【あれから80年】真夏の長崎ひとり旅(前編)! 今なお残る戦争の痕跡と平和祈念像が問いかける不変のメッセージ。…ついでに、駅チカのホテル&長崎グルメ2選&激カワな看板猫も登場!!《九州編第7話》

ご視聴ありがとうございます。です。現在 地は長崎駅の新幹線ホームです。九州編第 7話お送りします。ちょうどこの映像を 撮っている2025年8月15日は 痛ましい戦争が終わった日です。なので 長崎市の1人旅前編は終選記念日特別企画 として平和公園周辺回ってみようと思って ます。その前に今日から2日間宿泊する ホテルご紹介したいと思います。早速駅舎 の外に出ましょう。 西九州初めてなんで驚きがいっぱいなん ですけれども東京都遜色ないですよ。 あ、面白いものを見つけました。 竹尾温泉から長崎までお世話になった カモめ号記念撮影用のポトスポット立って ますね。 それから同じく改札前の校内にはレゴ ブロックで作った大浦天手道浦 選手道に関しては次回の長崎1旅公編編で お見せしようと思ってますので是非ご期待 ください。巨大の方が軍艦島ですね。 すごいな。レゴブロックでこんな風に再現 できちゃうんだ。びっくりです。軍島 自分島は残念ながら今回行きませんけどね 。 長崎駅の外に出ました。駅舎の周辺けれど 、こんな感じになっております。 なんかすごくモだな感じですよ。 映画作りのこの道が非常にいいですね。 そしてガ路樹もあったり、とても雰囲気が いい。 ホテルは向こう側に見える歩道橋を通った すぐ先にあると聞いたんで、そんなに かからないと思います。 あ、なんかこれいいですね。多分路面電車 の線路跡なのかな。 着きました。 上に参ります。 2 階です。 着きました。 今日から2 日間、あちらのホテルクレ長崎駅前へ滞在します。 正面のエントランスこんな感じですね。 ちゃんとホテル長崎駅前看板が出てます。 じゃ、入ります。 館内に入るとすぐに必要事項を入力して 宿泊費2万2100円を現金で生産。 チェック インできました。これがルームキだそうです。でございます。 今回のお部屋こちらです。 さっきフロントで預かったルームキー タッチして入ります。 いいじゃないですか。とてもいい。改め まして2日間滞在するお部屋お見せします 。最初にこのエントランス見ていくと こんな感じでドアの右側カードキーを 差し込むところがあります。隣にスイッチ があって前後しますがカードキーを 差しかむことによって上の照明がつきます 。 で、こちら側見ていくと昇材が付いていて ハンガーは全部で123個ありますね。 そして旅する着物男子がナ気喜ぶ。この この姿の鏡。もう全身をくまなくカバー。 こういうのがあると本当助かるんです。で 、次、机の上にはコンセントの差し込み口 が12。あと驚くべきことにここにも 差し込み口が12。しかも優先ラン付い てるんですよ。優先ラン。 これありがたい。長崎ついたら編集作業を 必ずするつもりでいたので、こういうの 本当ありがたいんです。しかもここにある のは3種類の充電にも最適なケーブルあっ て、隣にあるのが電話です。 で、ここにテレビインフォメーションの 用紙はここにあります。はい。上には時計 が付いている。 こちら窓があって開けるとこんな感じ。 残念ながら風景を楽しんだりできなさそう です。綺麗なレースカーテン付いてます けども使うことはないと思います。今回は 。そんなこんなでこっち見ていくとここが ベッドです。 こんなところにエアコンのスイッチとそしてさらにコンセントの差し込み口。これは 1 人旅してる人間には嬉しすぎますね。だっけ? 最後にバスルームを見ていきましょう。オープン。こんな感じになってます。上のラックにバスタオル。横の方にフェイスタオル。 あとコップがあって、洗顔と手洗いを兼用 したボトルがありまして、 標準的なオシレットを完したトイレが一期 。ちょっと履いてみると シャワーヘッドがあって下見ていくと シャンプー、ボディウォッシュ、 コンディショナー1揃いあります。 で、湯舟こんな感じです。 