秘境で絶叫❗岐阜県のおすすめ穴場は見どころいっぱいだった📷
[音楽] おお、ちょっと、ちょっと、ちょっと、ちょっと、ちょっと、ちょっと、ちょっと、ちょっと、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ。うわ、 やば。 どこ? [音楽] [音楽] こんにちは。マキロマキーです。今回は 岐阜県石士の卑怯巡り。炭だ水と深い緑が 掘りなす。 驚きの絶景が待ってます。さあ、どんな景色に出るのか早速行ってみましょう。あ、もうすぐだ。 うん。 この橋渡ってあ、あの赤いところじゃなかったかな? うん。21°。 うん。 うん。 で、ここね、 そんなに混んでないね。 うん。うん。お [音楽] はい。到着です。 あ、まださすがに人はまだね。到着したのはモの池。 [音楽] [音楽] 正式な名前はなく、地元では長らく名なき 池と呼ばれてきました。この池を有名にし たのは絵画のような景観住み切った水に 水蓮が浮かび、色鳥取りの西が泳ぐ姿が漏 の水冷そのものと評判になり、SNSを 中心に全国に広まりました。池の水は山 からの脇水で驚くほど透明。光が差し込む と緑や青に揺らめき、濃いや水がまるで キャンバスの上で描かれたように移ります 。見頃は6月から7月の水冷の花の時期 けれど、夏の緑、秋のもみじ、冬のしけさ と式それぞれに違った美しさが待ってい ます。ここに立つとただの池がの池と呼ば れるようになった理由が自然と理解できる 気がします。 [音楽] 駐車場協力金で500円ぐらっていうこと で協力させていただいたんですけども、 なんかこんな綺麗なポストカードいただき ました。ああ、結構綺麗な景色すよ [音楽] [拍手] 。すごいだ。おお、ちょっと、ちょっと、 ちょっと、ちょっとちょっとちょ。うわ やば。今緊急で動画を回しております。 途中で綺麗な場所があったんで、そこで 近くに車を止めて今向かっております。 っていうのやってみたかった。 モの池から、え、ちょっと北の方へ進んで 行く途中の橋ですね。おミ橋。お、すごい 。 [音楽] [音楽] うわ、なんかテントグランピングのテントか。あれは こんな道き道路脇きすぎ。 ちょっとね。 うん。 ちょっとね。 サウナじゃないの? あ、オートキャンプってすごいたくさんあるんだね、この辺。 でもお取り合でしょ。うん。あなたが思ってるようなカフェではないと思うよ。 おトり合ってカフェではないね。 そうそう。看板かよ。 看板 天名ではないな。おの方って感じになってきたね。あら、車線が満。 あ、キャンプ場はね、山もうちょっと超えると福井福井 福井県になっ ええ。関士から来て 板取りに来て。 うん。うん。 へえ。 その1 つ超えるとかじゃないよ。ちょいちょいと。 うん。へ。 こっちは通行だね。顔警告。 今の看板出てたね。顔警告。 うん。 415mだって高。 ええ、まあまあ高い。 うん。 わ、なんか崖っぽい。 なんか崖っぽいね。 うん。崖っぽい。 でもあんだけ顔れ警谷ってさ、看板出てるから車止めるとこあると思うけどね。うん。そりはあるんじゃない?全くなしってわけはないやら。案内してる。 ね。案内してるからね。 トンネルがある。うまい。え、トンネル。 あ、なんかここか。違うやろ。 香れ国の看板は出てる。 うん。 ここ これより上流2.5km まで入れます。駐車場トイレありますだって。 あ、う。 ああ、このトンネルの向こうだ。 ふーん。 へえ。あ、人いる。 あ、本当だ。 お、なんか期待できそう。 うん。 あ、ここがそうなんだ。 ここ。 へえ。 あていう歩道なんだ。警国来ました。ああ、トイレがあるんだね。 川れ渓谷行きますか?川で顔れ警告ね。意外と知られてない絶景かもね、これ。 うん。うん。うん。うん。 撮影機材満載なんだけどデジタルデトックスだよね、これ。展望スポット。ちょっと下が見えないんですけど。 [音楽] [音楽] [音楽] でね、この木の向こう側にね、今 赤い服の人とオレンジの服の人がいてね、 これからなんか沢を登るのか今下へね、 降りてってるんですけど。