一宮市ってどんな街? 駅前・中心市街地を散策したら、意外な街並み過ぎた!【愛知県】(2022年)

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。

今回は、愛知県一宮市の中心市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。

JR東海道本線・尾張一宮駅(名鉄名古屋本線、尾西線・名鉄一宮駅)から、中心駅前、ぎんざ通り、一宮市本町商店街、伝馬通り、新柳通り、一宮市役所、上本町通り、真清田神社前などを散策しました。

門前町として栄え、現在は名古屋のベッドタウンとして人口増加しています。

新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

Twitter(@TakaYoutuber)

もよろしくお願いします!

Taka-simは、ワーケーション+レジデンスポータルサイト「TheWorke」アンバサダーです。
↓クーポンコード配布中↓
クーポンコード:WC806727
特典内容:2,000円割引
有効期間:2022年5月31日ご利用迄

#愛知県
#一宮市
#尾張一宮駅
#Ichinomiya
#一宮
#都会

20 Comments

  1. かれこれ十数年前に住んでいたので、JR側のビルが建っているだけで、駅がシュッとした感じになったなぁと感じました。一宮の駅って、どちらも駅表感がありますね(JR側が広々した感はあるけど)。
    尾張の一宮(豊川にも三河の一宮があるのであえて)はかつてサーキットをつくる話があったけど、繊維産業にこだわりすぎて話が流れ、鈴鹿に持っていかれたというのを聞いたことがあります。因みにその予定地はソニーの一宮テックの場所だが、今はソニーはあるのだろうか?

  2. 一応、一宮市も中核市ですが駅前が終わると急に「あれ…随分落ち着いているな」と思われても可笑しく無いですよねw
    アーケードは少し栄えていますね

  3. 一宮はJRと名鉄があります。JRは東海道線2面4線でと名鉄は名古屋本線と尾西線で2面4線で明石駅と似てます。尾張の一宮は真清田神社です。一宮駅は近代的です。名古屋まで通勤通学も近いです。首都圏の衛星都市の中核都市くらいな都会感です。

  4. 今度は七夕まつりの時に訪れてみてください。去年、一昨年はやっていませんですがコロナ前は凄く賑わっていますので是非来てください。その時は真清田神社と本町商店街を訪れてください。

  5. Taka-simさんこんにちは。名鉄とJRの乗り換えでたまに利用しますが
    なかなか住みやすそうな街のようですね。名古屋市中心部からもアクセスが良いし。

  6. 一宮に限らず愛知県のベッドタウンって車社会のおかげか関東に比べると市全体が均一に栄えていてそのせいか駅前がそんなに都会チックではない印象がありますね
    関東に引っ越したときに駅前は栄えているけどすこし郊外に出ると一気に田舎になってびっくりしました。

  7. たまたまなんですが今日
    ほぼ同じルートで散歩してきました😊初めて一宮に行きましたが素敵な街並みでした😊

  8. これくらいの都市が一番住みやすい!人がごちゃごちゃしてるよりはるかにマシ!
    ただ金曜の夜駅前は、ゾンビみたいな酔っぱらいがウロウロしてます!昨日の私はゾンビでした

  9. 30万都市の割に、中心駅前の人通りは少ないですね。
    中京圏は、車社会であることをあらためて感じました。

  10. 市長の嘆願で中核市になったらしいけど今の一宮の人口は尾西市、木曽川町を合併したものであって一宮自体はそんなに発展した印象はないなあ。特に駅の西側は。何か名物でもあればいいんだけど何もないし。昔は繊維業が有名だったらしいけど今は小さい町工場みたいなのがポツポツあるだけだし。出身有名人と言えばスギちゃんぐらい?観光大使にするには弱すぎて、市長自らゴッドガーリックとかいう団体作って観光大使名乗ってるんだから終わってるよ。

  11. アーケード街は一時期の衰退が落ち付きましたね。現代的でないっていいますけど、ちょっと前に比べるとましになりました。ちらっと見えた古本屋にはよくいったな。

  12. 一宮市民です。ここは寂れてくだけの本当に悲しい街です。平成前半までは賑わっていましたが。ポケモンのシオンタウンのBGMがよく似合います。

  13. 一宮出身なので懐かしくて嬉しいです!商店街のお餅さんがやってる梅のかき氷が凄く美味しくて七夕祭りでも長い行列が出来てるほど美味しいので。ぜひおすすめです!
    後藤商店ていうお店です!

  14. 50年ちょっと前に一宮にいましたが、この映像を見て、どこがどこだかあんまりわかりません。本町はわかりますが、それ以外は本当変わってしまったっていう感じです。

  15. 今更ですが、動画拝見しました!
    一宮生まれ一宮育ちです。
    住みやすいかどうかは所帯持ちでは無いのでなんとも言えませんが、本町商店街(東口)はイベント等に力を入れ、シャッター街から復活しつつある印象です!
    コロナ禍から再起しようと頑張ってるイメージがありますね!

  16. 建築や都市景観からの分析、面白く拝聴しました~

Write A Comment

Exit mobile version