アメリティに関してはフロントのすぐ脇の 方にたくさん揃えてありますので必要な分 をお部屋まで持っていってくださいと説明 がありました。 チェックイン割って色々映像を保存して いるうちにあっという間に8時40分に なってしまいました。なのでグレメ レポートしたいと思います。先ほど電話を して店内での撮影オいただいたお店さん ありますので今から向かおうと思います。 じゃあ行きましょう。 あ、ここだ。ありました。ありました。 長崎市旅初日のグルメレビューはこちらの 塩ゴルモン6名大国天端です。 あらかじめ電話をしておいたのでしっかり ご用意いただいてました。1杯目生です。 ああ、神で飲む生ビールはなんでこんなにうまいんだ。私服の一時焼き物 2 種類来ましたよ。シの上だ。だぜずい。では焼いていきます。 もう シーンが完全に圧の状態だからすぐ焼けますよ、これ。あっという間に焦げた。焦げたって言うな。あっという間に焼き色ついたっていう感じに。あちちちすみません。 トングとかってありますか?さすがに箸は 無理だ。 これも良さそうじゃないです。 うま。ちいに油が乗って加減でめっちゃ 美味しいです。 続きまして、こちらですね。をつけて。うん。これも味が濃くて美味しいですね。もうじゃんじゃん置いちゃいます。こういうことは遠慮する必要はないんで。いや、でもシリンの網み焼きって久しぶりに体験するかもしれません。 これをひっくり返してひっくり返した瞬間にもいい感じに焼き上がってるんですよね。この便長の熱の伝わり方ってガスとか電気の上位具とかでは絶対に真似できないと思うんですよね。 あ、ちなみに僕のチャンネル市場初めての 焼肉だと思います。 ま、こリコリ取りたしもたまないね。 焼いてる間に他のご紹介します。まずこれ が牛下がり。間違って2人前頼んじゃい ました。 あともう1。今日はこれでラストにします 。 セリです。焦げちゃう。焦げちゃう。まずい。まずい。なんか体が傾きますね。どうですか?これちょっと焼きすぎかな?これも焼きすぎだな。炭になっちゃうけど。もう全部下ろしちゃいましょう。 うわあ、ほぼ炭になっちゃったよ。残りのこのホルモン焼いちゃいます。焼きつでこの牛下がり行きまし。絶対これ美味しいわ。間違い美味しい。 その間に食べます。 ああ、ビールが進む。 まだ若干残ってるんですけど、おヒアいただきました。これで酔いまし。アロリンゴサワ頼んでる。オりンゴサワと完全に勘違いしました。 その間に下がりけました。 牛のがギゅギゅギゅっと詰まってるということで青りんごさんは来ました。続きまして背せり焼いていきます。さあ、背せりはどういう風に開けるでしょうか。 すに焼けました。タンパだけどリコリした味がすごくいいです。 おお客様はご乗車ください。 次は竹醤油掛けの情報上醤油前で 長崎駅前を発しました。 次はスタジアムシティスタントの大発本前です。 めちゃめちゃありますね。 長崎たら乗ってみたかったんです。面車。 ちなみに長崎の電車です。 長崎入り口です。 次は平和公園。国民熟成の下行き電和公園店前です。 お願いします。ありがとうございました。ご注意ください。 平和公園着きました。ここから平和公園 までわずか120mだそうです。色々思う ところはいっぱいあるんですけども、国内 の完成を持って見ていこうかなって思い ます。 ここから取れるみたいですね。 2分ほどで来ました。やっぱり自柄 でしょうか。たくさんの方が訪れています 。ここには爆信地、それから記念式点も こいた会場もあったりしますんで、1つ1 つ見ていきながら平和とは一体何か僕なり に考えたいと思います。 来てみてびっくり。エレベーターです。 最近は本当エレベーターのある公園増え ましたね。足の悪い方とかそういう方の ために配慮って必要だと思うんですよ。 みんなに優しい公共の場っていうのは必要 なんじゃないかなって思います。 今日最高気温が35°超えるらしいんで 大丈夫かなって感じですね。 ここからは階段にします。暑い。確かに暑い。特にどこからっていう風に決めずに行きましょうか。 