【絵の取材】秋田の民俗行事 濁川の虫送り(小坂町濁川)

[音楽] せーの 赤やこ白やこ [音楽] フり出 [音楽] え、 [音楽] はい。爽やか 年前はね、もっともっとガシっとしちゃった。 してない。 ほう。このちゃん、ちゃんとした人形なんてね。うん。もうい、これ、これもちゃんとしてるか思いますけど、足立てないじゃないですか。 [音楽] はい。 足も昔のは 足曲がらずに 立てやった。 顔は昔からこない。 あ、ない。 [音楽] ゆっくり大きいます。 [音楽] ゆっくりゆっくり。 せ、イ [音楽] 私も 私も来い [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 私も ありがとうござい。 ちょうどいい。 [音楽] せーの 頑張れ。 [音楽] 投くるんだ。 家の中に投げる。 そう、そう、そう。 虫を置いてくるわけ。 要するに虫ない。悪や。 悪いや。悪虫。この人を投げるっていうのは悪いものを中に中にそうそうそう。お疲れ 気に入らないとこの主ぬとこに捨ててくるわけ。 人形に自分のから悪い虫とかあのタの 虫とかをつけてるので、その ついだ人形を ほいって置いてくるってあ 悪さをして それがあの昔の若者の鬱憤話や。 ああ、 あそこのいきだからこれ投げていくべみたいな感じ。 そうそう。 おお。 それがずっとずっとやったんだ。 [音楽] [拍手] 行くぞ。 [音楽] 今の近やしいから 引っ張ってきて そう 入った。そうそう。 [音楽] はい。

【濁川の虫送り】
小坂町濁川

田植え後のさなぶり行事の一環。
男女一対のワラ人形をそれぞれ赤奴、白奴と呼ばれる男が担いで人形の中に村の害虫や災いを託して村太鼓を打ち囃しながらり歩き、村外れで燃やす。
昔は夕方から夜にかけて男性のみで行われたという。

祭日:6月第一日曜日

 ※ ※ ※

 秋田県内の民俗行事や風景をテーマに絵画、水彩、イラストなどを描いております。
よろしければサイト等もご高覧ください。

◆イラストサイト『ぶすだけ画廊』
https://busudake.jimdo.com/
◆取材記録『マスミさんの秋田探訪』
https://www.akitanomasumi.com/
◆グッズ販売 BASE
https://baiyoushitsu.base.shop/

 ※ ※ ※

フリーBGM「消せない想い」/作(編)曲 :マニーラ様
ダウンロード – https://dova-s.jp/bgm/play19962.html
作曲者プレイリスト – https://www.youtube.com/playlist?list=PL2vyqKNLXiUrNaOrL97BY5LNB2vL4wCy_
サイト- https://maniira.amebaownd.com/

#民俗行事 #小坂町 #秋田県 #dova #祭り #フィールドワーク #マニーラ #akita

Write A Comment