日本一周定年バイク旅125日目。四日市市の鉄道可動橋と2台のトランザルプ(XL750トランザルプ)

ふさんバきチャンネルさんです。おはようございます。今日は 10月の27 日月曜日ということでね、昨日はクデンオバマ 氏の方でね、参加しておりました。はね、インの大井高浜店の方にお世話になっておりました。今日はね、院員の方行くと思うでしょ?日市の方行きます。はい。ちょっと中京地区をね、回ってから 3位の方行こうと思ってます。 ということで、え、今日の走行距離が 250kmぐらいかな。途中ね、 Facebookでお知り合いになった方 ともお会いできるようなイベントもあり ますが、とりあえずですね、ここから三山 かの里有名ですね、そちらの方へね、え、 走っていこうかと思います。それでは今日 も安全運転で行ってきます。 こんなとこに ループ教きがループ教きがありましたね。 雨の日は怖いっすね。 半円ぐらいか。 いやいやいやいやいやいや。あっちにも あるよ。はあ。 なかなか 険しいとこなんだね。こ 、またツーリングサポーターさん緑が いっぱい出ております。はい。うわ、あっ という間にこんなに上がったよ。すげえな 。道の駅 若さじはこっちか。ずっとね、この辺のさ 、あの山の中の集落走ってきたんですけど 、なかなかさ、雰囲気あるところでさ、 レストラン銀河なんかね、ここ飛ぶ。 あそこだな。暦みか。あ、暦み会館か。 止まれるみたいなんだよね。周辺 芝渓園もあるんだ。テニスサッカーかな、 あれ。へえ、 ちょっと田舎の道の駅っぽくてでもすごい 整備されてる風でいいんじゃないですか ね。竜星とかさ。あっちなんかほらお寺風 だぜ。会館。なんだろう?あれ?こっちが 止まるとこか 分からんけど。お店もいい感じです。はい 。ね、ナシナ賞ですね。いいとこですね、 この集落ね。 神社なんかもね、なんかすげえ雰囲気ある のせ、あの、手が入ってるし、整備され てるしというか、ま、道路もね、適当に カーブがあっていいですね。はい。 ちょっとね、路面濡れてるのが残念です けどね。うん。もうこれ三山の地区に入っ てるんですかね?三山。三山って書いて あったけど吹きの上に途端とか河もき みたいなやつをさ、被せてある家 ちょこちょこあるし。それからはかや吹き のまんまの家ってなかなか今ないんだけど さ、かや吹きのまんまの家も結構あります よね。うん。ね、その辺の家なんかはもう かや吹きの上に多分被せてあるんだと思う んですけど、被せてない家もあってさ、か の固形 蒸しちゃってんのもあるんだけどさ、それ から川がやっぱ綺麗だよね。あの村ん中を 流れてた川とか綺麗でした。はい。本当に こういう川の風景とかね、大好きです。 はい。もう見えてくる。あれがそう、あの 駐車場がそうか。おー、かや吹きの里。 はい。はや吹きの里駐車場。観光バスね。 ああ、これがみんなそうだったってことか 。ああ、 なるほど なるほどなるほど。へえ。 はいはいはいはいはいはい なるほどねあ 随分あるよやっぱり さすが保存地区だわ ね 。 なるほど。こういうとこでしたか。か。 こっちですな。お、これいいじゃん。これ ちっちゃいログハウス。はい。こういう とこですね。はい。ま、綺麗なとこでは あります。はい。どうかな?お家塾とか 五山とか似たようなとこはたくさんあるん だけど、ま、でも悪くはないと思いますよ 。あの、駐車場で呼び込みするのがさ、 呼び込みされるとさ、絶対入りたくねえん だよね。 え、へそ曲がりなふさんでございます。 はい。ということでね、こんなとこでし たっていうだけの動画になっちゃうなあ。 YouTubeは失格だなあ。写真も撮っ てないです。すごいね。席ね。 あれ漁道っていうのかな?魚が通り道 でしょ?通れんのかね?あれね、あんな とこね。こんなに流れてたらすごいよね。 そこ手前は崩れちゃったんかな?道端で こんなの見つけました。しかさっきから ずっとさ、遠動の家を見てるんだけどさ、 さすが京都に近いからなんかですかね。家 がみんなでかいしがあったりさ、この かき値というかさ、なんか 下せら小さなお城みたいな感じ。すごいよ 。 やっぱりさ、京都が近いってことはそう いうことなんかな。家がみんなでかいもん で。みんな元か吹き現役か吹きじゃなくて もみんな元か吹きみたいなさすごいです。 やっぱ他の 地区の 山合の村とはちょっとなんか 違うよな。 ミフォミュージアム の名所かなんかよくわかんない。どんな どんなとかもわかんないできてんだけどさ 。でもなんかね、今日休みだっていう噂が あんだよね。ミホミュージアム行きつのあ んだ。へえ。休間日って書いてある。ほら 。ああ、ここまでで入れねえんだ。ここ までで入れねえで。これじゃ何もわかん ねえな。どんなとこかもわかんなかった。 さっきあの左の方のミホミュージアムに ついたでしょ。で、ぐるっと回って今現在 地だ。で、これまっすぐ行って水口って いう方に行くみたい。今日はね、これから ね、水口の、え、市場食堂ってのがある みたいで、水口の市場食堂ってとこね、 行きます。はい。こが井画の甲がね、高市 水口っていうとこに入りましたので、もう すぐだと思います。