大雨の車中泊【奥飛騨 温泉郷】誰もいない野天風呂に入る秋の夜|改造バンCar camping in the rain
奥飛騨の温泉郷に向かっております 明日、上高知方面の北アルプス百名山焼岳に登る 今日はその前泊でちょっと足を伸ばして とっても素敵な温泉があるということで 奥飛騨の温泉郷に向かっております 雨降ってきたの 明日はいい天気になるっぽいんだけど 今日は雨が降っています 今日の予定を発表します まずお家を出て1時間半くらい走ると平湯大滝 とっても有名な滝がございまして大きいんだよね 何メートルくらいだっけ? ※あとで出てきます 滝→カフェ→温泉→ごはん 道の駅で明日のご飯とかを買い出しして車中泊 ちょっと暗くて眠たくなってきて 岐阜県の高山市奥飛騨にある
平湯大滝という場所に向かっております この道は松本の新島々辺りを
ぐんぐん上高地乗鞍方面に入っていく おなじみの道でございます この道はバスも通ってて
松本駅から公共交通機関で行くこともできます なかなか雨が強いですね ワイパーちょっとうるさいねごめんね 1時間半くらい運転頑張ります 到着しました お家を出てから 1時10分に出てきたから ちょうど2時間弱!
頑張った山道の運転 平湯大滝たどりつきました もしかしたら結構いい感じに
紅葉がしているかもしれない 帽子新しく買ったの
どう?かわいい 雨がひどいから靴濡れるの嫌だから ちょっとサンダルに履き替えていこうと思う サンダルなら濡れても乾くだけだからね ちょっと車から出てきてみました 意外と坂でサンダル滑ります できれば靴で着た方がいいかもしれないです 雨の時は特に… あるっぽいんだけどまだ見えてないんだよね 本当はこうやって傘さしたいんだけど このカメラがね防水じゃないの… カメラを保護してるから
自分がちょっと濡れちゃうんだよねえ 車降りて30秒ぐらい歩いて橋渡ったら すぐ滝が見えます 待ってめっちゃ大きい 紅葉もしてて綺麗だな 足場がねびちょびちょでね サンダルで来たからもう足びちょびちょです ちょっともうちょっと歩いて行ってみよう こんな感じだよ 平湯大滝は高さ64m
幅6mの滝です 飛騨三大名瀑のひとつで、
日本の滝百選・岐阜の名水50選にも選ばれています。 昔々、疲労困敗した兵士さんが
ここの平湯大滝までたどり着き 白いお猿さんに導かれて
平湯温泉にたどり着いたらしい 雨でさらに迫力倍増しています 滝の近くまでやってきたよ ちょっとつるって落ちたら怖いから
岩じゃなくて砂のところにいたらいいかな 滝の川を見たら触らないと気が済まない系YouTuber ねえ今日ヒラヒラした服で来たからさ 何かビチョビチョなんだけど 以上 滝を見ること以外
何もすることがありません (滝を見にきたのでいいのです) 行ってきました 雨だったからすごい迫力でとても楽しかった 今の時刻が3時48分です 30分以上滝で遊んでたってこと? とりあえず近くに美味しいケーキ屋さんがあるので 夜は美味しいうなぎなんですが 一旦ちょっとそこで温泉の前に
デザートタイムをしようと思います 外国人観光客の方が結構いていい感じに 写真を撮ったりしてもらいました 撮り合って楽しかった 雨がすごい
周りが見えませんって警戒音出てる 危ない しらたまさんお疲れ様でした まあまあ降っています 後で見てみよう カフェムスタチェ?
なんて読むんだろうなんか やってるか怪しい雰囲気 クローズド!