いやあ、この コード感分かりますかね?ちょっとわざと 橋移してみます。サバりの人でね、今 ルートファインディングして、あそこに 2人いるんですけど、それでもまだ10m 以上はあの位置からありそうですよね。 すごい怖い。 ちょっと待って。落石注意ってさ、落石 これ、これ、これ、これ、これやばくない ?折れてるもん。上のしかも大きいし 引っかかってるし。 [音楽] 鈴鹿。 鈴鹿。へえ。インスタなんだろうか。 伊島ナンバーも止まってし。 ふーん。 ああ、向かう人が多いね。 うん。 多分いいのはもうちょっと火が上がってからだろうね、あそこは。 うん。エメラルドグリ。 うん。火が差し込む時間帯がね。 うわ。うわあ。登ってくんか? [音楽] そりゃそうだよね。すい。 ここは何だろうね。 [音楽] ある。 うん。ちょっと寄ってみ。 うん。寄ってみよっか。 だってそう何回もでしょ。 そう。これはこういうことか。 うん。この お土産、お食りどころって書いてあるね。 うん。うん。行ってみよう。 あ、キャンプやってる。あ、 RVパークなんだ。 うーん。 へえ。 うん。 ご飯食べれそうじゃない? 食べれそうだね。なんかもうやってるよね。 うん。バーディえ、 バーディでデエ。ちっちゃい絵 バーディバカ なんて読む? バあ、板取り 4000万。あ、今バスが来た。 へえ。 板取り側温泉。 バーデハウスドイツ語行け ますか?行けるですか?めちゃくちゃいい 感じ。いい感じ。 いいよ、いいよ、いいよ。しかも梅。 あ、本当だ。ここは何?銃やぜ。や ヤウゼハウス。 や、ヤオゼハウスなっちゃう。お土産でもあなたはもうすでにご飯を食べてからお土産を見たい人になってのね。じゃあちょっと入ってってみよっか。 [音楽] おろし。あ、おろし梅ラーメン に私は決めた。 なるほど。860円。ちょっと待って。 これは冥法ハム。あ、軽ちゃん定食なんてのが ね。いい。周りの人いいね。 このアカド 鶏キムどなんてのもね。夕方は もこの似たやつも美味しそう ね。夕方5時から。 うん。ヤウゼハウス。 ヤウゼハウスさんお邪魔します。それ 1択や。1 択。 あ、でもさ うん。 地味そラーメンなんてのもあるよ。 うん。それ最初引かれたの?味噌ラーメン。 うん。 味噌ラーメン。 うん。 900円 で これピ じゃーん。ジ味そラーメン。い はい。だきまし。 うん。お味噌。 まずはスープから。ああ、優しい。ま、この辺の味噌使ってやるって言ってたからね。あ、優しい味いいな。ネギとわメとめとチャーシュが 1 枚。ちょっとなんか高山ラーメンっぽい。ちじレメン。 飯してもらった方がいいと思いていうか あのスープだけ うん優しい で梅をちょっといいう こっちはおろし埋ラーメンうでも 美味しそうだよねそ うん。 ごちそうさでした。もう宮屋さんが何なんだろうね。シュトローム。シュトローム。わかんないね。では板取り川温泉さんお世話になりました。ごちそうさでした。 [音楽] [拍手] じゃあ、こが神社、こ画の浸水を組みに 行きましょうか。 食べるところも2箇所あるなんてすごいよ ね。 もう1回の池の前を通るからどれぐらいの うん。車がねうん。 賑わってるのかが分かるよね。 神社までは約30分。 Google先生で27分って出て 20km あるって。ここはやってるんだ。写真投げ。 尺投げ。あ飯。 あ飯して 自転車ホルダーが うー。そういう人はね、多いんだろうね。ね。そばもやってないよね。 うん。ねえ。 まだ11 時じゃないし。でも確かにもうほぼほぼ竹ンバーすれ違う人。 春終わりこま、一宮、名古屋あ、モの池の混み具すか。 まだもうちょっと先や。 もうちょい先だね。って言っても、もうちょいって言っても、あの、そんなすぐだよ。確かこの辺歩いたよね。 うん。 ほら、KBさん1人いなくなってる。 トウモルコシ売ってる。 うん。ああ、でももうすごい反対側のそんなに混んでない。 うん。 あ、そこを曲がるんだ。ここ。 新水っていうのがお水組むとこじゃない?お水 帰りでいいのかな?行きに行こっか。 4Lへえこじゃない。 これか。 違う、違う。 あそこだ。 うん。 