【シャインマスカットを求めて 山梨県】まだイケる? シーズン終盤の祝日(10/13)この夏通った直売所、無人販売、自販機を巡ってみた! 究極の完熟シャイン、「はちみつシャイン」はあったか!?

こんにちは。ミシェマロチャンネルです。 10 月の13日、時間は8時50 分。フード機のです。今日はスポーツの日で祝日ですけど、あんまり並んでないな。配置が変わってない。 いらしゃいませ。 [音楽] おはようございます。いらっしゃいませ。おはようございます。 [音楽] 蜂蜜社員のポップは見つけたんですけどもね。 ま、周辺には見当たりませんでした。ま、売れちゃったっていうよりもこの配置を見る限り今日はないんじゃないかなと思いますね。そうしましたらですね、蜂蜜社員までの熟成のこの図がありましたね。これは参考になります。 あれはね、あれなんとよくない。え、この 富士の輝き通称ブラックシャイン マスカットですけども、ま、今シーズン ですね、美味しい武ド屋さんで購入しよう と思ってたんですけども、シーズン終了で こう買う機会を失ってしまったので、ま、 どこかで買いたいと思ってるんですけども 、先週道の駅沢でもうちょっとお得に、え 、海層だったので、ま、ナルサ行って みようということで今回は回避したんです が、 ま、この後さ行ったんですけど、もうなかったです。やっぱり買いたい時に買うっていうのが、ま、必要なのかもしれませんね。ま、冒頭ですね、そんなに列ができてなかったっていうようなことでお伝えしましたけども、やっぱり回転、ま、数分はですね、結構混雑しますね。 [音楽] ま、実際まだまだシャイマスカット品も 多いので、ま、回転を待たなくてももう ちょっと後ですね、回転から10分15分 、9時15分とか9時30分に入っても あんまり混雑しないでシャインマスカット を手に入れられることがまだできるんじゃ ないかなと思ってますけども。 はい。そしてですね、今回はこの夏ですね 、色々直売とか自販機とか無人販売とか 回ったんですけども、そういったところを ですね、もう一度この時期回ってみようと 思って、え、ここはですね、Google マップ上桃の無人販売ってなってますけど 、武ドも販売しています。これは何だろう ? いいね。 そしてですね、この無人販売からもう車で 1分ぐらい北上するこの Google マッにも載ってない自販機ですけど、まあ 1 つだけありました。もうちょっと早く来れば品があるのかもしれませんね。はい、次にですね、一宮フルーツ直売場にやってきました。はい。 ここはですね、隣に大きな、え、場があり まして、その直媒場となります。夏はです ね、桃の時期行列を作って、ま、買わせて いただいたところだったんですけど、この 日はですね、ま、もちろん行列もないです し、他に実はお客さんもおらず、ちょっと やってるのかなって実は思ったぐらいでし たけども、営業中でした。まあ、強戦所の 隣にある、ま、直媒場ということで、ま、 物の品質って言うんですかね。それは良く て、ま、その割にお値段は、ま、お手頃と いうか相応じゃないかなと思いました。 特にこの日はですね、この辺全部、このテーブル全部 1 割引きだということで販売してましたし。 ああ、 この後出てきますけど、まあ 2 割引きの社員マスカットもありましたので、この 9位もうて、1 割引きでしたね。 ですか? うん。 そうです。ま、そんなこともないですけどね。 で、この一角の社員マスカットは 2割引きでしたね。 ま、増頭品用レベルっていう感じですね。かいそう。 [音楽] はい、次にですね、やはりここも何度も訪れた、え、社代グリーンファームにやってきました。ここですね、この左側。 [音楽] これはゴールデンシャインもしくはまあ 蜂蜜社員なのかなて思わせるぐらいのもの ですね。 ま、まだまだやっぱりシャインマスカット は結構しなかずありますね。ま、どこまで シャインマスカットいきますかね。ま、 10月1 杯買えるといいですけども、その他、え、武道に関してはこんな感じでした。ま、で、とりしていきますよ。のですね。 [音楽] [音楽] ま、ここはですね、ブドに限らず店の奥に ですね、値引きコーナーがあるので要 チェックですね。レジオコにあった コロッケになってたんですけどね、今回 買ってみました。美味しかったです。はい 、次に道の駅豊です。実はあのフドのに 行く時に途中通ったんですけどね。その時 になんか結構車止まっててなんかお祭り みたいなものをやってる様子だったので 戻って寄ってみました。 ま、お祭りつっても週末に何か特売品があるって感じで、今日ここで何かお祭りっぽいことをやってるっていう感じではなかったんですけども、ま、各週末中心にやられるイベントが、ま、ニーズにあればですね、ま、是非寄ってみてはっていうところでしょうか。 [音楽] ま、ここはブド外にも色々見つけるんですけど、今回このバーム空ヘ切り落としというのを買ってみました。 そしてですね、冷凍の、 ま、紐系、今回はおいのなかったんですけど、ま、今回はこのタの冷凍食品ですけど、 [音楽] 1袋150円なので購入しちゃいました。 [音楽]

週末は大行列の人気店を平日に訪れるアラフィフ夫婦の犬連れドライブ旅。
 今回は、2025年10月13日(月・祝) 山梨県甲府市から笛吹市周辺。この夏、最も通った「風土記の丘」ほか、「一宮フツーツ直売所」「八代グリーンファーム」、笛吹市尾白エリアの無人販売所や自販機の様子を報告します。
 シーズン終盤ですが、まだまだシャイマは豊富。うちが狙う完熟シャインも出てきていますが、究極の完熟シャイン「はちみつシャイン」を追跡してきました。 

週末に人気店へ行かれる方は、入店までに何時間も待つ間、平日はどのくらい混んでるのか❓って思うこともあるのではないでしょうか。
平日がこんなに空いてるなら、休暇取得で平日という選択肢も考えてもらえれば有り難いです。うちにはワイヤーフォックステリアのミッシェルとミニチュアダックスのマロンがおり、犬OKのお店や犬連れ旅向けのチョットいいね情報も盛り込んでいます。愛犬家の皆さんのご参考になれば幸甚です。

#ワイヤーフォックステリア
#ダックス
#シャインマスカット
#直売所
#ぶどう
#旅行
#山梨
#wirefoxterrier
#dachshund
#風土記の丘
#一宮
#グリーンファーム
#シャイマ
#犬旅
#無人販売所
#なし
#格安
#自販機
#ブドウ
#フルーツ
#富士の輝
#野菜

Write A Comment