この旅の安宿とは、料金、コスパはもちろん、その姿や形が古風で、深い歴史を想像させる素晴らしい宿の事で、愛着をもってこその呼称です。
今回は新幹線で盛岡まで行き、さらにローカル線で小岩井駅へ。徒歩で宿に向かいました。翌日はバスでつなぎ温泉を旅行しました。
#東北 #主人が優しい #圧倒的コストパフォーマンス

【その他の旅行】
安宿巡り旅(東北編)

鄙びた宿巡り旅(成田、茨城編)

ボロ宿温泉旅行 伊豆らへんの温泉編

ボロ宿温泉旅行 塩原温泉編

ボロ宿温泉旅行 那須温泉編

沖縄の八重山諸島旅行(与那国、波照間、竹富、黒島、石垣)

小笠原諸島の秘島旅(父島、母島)

青ヶ島と八丈島の秘境旅行

総集編

海外の実況解説

ブラジル嫁さんと帰省旅

北部ベトナム秘境旅

フィリピン旅行(秘境旅サガダ、パングラオ島、マニラ)

ミャンマー旅行(田舎の旅)

香港旅行(トレッキング、珍しい巡り旅)

台湾旅行(台北観光とマニアック夜市)

イタリア旅行(ローマ、チンクエテッレ、ベネチア)

フィリピン旅行(最後の秘境パワラン諸島)

ドバイ旅行(ドバイ観光、砂漠ツアー)

ブラジル旅行(ファベーラ、秘境、田舎町観光)

40 Comments

  1. ラーメン屋の昭和感大好き!
    ガキの頃を思い出す!
    自分的には朝のメニューもなかなかいい組み合わせでいい感じです😁

  2. これは昭和感たっぷりのお宿!!
    あの階段といい引戸といい部屋の名前が鳥で表現してあるのも粋な気がします。
    なかもベニヤの壁に床の間風の空間かありクローゼットがいい味だしてますね。
    窓際もちゃんと仕切られて障子の戸がまたいい
    お風呂が沸かし湯じゃなくて温泉なのも嬉しいですね♪
    タイル張りの浴室タイル張りの浴槽ミニ銭湯みたいなお山いい感じだらけです。
    外で食べたラーメンいい場所にありましたね。
    野菜ラーメンがあのお値段と言うのも嬉しい。
    宿の朝ごはんがお蕎麦とお稲荷さんはまた珍しい天ぷらも揚げたて美味しそう。
    これで3950円はテレビショッピングみたいにいいんですか?と言ってみたくなります。
    温泉だから入湯税宿泊税も有るだろうにまたYAKISHIMAコレクションがひとつ増えましたね。

  3. 宿泊一泊朝食付きで4000円以下できれいでした。☆4つ しかし朝からそばとは(^-^;しかもコ-ヒ-付き(^^♪

  4. こんばんは!
    3950円は驚きですね、アメリカの物価ではディナーも食べれない金額(^▽^)/
    つなぎ温泉に旅したくなりました!!!

  5. 御所湖付近をロードバイクで走りに行きます🚴🚴🚴
    動画紹介ありがとうございます☺️

  6. YAKISHIMAさん

    こんばんは。
    い感じの民宿ですね~
    ましてや8畳、いいことだらけですね。
    僕は、和歌山の秘境ハンターをしています。
    いや~どこに行っても秘境の良さは、かわりませんねえ。
    これからも頑張ってくださいね。

  7. 黄金の絨毯美しい❗️私め真似してみたいけど、仕事柄2日以上の休みは取れないから難しいよー😥

  8. 地方の料理とかお皿の柄とか見てて楽しいです(^^♪UP有難うございます🌸

  9. お宿、めちゃくちゃ味がありますね~!!朝食、ほんもの温泉付きでコスパ最高ですね!

  10. いつ見ても食いっぷりが下品で(最高の賞賛言葉) 惚れ惚れしちゃいますっ!