おやすみです へー悲しい悲しい悲しい悲しい なんか趣があっていい感じ 雨は相変わらず降っています アイスあるじゃん さっきのケーキ屋さんに行こうと思ったんだけど 定休日でやってなくて
うーと思いつつせっかくだから この平湯温泉を うろうろしようと思って ちょっと歩いていたら
ジェラートの看板オブジェ見つけて入ってみたら 美味しそうなジェラートがありました これから美味しいうなぎに食べるからさ お腹の容量を温存しておくっていう
パターンもあったんだけど もう家出て準備するときから ずっと甘い口だったの 10月中旬で紅葉してる時期で
今ここ標高もちょっと高いし気温が15度くらいなの 裸足はちょっと寒い でもこの後すぐ温泉だからいいの 足寒いなー… これ平湯温泉万華鏡? 紐を引いたら万華鏡が回る仕組み。 駐車場誰もいない 隣に温泉があるらしい 今日のメインの目的地はこちらです ご利用の方は300円お願いします ふふふ
小銭を持ってまいりました チャリチャリご協力金 なんかちょっと なんかちょっとだぞ 雰囲気あるな すごい雰囲気あるな きっとあの竹の向こうが温泉ですね ここが入り口 あーこっち男湯だ 女湯 いざ あ、もうすぐ温泉なの? 雨降ってる脱衣所が扉とかなくて 簡易的な感じ ちょっと行ってみましょう こういう変な温泉ばっかり好きなんだよね
面白いのが お風呂こんな感じです お湯透明で 硫黄の香りとかもしなくて 約束の前とかに入っても大丈夫そうな 無味無臭
(無味かは分かんないなめてないから) 無臭のお風呂です 温泉からの景色はこんな感じ 川沿いにあるから自然の音がザーってしていて
すごくリラックスする ヒーリングミュージックみたいな
感じになっています こんな感じでとっても広いお風呂を
貸切りで楽しんでおります こういうお風呂好きなのなんだよね 結局え そこ行く?みたいなの湯 山の奥にあったり 人がいなかったり 無人で管理されてたり 去年もこのぐらいの時期に
乗鞍のチャレンジングな温泉いった。 動画も見てね(概要欄にはっとこ) どんどん日が暮れてきてこの湯気が すごい幻想的になってきていい感じ 実際はこれくらい暗い とてもいいお湯です 綺麗ですね良かったです 着替えました ちょっと濡れるからスカートはなし ちょっと怖い お風呂とってもよかったです うなぎのお店が営業しておりませんでした また?
今日予定していたケーキ屋さんもやってなくて うなぎ屋さんもやっていないという
現実に打ちひしがれていました 車で3分の奥飛騨の飲み食いどころにきました ちょっと地元っぽい店にやってきたからめげずに そこでご飯を食べようと思う メニューひらがな 飛騨牛ホルモン鉄板焼き定食 ¥1500 最近私やらかし系YouTuberでございまして 撮影していただきまーすって言って
食べちゃうの… もつね 熱々で美味しかったんだけど 残り1個です お刺身すごく美味しかった 煮物みたいなのすごく美味しかった ご飯もホカホカで美味しかった お味噌汁も美味しかったです そして最後の1個もつ食べようって思った時に 撮影していないことに気がつきました ということで 最後の1個 味噌だれっぽい感じで
いろんな種類のもつが入っていて とても美味しかったです
(説明はいまさらです) ごちそうさまでした ぱっくん この後近くの道の駅で 車中泊をするので移動します かわいいでしょ このTシャツおNEWです しらたまさん お疲れ様でした 読み方わかんない お邪魔しまーす 今ねカメラを後ろに置いて 前に向かって撮ってます ちょっと説明しようかな 車中泊仕様はこんな感じで 前は銀マット380円オートバックスで買ったの 前のガラスは100均で買った安い窓の見隠しのシート 横と後ろもこんな感じで
