寝して仕事サボってました(笑)
0:21仙台市営バスが塩竈市内まで乗り入れていた時代ですね。
2:22の塩釜線の踏切も貴重な映像かと思います。
私が物心ついた頃には既に休止か廃止の状態でした。
これも懐かしいですね。神社に近づくにつれて道路が狭くなるのが懐かしいですね
トラックやダンプの排気ガスが黒いのがまた時代を感じますね(^_^;)
2:40辺りから今と何も変わらなくて笑ってしまいます笑
貴重な映像ありがとうございます。
当時4歳でしたが意外と覚えているものですね。
懐かしいです。