  11. 盛岡の奥座敷つなぎ温泉は2回行きましたけど、それ以外の旅館を探し宿泊するとはさすがですね。またまた最後まで見てしまいました。あなたにはここがおススメだから行って見て、は必要ないでしょう。こころ気ままに動画UPしてくだされ。

  12. 小岩井牛乳のキャップ懐かしいなぁ。子供の頃、キャップ捲りって遊びがあった。
    大体は明治とか森永、雪印。産地産の牛乳のキャップはレアやったなぁ。
    この食い方!らーめんの完食は汁迄飲み干してこそ!完食と言う。正解です!!

  13. しんやさんの語りを聞いていると落ち着いて眠りにつく事が出来るんです

  14. いつも疑問に思うのですがビールは飲まないのですか?

  15. 子供の頃、何故かお歳暮に毎年「小岩井農場詰め合わせ」というのが、親戚から届きました。丸い缶詰のバターが贅沢でした。
    こういう所で作られていたのですね!青空の下で。。。
    こちらの宿はお掃除が行き届き、清潔でこじんまりした温泉、立派な朝ごはん、とてもお安い価格で驚きますね。
    黄金の絨毯は、若い頃に湯西川温泉に行った際に感動した光景そのものです。
    平家の落人が住んだということで、コケコッコーがあるとバレるからと、大昔から鶏を飼えなく卵料理は無し、という事でしたが、今はそんな事は無いでしょうね。。。?

  16. お初です^ ^
    いつも動画楽しく拝見しております!
    コロナで大変な時期ですが、お身体気をつけて、これからも素晴らしい動画を楽しみにしております^ ^

  17. 繋温泉には極寒の季節に行きました。
    完全結氷の御所湖でした。
    夏の御所湖もまた良かったね!✌️😃
    楽しい旅情報を有難う御座いました。👏😀

  18. 盛岡で自営業を営んでおりますが仕事の合間の休憩時間に息抜きを兼ね、シンヤさんの動画を見るのが家族共通の楽しみとなって見ております。
    地元に住んでいても行った事の無い宿やスポット等々を歩き、訪ねる先々での着眼点や視点も面白く語り言葉も軽やかで好感が持てます。
    これからもルポルタージュ映像をとても楽しみにしています。

  19. 良いですね。朝ご飯もお蕎麦
    とても美味しいそうでしたね。ゆっくり、のんびり
    したい時に是非とも行きたいと思いました。
    いつも楽しみに見て居ます。

  20. I really enjoy your videos as I too like the places you stay. Lived in Morioka for 8 years. My nickname for you wabisabi-kun 🙂

  21. いやー、ほんとに君はいい子だなあ。なんでも残さずにおいしそうに食べるし、ずっと年上の私だけど生きていくうえでお手本にさせて頂きます。

  22. 朝から蕎麦って珍しい宿ですね〜。
    でも考えてみれば、宿の朝食って、魚の干物と納豆、玉子、海苔って感じじゃないですか。朝蕎麦、有りですね。
    今度東北に行くときは、わんこそばに挑戦してください。しんやさんの食べっぷりは天晴ですから。

  23. シンヤさん、秋田県の玉川温泉オススメします。マサに湯治場なんですが、湯に浸かるとチンチンがヒリヒリします。
    phが物凄い事になってるとおもいます。
    因みに、個室にテレビはありません。
    何でも、硫黄の営業でスグに故障していまうかららしいです。

  24. 東北旅行の配信を見て、いつかは私も、シンヤさんのようなローカルに馴染んだ旅行を出来たらと思っています。いつも地元の方々とフレンドリーに接して情報を得たりするところは人徳ですね。これからも応援します。

  25. なんて素敵な旅なんでしょう(^^♪あの大盛の海鮮丼!地元の方のビールのサービス
    お菓子やてんぷらまで~
    シンヤさんの食べっぷりで毎回私はお腹ペコペコになってしまいます。
    シンヤさんのお部屋を出る時のお辞儀で、何故か私も頭を下げてしまいます~(^_-)-☆

  26. 朝ごはんが蕎麦 羨ましすぎ
    天ぷらも美味しそうですね

  27. やぁ
    このシリーズにハマってしまいました。豪快なたべっぷりと、ポジティブな思考、楽しいです😃

  28. お酒大好きな私が見ても、下戸な貴方の旅は面白い。

Write A Comment