プラダンで自作した目隠しボードを貼り付けてます おこじょとライチョウさんが守り神 いい感じ コンテナボックスにとかもろもろがこう入ってて 今ソファーになってますが お布団2つ折りにしてちょっとソファー作ってます だいたい私いつもここにいるのこんな感じ これさっき使ったタオル
干すのはここです じゃーん最近導入しました こうやってね ここに干せるのこうやって 後でしっかり干します お菓子を食べようと思います 毎週日曜日の8時半にラジオやってるんだけど この前、収録があって
SBCの営業さんがお疲れ様でしたって お菓子をくれたので食べようと思って
持ってまいりました こんな感じです かわいいパッケージもかわいい幸せ これ飲もうと思ったの 視聴者さんがくれた紅茶 そして今日やらなきゃいけないことがございまして OM-3の箱 OM SYSTEMのアンバサダーさせてもらってて 4年目くらい? 山の綺麗な映像を撮ってる人いっぱいいるから 今更私がやってもみたいな感じで ずっとやりませんって言ってたんだけど 去年からシマリスとかナキウサギとか
ライチョウとか動物写真撮るようになって めっちゃ楽しくてハマりました だからリースじゃなくて
マイカメラが欲しいと思ってさ 新品をね じゃーん これはもう傷つけたりとかしたら
自分のカメラだからね 今からこれを設定しようと思います 明日からこれでいきます まさか自分がこんな風になるとは思わなかったんですよ 急に敬語 なんかすごく不思議な感じ ずっと登山14年くらいやってて 急に去年からこれやってみたいなのが増えたから カメラ始めてよかったなってすごく思うし ずっとYouTuber孤独で4年間一人でやってきたけど 写真始めたことによって関わる人とかも増えて すごい楽しくて新しい世界が広がってなと思うので やまくっくが一つ増えたなと思ふ。 ベッドを作ります シュラフとかこの辺のタオルケットを
ぐるぐる巻きにして寝ます わっ公衆電話
もはや懐かしみ 道の駅情報館 充電器あり
サルボボ飛騨だからね 道の駅スタンプある かわいい ちょっとこれ後で押そう 持ってきたかな AM 5:40 早く登山口行かないと ご視聴ありがとうございました
今回は北アルプス焼岳に登るため上高地方面へ。
せっかくなので足を伸ばして奥飛騨エリアに潜入してみました!
📍紹介した場所はこちら
平湯大滝
https://share.google/AIZmJ1jtmaglMQ4yR
荒神の湯
https://maps.app.goo.gl/CkbPzb15okvN3wkN9
AWAWA HIRAYU -Pizza&Cafe-
https://share.google/9GT4JBnPYrkBMnDUw
けんけん
https://share.google/m7rgllefvMRYXejW2
うな亭(行こうと思って臨時休業だった)
https://maps.app.goo.gl/nqiqo8khiGgWYmDW8
◆メンバーシップもゆるゆる活動中◆
やぎの最新情報やアジト計画の進捗を包み隠さす更新中!
キャンプしたり登山したりリアルイベントがあるよ💡
https://www.youtube.com/channel/UC_OWI6u7xvr5h8WJfrZ-WYQ/join
ーーーー
やぎを応援したいなと思ってくれた方は
こちらの動画で想いを聞いてくれると嬉しいです!
いつもご視聴やコメント、ありがとうございます♪
チャンネル登録していただけると頑張れます!
◆29歳「登山系YouTuber」の生き方(2022年10月28日 abn特集)
↑長野朝日放送での特集はこちらをチェック!
◆復習動画はこちら
サラリーマン×YouTuberの激務すぎる日々
会社員を辞めてしまった無職な日々
ーー
〈やまくっく〉は山好きのアジトを作りたいという『夢』と
日々の生活や仕事などの『現実』も両方諦めきれないサラリーマンの
登山女子の奮闘記録を残しているチャンネルです!
