【熊谷市】“埼玉の中目黒”!? 水辺に映える都会の街並み|八木橋百貨店×星川通りを歩く

こんにちは。ひまちゃんです。本日は埼玉 県熊谷市中心市街地三索第4弾ということ で、山橋八百貨店から星川通り、そして南 本商店街を散索した時の様子をご覧 ください。ただいま北大通りという通りを 通っているのですが、この先にですね、 八橋百貨点がございます。今ですね、 大きな看板見えているものがですね、山橋 百貨点となっております。こちらですね、 熊谷市発症の百貨点となっておりまして、 なんと今も営業しているそういったですね 、百貨点でございます。昔と比較して百貨 点も数を減らしておりますので大手のです ね以外が地元で残っている町というのも かなり珍しくなってきました。しかしです ね、こちらの熊谷市には地元の百貨店が今 も元気に営業しているということで本当に ですね、珍しい街でございます。こちら ですね、温度系見えておりますが、真夏の 暑い日などにですね、熊谷は全国ニュース で取り上げられたりすることがあるのです が、どうやらですね、この辺りで撮影をし ていることが多いみたいですね。そして 百貨点の先にはですね、イオンもあると いうことでかなりですね、商業施設激戦区 となっております。そしてですね、仏壇の 建物見えておりますが、そちらもですね、 元々は百貨点があったということで大変 ですね、激戦区であることが分かりますよ ね。こちらのイオンもですね、映画館も 入っているようなかなりですね、立派な イオンとなっているみたいです。右側にも ですね、映画館の入っているティアラと いう商業施設がこのようにですね、駅側と こちらの百貨点周辺でですね、市街地が2 分化されているようなですね、現状となっ ております。またですね、郊外もかなり 賑わっているので、実際にはですね、複数 の場所で大きなですね、商業施設が いろんなお客さんを取り合っている、そう いった状況みたいですね。そしてですね、 こちら南本町商店街を撮影しておりますが 、こちら100貨点からですね、かなり 近い距離にある商店街となっておりまして 、ここからですね、市役所付近まで長距離 にわってですね、こちらの商店街続いて いるみたいでございます。店のですね、数 自体はまな感じではあるのですが、かなり 歴史を感じるお店がですね、今も元気に 営業している。そういったですね、光景を 見ることができまして大変ですね、人通り が多いわけではありませんが、お店の数は 多くて賑わっているのが分かると思います 。そしてですね、こちらの通りの近くにで はですね、星川通りという熊ヶ谷の シンボル的な通りもございまして、そちら の星川通りはですね、真ん中になんと川が 流れていて、大変ですね、暑い町として 有名な熊谷市ですが、とても涼しげのある おしゃれな通りとなっております。後で ですね、そちらの星川通りも紹介しますの で、是非お楽しみにしていてください。 細いですね、路ジ通っているのですが、 この付近もですね、このようにたくさんの お店並んでいたり、なんとですね、 片持ちきのアーケード少し短いですがあっ たりと大変ですね、賑わっておりました。 ほロっキ屋さんであったり、お肉屋さん、 ヤおさんなど見えておりますが、こちらが ですね、先ほど紹介した星川通りでござい ます。このようにですね、真ん中に川が 流れておりまして、大変ですね、美しい 景観の通りとなっておりますよね。こちら の通りもですね、大変賑わっておりまして 、こちらですね、お寺のようなものがです ね、見えておりますが、そういったですね 、施設がありましたり、他にもですね、 地元のおしゃれなですね、お店があったり 、少しですね、駅側に近づくとですね、夜 のお店が増えてきたりと本当にですね、 活気のあるそういった商店街となっており まして、熊谷は本当におしゃれタウンと いった感じですよね。 そしてですね、こちら立派なですね、神社 ですかね。このように立っておりまして、 文化的なですね、街のシンボルとなるよう なこういった施設もある感じになっており ました。てですね、こちらの川沿いなん ですが、このように川の上をですね、 歩けるようになっていたり、あとですね、 テーブルとベンチが設置されていたりと かなりですね、この川沿いで子供たちが 遊んだり、ベンチで座ってご飯を食べたり などですね、とてもい環境作りがされて おりました。植物などもですね、綺麗に 植えられていて、少しですね、秋に 差しかかる時期に撮影しに行ったのですが 、紅用していてとても綺麗ですよね。 そしてですね、このようにオブジがですね 、正面見えておりますが、こういった 飾り付けみたいなものもですね、結構され ておりまして、そういったところもですね 、少しおしゃれな雰囲気が出ていますよね 。さらにですね、実証中みたいなのですが 、こちらの周辺でですね、スロー モビリティというですね、低速運転のバス の運行を実験的に行っているということで 、今回ですね、見かけなかったのですが、 確かにここをですね、巡回するスピードの 遅いですね、バスなどあるとさらにですね 、活気づく、空間作りができるかもしれ ませんね。うまくいった時にはですね、 また撮影しに来たいですね。 そしてこのようにですね、昔ながらの商店 などポツポツとではありますが並んでおり まして、この辺りからですね、少しずつ夜 のお店も増えてきております。駅にですね 、近づいてくると陥落街がですね、駅周辺 にございますので、そちらのですね、影響 もあって、星川通りにもですね、このよう に夜っぽいですね、お店であったり、 大きめのですね、カラオケボックスが入っ ていたりと少しですね、ギラギラした 雰囲気になりますよね。そして夜の時間は ですね、ライトアップもされているみたい で本当にですね、冬場の寒い時期でも 美しい街並を楽しめる工夫がされている 感じでございました。川の流れもですね、 大変穏やかですので、木がですね、水辺に 反射して大変美しい感じになっておりまし た。本当にですね、駅に近づいてきたら 大きめのですね、建物も見えてきて本当に ですね、通る場所によって景観がコロコロ 変わって楽しいそういったですね、街並と なっておりました。皆さん熊谷の町は いかがでしたか?次回は深を撮影してくる ので、是非チャンネル登録をしてお待ち ください。

1 Comment

  1. 熊谷は沼津・長岡・松本より田舎だと知ってショック。

Write A Comment