あと19.5km ぐらいの話で13時に待ち合わせしてた けど1時間早い。 1時間早いか。ま、早い分にはいい でしょう。 遅れちゃうと申し訳ないですね。あ、 すごいなあ。オートバイもすごいけど ロータスヨーロッパじゃん。 オートバイはBMかな。エンジンが足元に 出てる。 あとあと1.4kg とかっていうことらしいんですけど、あの Facebookのフォロワーさんはね、 もうついたみたいです。はい。はい。今 メッセンジャーが来ました。そしてここが 合道調車前を左かどんなとこかと思ったら 街のん中なんだね。いつ お腹空いてきましたね。 そうだ。12時半だもん。もうすごいな。 こが市役所 こが市役所 なんかすげえかっこいいんだけどかっこ いいなここ大都会や何でもあるわ信号 を超えて左 あってんのかな どこか えあこれか これか、 これか。え、バイクどこにある?あ、いた 、いた、いた、いた。 バイクいたいた。 いらっしゃいました。トランザルプが2台 並びました。 いつもこうやってあれするんですね。あ、すごいですね。 舞台裏。 え、舞台裏ですか?はい。この一番らしい雰囲気のところということで。はい。 はい。どうもで はい。ます。 はい。えっと、Facebook のフォロワーで大阪在住の トランザルプノりのね、中村さんと高菓市 にあります 市場食堂さんでご飯をね、一緒に食べてき ました。はい。なんか ご馳そになっちゃってすいませんっていう 感じなんですけど本当に申し訳ない。こう やってね、いろんな人にね、よくして いただいてね、ありがとうございます。 トランザルプが2台並ぶということは なかなか貴重なので ね、記念写真も撮らしていただきました。 はい。そう、大阪といえばほら都さんがね 、和歌山一緒に走ってくださいと都さんも いらっしゃいますし、大阪トランザル暑い ぞ。 [笑い] ね、大阪でトランザプミーティングでも やりましょうか。こんな風なも考えており ますが。さてですね、この後は今日は 四日市、四日市のルートイン日の日本に 泊まるんですけど、その前に末広教料と いうとこへね、ちょっと寄っていきたいな と思います。例によってですね、何の 予備知識も調べもしてないので、あれなん ですが、ちょっと面白そうな橋があると いうことなので、え、そちらの方に寄って いきたいと思います。でね、中村さん被枠 にね、四日市の中混むからね、高速で 飛んじゃった方がいいよっていうからさ、 ま、そうしようかなと、え、いうことで 新名心入り口って言ったぞ、今。確かに あるよ。方が土山。土山というとこから 四日市の方まで新名ですか?高速で ちょっと飛んじゃうと思います。あったよ 。ほらほらほら。末ひ道 教。末ひ橋梁か。 おお、 これですね。 旧四日市 み港 駅鉄道橋かな?現役最古の稼働鏡だって。 現役ちゃんと動いてんだよ。 え、すごいね。ちゃんと動いてんだ。 あっちもなんかあれじゃないの?勝ち時き 場所じゃないの?あれ?真ん中に コントローラーみたいのがあんの?違うの ?あれJa. 出量 橋梁か。で、こっちに林光っていうそう ですよ。勝ち時きだ。あれ 今船がね通ってくの通ってく時にこう カーンって開くんだよ。それで道路の両脇 にどうも踏切りがあるらしくて、踏切りの ように蛍光機が鳴ってました。はい。はい 。なかなか珍しいもの見たんじゃない でしょうか。4日市。それではね、今日の 親宿ルートインホテルへの方へ行き ましょうかね。これもちょっと見てみたい ね。鉄道が通るのね。1日3回かなんか通 るっていう風に なってました。ルートイン4日市に チェックインをしました。エンディングを 通るの忘れてました。今日はね、大井高浜 ルートインから始まって三山かの里から美 ミュージアム高市の南口市場食堂それから 水広橋えということで四日市のねルート インの方へチェックインが終わりました。 さてこれから編集でございます。明日はね 、え、あっぱり名古屋近辺くるくるっと ちょっと回って知半島のね、ホームまで 行こうかと半田市の方へ、え、行こうかと 思っております。ということで今日も動画 を最後までご覧いただきましてありがとう ございました。ではまた次回の動画でお 会いいたしましょう。おやすみなさい。

2025.10.27撮影
福井県小浜市で「バイクでプリン」イベントに参加したフタさん。今日は美山かやぶきの里から四日市を目指します。途中トランザルプ乗りのFBフォロワーさんとお昼をご一緒しました。
【本日の走行ルート】
https://maps.app.goo.gl/rZy7ypFWYMfZjtFK7
千葉県鴨川市を拠点にバイクと田舎暮らしを発信するオーバー60です。
■X(twitter)
https://x.com/san_futa

3 Comments

  1. Futaさん、こんばんは。Toshiです。「大阪でトランザルプミーティング」、大賛成です!是非やりましょう!!

  2. 前を走っているBMW R1200Rはわたしです。途中でトランザンプと分かったのですが、まさかFutaさんだったとは、信号で止まった時お声をかければよかったです。これからもご安全に。

Write A Comment