平日は営業として働き、給料の半分をアジト建設のために貯金して
土日は趣味である登山を撮影、隙間時間に編集して公開しております。
いつも応援ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします🐐
ーー
▶︎次回予定
月日(土)20:00
▶︎2024年やぎ愛用品
・ハードシェル:ミレー
https://amzn.asia/d/77LDijS
・靴下:ROTOTO
https://amzn.to/3xNQJin
・シューズ:アルトラ オリンパス
https://amzn.to/2VOQs20
解説動画はこちら https://youtu.be/-jjOPn1q8HU
・丈夫で軽い自撮り棒
https://amzn.asia/d/6WBULEW
・下着類
アミアミ
https://amzn.to/3itxYeA
アミアミメンズ
https://amzn.to/3zqOHG2
・超おすすめスポーツブラ
https://amzn.to/3zmbAur
・ショートパンツ パタゴニア
https://amzn.to/2Wa3qXN
ーーーーー
いつも応援してくださる方、本当にありがとうございます。
これからもよろしくね!
またねっ!
▶︎一押し山動画はこちら
【屋久島 縦走記1】世界遺産の島。
山ガールふたり旅!想像以上に屋久島だった!
【田舎に泊まっちゃった?】
旅の途中、宿がなく困り果てたところに町人のおばあちゃん!
助けてください、一晩だけ、、な旅の第一話
▶︎インスタグラム
https://www.instagram.com/yamacook9
▶︎ツイッター
Tweets by yamacook1
▶︎お問い合わせはこちらにお願いします☺️
yamacook9@gmail.com
▶︎駆け出しで知名度も低いため、
チャンネル登録や拡散していただけると泣いて喜びますっ
これからもよろしくお願いします♫
40 Comments
平湯やん!♨️
やぎちゃん今回は、雨の足元が滑るから気をつけていて下さいね。やぎちゃんどうするんですかね。早く戻って休憩してほしいですね。
完璧くつろぎモード
お疲れ様でした
松本から平湯は近いよね
あの辺は温泉だらけ🤗
あ〜貸切温泉入りたーい♨空気が旨そ!
OM-3購入おめでとうございます。
傷がついてもそれは勲章なので末長く使ってやってくださいね。😊
露天風呂、やぎちゃんお似合い。可愛い色気醸し出しています。鰻残念!雨の奥飛騨に雨が降る🌂🎶🎶
平湯温泉は秘湯ですね〜😊
お疲れ様です、
普段から仕事仕事で忙しく過ごしているのだから、たまには温泉でのんびり過ごしても良い!と思う、少しまったりして,また頑張れば良い!と思うが、どうだろう・・
見ました🙋
今回は焼岳前泊回ですか😌平湯温泉は数年前、白山遠征の5泊6日で行った最終温泉地であります😁
しかも泊まった宿が動画に映ってました😆
万華鏡天手鞠を紹介してるシーンで真後ろの宿です🙈『山のよろこび お宿 榮太郎』😁
価格も高くなく天然温泉♨️料理は朝夕半端なく品数が多くしかも美味しい😌
やぎちゃん、こんばんは⭐️
雨の中お疲れ様でした😌やらかしちゃって珍道中やったけどそれにめげないのがやぎちゃんやね!人って何がきっかけでいい縁があるかわかれへんね。活動の幅が広がってよかった!来週もワクワク楽しみにしているね😊
わーい松田ペットだ😀
新潟の長岡地方でなら、どこにでも見かけますよ😄
❤❤❤❤❤❤
この時期の露天風呂、最高ですよね。
私は新穂高の湯も好きです。(冬季休業・水着着用義務化)
荒神の湯最高👍しらたまさん車中泊もね🥰
やぎちゃん☆奥飛騨の温泉郷ですね☆平湯大滝は高さ64m幅6mの滝です。迫力が凄いですね。スカートがビショビショになっちゃった!アイスを買いました。荒神の湯に着きました。温泉に入りました!やぎちゃん☆可愛いですね☆
湯気が幻想的です。日が暮れて来ました。ウナギ屋が休みでがっかり。KenKenのお店に来ました。飛騨牛ホルモン鉄板焼き定食1500円を食べます。美味しかったです!ご馳走様でした。ぱっくん!道の駅で車中泊をします。OM-3の設定をします。おやすみzzz。
おはよう!5:40分 またね〜☆
滝は絶景だねーでもサンダルは危ないよ!