エスカレーターと階段を上がってすぐ見つけました。これが頻繁にテレビなどで見かけてる平和の泉です。 今まではテレビで一瞬だけ見てたんです けど、実際に見るとその時のすごくリアル に想像できてしまって言葉が出ないです。 ではもっと奥の方へ向かっていきます。 さて、中に入りました。長崎来たなっていう風に思わせてくれる銅像がいっぱい立ってます。 それぞれの国から送られた像みたいです。 お こちらには原爆純車の火ということで 亡くなった方を忍ぶためにおい物や花がけ られています。 見えてきましたね。 テレビでしか見たことがなかった平和の 象徴が今僕の目の前に静かに佇んでいます 。 これが平和記念粘道です。ただ単純に 大きいなっていう表現をしていいのか 平和記念像りずるの塔見て回りました。そしてあの平和記念像が右の人差し指を高く突き上げているのはこのちょうど真上に原爆ファットマンが落ちたんだよっていうことを象徴しているんだそうです。 結局そのたった1発の原子爆弾で約7万人 の方が命を落とされ、今もまだ見爆の公症 で苦しまれている方がいらっしゃる。それ を聞ければ胸が痛いです。 平和記念像から歩いて数分のところに長崎 市原子爆弾無縁者追記念がありました。 ここでも手を合わせていきます。 いつもの悪い癖で寄り道してしまったん ですけども、でも実際に被爆2世の方とも お話することができで、今1 つピンとこなかったことが自分のことのように受け止められるようになったのは 1 つ財産だなと思いました。さて、グランドゼロの方に行ってみようと思います。な、 今更のように気が付いたんですけど、エレベーターの脇のところに空号を見つけました。 実際に使われた暴空号なんだそうです。 いや、なんかとても生々しいですね。 ありましたね。あれが多分グランドゼロ です 。 長崎に原爆を落ちてから早くも80年の 採決が経った今世界はとても平和とは言え ない状況にあると僕は感じています。 それぞれの国、それぞれの人々がそれぞれ の師匠をぶつけ合い、そして相手の言葉に 耳を傾けない風潮があるように思えてなり ません。戦争というのは一体何なんだろう ?時々思うことがあります。戦争それは時 に自分の利益であったり自分の主張を強引 に押し通したりそのために相手を力づくで ねじ伏せたりそういった見える見えないに 関わらない暴力に訴えた行動の結果だと僕 は思っています。じゃあそれを防せるため にはどうすればいいのかまずは相手の 気持ちに寄り添って話を聞いてみる。 そして1番忘れてはいけないのはお互いを 尊重し合うという気持ちじゃないかなと つくづく爆信地に訪れてみて強く感じまし た。 もうすぐ11時1分原爆が投化された時刻 です。今放送で木頭をお願いしますという ことでしたんで木頭を捧げたいと思います 。 一通り見て回りました。最後に平和公園すぐ近くの名物カフェご紹介して今回の長崎 1 人旅めくくりたいと思います。そのカフェというのがカフェ宝屋さんです。入ります。 店内はこんな感じです。平和公園と名し てるのでとても雰囲気が良いですね。 それでこのお店には看板猫がいるんです。 ということでこの子の名前はちいちゃん。 元気? 逃げちゃった。 イカ耳してないからリラックスしてますね 。じいちゃん。 早速注文したものを いただきます。 いや、口当たりがすっきりしていて、 すーっとơn染み込んでいく美味しい 三出し紅茶です。 紅茶を頂いたらお腹減ってきたので休刊バサンドオーダーしてみました。シャキシャキのキュウリとハムのシンプルな組み合わせがすごく美味しいです。宝れ屋さんの名物ということでちょっと持ち上げてごめんなさい。かき氷の 1つイチゴミルクを出しました。 早速一口作ってみましょう。 ああ、なんか雪のようにさらっと 溶けていく。 うわ、蓮乳といの甘さが喉の奥まできます 。あんまり冷たすぎないんで気軽に 食べれるか氷です。 ちいちゃん。 ありがとう。今回の旅行動画どうでしたか?次回長崎 1 人旅後公編は長崎市の南側を散索しようと思っています。最後までご視聴ありがとうございました。

