二股橋の里歌

北川村の二股たの水の声山の息柚の香り風 に乗る眼鏡ばし2つのは今物語 が始まる 住み切った小川な針は10個2つの弓を かけた金コンクリト橋が堂々ドと メガネばしと下しまれて秋に春か所 から息を飲む川にわ我が映れば赤実の 思い出がまた動き出す 聞こえるか橋の響き場が運 山の歌渡る旅誰かの夢が川を超えて結ば れる渡れたまたばし つつげ堀がおばし 森林鉄と心今も走れ張りた の安田北川うまじ5つの町村でかけ よ型たんたんたんたランタランダンダンダンガタラんだたばし切りだけるたと人と汗の道が手を振り列車はう ぎの匂い空に立つやがって川は海へと続き の光が食卓に咲くリ鉄から譲ろうとえ道は 暮らしを照らしてきた 守ろう語ろう明日のため学び相手を取れば 橋た生き始める私たちの足音 別れたばしつなげ堀がし鉄よもハ田たの北川じ 5 つの村をけよ歌は人々ひはさとゆず香おるた 透き通る 2つの輪が空を抱き森の列車が心を連れて くる。 結合この景色を さ、最後のコーラスを 渡れたばし つつげ堀がおばしいリフレイばし つつげ堀がおばしいリフレイ 渡れたまたし つつげがおばし 渡たらバタランダバタランバタランバタ ランダラダタランダタランダタランダタランダランダ あ

高知県東部中芸地域5町村連携地域計画(奈半利町・田野町・安田町・北川村・馬路村)住民研修会、第1弾は北川村講座、第2弾は奈半利町講座が終了。それぞれのスクリーンコンサートの動画をYouTubeで発信、文化財とは何か・古写真タイムトラベル・マイ文化財を探そうの4つのテーマでわかりやすく解説。第3弾は12月7日の馬路村、馬路村の動画も楽しめる🤓

Write A Comment