予定のデザートからのうなぎは残念だったねー
貸し切り温泉は良いね!
あと最近熊さん多いので出くわさないでね😀
やぎちゃん お疲れ様です。上宝は
かみたからと読みます😊ようこそ🤗起こしくださいました😊
山間部は晴天と雨天では景色が様変わりします。
雨天では霧が立ち込め神秘的な雰囲気で良いのですが
青空に木々の紅葉は捨てがたいですね。
何故YouTuberの皆さんが目指すお店は定休日(普通に営業していると
話題提供に乏しいので、定休日を載せるのか?)が多いのでしょう。
川沿いの露天風呂、景観は抜群ですが熊さんの出没、
十分に安全確保(出会ったら逃げようがないか?)をお願いします。
登録後、やっと、初視聴😅🙇
良かったよー👍
やぎちゃんは、えらいなぁ😌
これから、過去動画も含めて、見~ます🙋
熊遭遇に、ご注意ください🙇
温泉にシャンプーとかってあるんですか?
乗鞍のご来光が素晴らしいですよ。
やぎちゃん、しらたまさんで奥飛騨温泉♨️郷旅、良いですね❣平湯大滝の景色、綺麗ですね🍁
やぎちゃん、新しいお帽子似合っておられますね❣今回のコーデも、センスが良いですね(≧∇≦)b
やぎちゃん、私は、先週の金曜日に、旅行会社の日帰りバスツアーに参加して、奥日光へ紅葉🍁と滝巡りに行って来ました。知らなかった湯滝が、白いベールみたいで綺麗でした✨滝壺下流に、野生の親子猿が居て、母猿は手で石をどけて沢蟹か何か探していましたよ(*^_^*)竜頭の滝は美しい景観で、華厳の滝は迫力がありました!熊🐻に会わなくて良かったぁ〜ε-(´∀`*)ホッ熊鈴、効果あったのかな?
露天風呂♨️自然の中に溶け込める雰囲気で、川の音もリラックス出来ますね🍀
奥飛騨温泉郷 上宝(かみたから)ですね😉
やぎちゃん!21分04秒あたりナンバーが!!良いのでしょうか?
奥飛騨は観光地のわりに山奥すぎてお店少ないから知ってるお店ばかりでした😊
けんけんは我が家もお気に入りのお店です😊
車中泊 なかなか良いな〜🤠👍✨🤩😍✨
やぎちゃん、若い女性1人の露天風呂気をつけてね!💦
0:46 上高地が上高知の誤字テロップになってる😢
どうでもよいがクマには気をつけてください。
奥飛騨温泉郷はいろんな泉質の温泉があって楽しいよね
平湯BTの温泉は夏の海水浴帰りに入ったら日焼け後がピリピリして往生した覚えがあります🤣
雨の日の滝は壮大で迫力が違いますね。やぎちゃん独り占め!
お店が休みなのは平日に行ってるからかな?定休日のリサーチはとても大事。
温泉はとってもいい感じだけど、今年は熊が怖いなぁって思いながら見てました。看板にも熊注意って張り紙が見えたような・・・
いよいよMyカメラの到着♪
これで名実ともに、Youbuer兼プロカメラマンですね!
だいぶ昔、学生時代行って温泉に入った気がします。当時も日が暮れていましたが、川の音を聞きながら湯に浸かっました。懐かしいです😄
熊がさ、今怖いのよ。やぎちゃん怖くないの?
鰻屋、自分のおじさんの同級生の店ですね 鰻のオニギリが美味しいので機会があれば是非食べて下さい
ほうようれんちゃん、何してるの?😂