ご視聴ありがとうございます😄
世界でただ一人の『旅する着物男子』、
ばおしん(Baoshin)がまだ見ぬ感動を求めて旅します‼

さて、今回のテーマは、
『【あれから80年】真夏の長崎ひとり旅(前編)! 今なお残る戦争の痕跡と平和祈念像が問いかける不変のメッセージ。…ついでに、駅チカのホテル&長崎グルメ2選&激カワな看板猫も登場!!《九州編第7話》』です。

本作品が面白かったら、
ぜひコメント、高評価、
そしてチャンネル登録を!!
ご登録いただくと、優先的に
最新作をご覧いただけます😊

💮今作での訪問先
JR長崎駅、ホテルクオーレ長崎駅前、塩ホルモンろくめい大黒町店、長崎駅前駅、平和公園駅、平和公園、平和の泉、平和祈念像、長崎市原子爆弾無縁死没者追悼記念堂、爆心地(グランドゼロ)、Cafeたからや

⏹️個人製作のため、
把握不足による表記間違い等、
十分に配慮していますが、
それでも誤表記等あった場合は、
穏便にご容赦くださいませ。
また、構成上支障ない場合、
修正などはいたしません。
あしからずご了承ください。

※ 目次をご用意しましたので、
 ご活用ください🌸
 また、視聴者様からのコメントや
 リクエストを随時、
 受けつけています。
 いつでもご意見・ご感想を
 お寄せください。
 ただし、アンチコメントや僕の動画で
 他チャンネルの宣伝をする行為、
 規約違反の『相互登録』を要求する行為、
 当チャンネルが不適切と判断したユーザー、
 これらを発見した場合は、
 当該コメントを削除しますので
 ご留意ください。
 またそのコメントの投稿者については、
 ブロックした上で運営側に報告します。
 加えて当方がかかわる全SNSの映像、
 画像を無断使用する一切の行為を禁じます。
 悪質と判断される時は法的措置も辞しません。

【目次/The table of contents】
00:00 アバンタイトル
00:06 オープニング
00:35 JR長崎駅
02:08 ホテルクオーレ長崎駅前
06:56 塩ホルモンろくめい大黒町店
13:19 路面電車に乗って
14:49 平和公園
23:04 爆心地~Ground Zero~
25:25 Cafeたからや
27:46 エンディング
27:56 エンドカード

【オススメの再生リスト/My recommended play list】
・九州編 : https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVuQ_lgsKCXxT_yo7NLVoszM
・四国一周編 / the solo journey around Shikoku Island. : https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVuSbyvZDUHWyhWKcatBqcCM
・伊豆旅行編 / The day trip to Izu peninsula. : https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVtmbE0TLJj-qlSYk-3ASnll
・四国縦断編 / The solo trip to the Shikoku Island and several islands in Shimanami kaido. : https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVtVWybOONqluKQq-IDGKDNm
・関西・福井編 / the “Low Cost Railway journey to the Osaka, Hyogo, and Fukui” edition. : https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVtaY4BuPSRO2rQZvS7uxVFt
・北東北編 / The “Railway journey in Northern Tohoku region” edition.:https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVumuypAvNJJd7F1brlRTTvS
・小豆島編 / The trip to “Shodoshima island” edition : https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVsW_3DgyyvsjgPznGrH9Z6P
・石垣島編 / The trip to “Ishigaki islands” edition. : https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVuOExNRnkXW5alpVbvXKQFo

【現在挑戦している旅】
⏺️47都道府県制覇
*行った事がある場所(日本):鹿児島県以外

▶️撮影機材: Osmo Pocket3、Osmo action5pro、ZV-E10L
▶️編集ソフト: Adobe Premiere pro
▶️SE音源:効果音ラボ
URL: https://soundeffect-lab.info/
▶️BGM音源: YouTube オーディオライブラリ(帰属不要音源のみ)

******

Thank you for watching the video every time!

【メインチャンネル/Main channel 《Baoshin Travel》】
https://www.youtube.com/channel/c/BaoshinTravel/?sub_comfirmation=1

【ばおしんの略歴】
・2017年までの夢は脚本家でした。
・2018年から2020年末頃まで、英語と中国語を勉強してました。
簡単な日常会話話せます。
・2019年、英語と中国語の検定で合格ラッシュ
・初めての海外旅行はベルギーです。

【My social medias】
Threads:https://www.threads.net/@baoshin_travel

Instagram:https://www.instagram.com/baoshin_travel/

#長崎 #平和公園 #ひとり旅

Write A Comment