そう。そんなあそこじゃない。 うん。うわ、すごいなるものが で、初歩良ってのが一応神社だからいるよっていう。 はい。新水到着です。先にちょっとお水組んでこようかな。そうですか。 200mやでまあまあるよ。1000m 上がるの。それは結構すごいよ。 私は行かないけど。 行けないよね。 さすがにね。じゃ、ちょっとお水を頂いて きましょうか。 うわ、すごいね。 へえ。 [音楽] ここもお食事どころがあるんだね。 1人容器の持ち込み2本までで行ったり来 たりしてるんだ。 はい、お願いします。あ、剣が [音楽] 剣があるの。 はい。 へえ。ああ、なるほど。あ、こういうのがね、もらえるです。あ、なんかすごい組むとこいっぱいあるよ。 [音楽] あ、なんか友人様、 竜人様もいるね。 人様にもへえ。あ、もうお水をいただきます。 [音楽] はい。 はい。じゃあはい。 [音楽] きます。 [音楽] 標から出ててホースの先がなんかすごい ことになってるから こうやってえいってもういきなり一気に なるほどね。 だから、あの、パンにりゃ早い。あ、あのでっかいの。へえ。あります。 [音楽] [拍手] [音楽] はい。ちょっと、 もうすごいね。こういうのが用意してあるんだ。うん。すごい。すごい。 [音楽] で、ちゃんと出口があって、これすごい気持ちいいよ。 [音楽] わ、詰めた。よし、じゃあ次は高が神社行ってみましょうか。 [音楽] ああ、円空さんもゆかりがあんのかな?この辺は。くそ。遠空記念なんてあるんだ。 がある。観光さんもある。まだ上。じいちゃん。 ね。 こが警告。ここ警告だって。またちょっと帰り寄ってみよう。 見どたくさんある。 たくさんあるね。 うん。 わ、なんかすごい立派だよ。 鳥がすごい立派。 へえ、いいじゃない?これぐらいでいいんじゃない?あ、山登ってる人もいるってこと? うん。うん。パパいじゃん。ここリベンジで。 いや、遠いですよ。たけさんとかの 全然来る気ないです。パいじゃん。 [笑い] 3照目指せばここから はい。こが神社の駐車場到着です。 こうが神社さん。はい。それではお邪魔したいと思います。遠空 ああ、本当だね。上にも駐車場があるからね。ちょっと先がうん。茶やはやってないんだね。 [音楽] [音楽] 何?なんかUF伝説っぽい だって。よなよな怪しい光が出て統地の 方向に飛んでいくのを都の人々が目撃し 驚いたって書いてあるよ。 あ、なんか猿を退治したのかな?猿、トラ 、蛇。あ、何?猿と虎ラと蛇の化け物。 藤原の高子。リ門より頼まれて大地に見え た。なるほど。 顔が猿るで。あ、体が虎ラで尻尾が蛇だ。 今パの自分のさ、書いてたら 何?登録者数。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。言語化しない。 そうだね。 うん。 あ、エマ500円だ。 へえ。 ああ、エンクさん。 あ、で、これサルトラヘビのやつ。 うん。 セ士シー士のホラード遠空記念館です。 なんかはちょっとね、撮影禁止だったん ですけれど、中のね、か係りのお母さんが 親切に説明してくれて、意外意外すごく 良かったですね。ここ250はね、払う 価値はね、十分ありますよ。本物のエ空像 がね、見えますのでね、是非行かれてみて はいかがでしょうか。思い手に入れたら めっちゃ晴れてるね。 すごい晴れたよ。 おお、俺もこれ楽しいわ。おお、こういうとこから行くのかい?あららら。 あら、あら、あら。悪く、 悪くないじゃないですか。 [音楽] [音楽] [音楽] ニコさんってね、 最後が高学警告が 1番 なんかあのバーエター いや1番涼しかったしね。 その皮のとこまでた。 うん。 うん。 でもこれすごいよね。 うん。 ドリップコーヒー美味しかったです。終わり。 [音楽]
今回は岐阜県関市の秘境をめぐる旅。
モネの池(名もなき池)や川浦渓谷など、板取エリアの澄んだ水と深い緑に包まれた絶景を訪れました。
岐阜の自然が生み出す美しい景色を、ぜひ映像で一緒に楽しんでください✨
#モネの池 #川浦渓谷 #板取ブルー #岐阜観光 #関市 #秘境旅