日の出町コミュニティバス「ぐるりーんひのでちゃん」で日米首脳会談の舞台へ
はい、というわけでわチャンネルごさん こんにちは。グロリン日のちゃんです。と いうわけで今日はこちらですね。え、JR の5日線武蔵引き田駅来ております。これ 東京都の市ですね。こちらというわけで 本日の企画はこの、え、今から日出町入り まして、日出町のコミュニティバス グルリーン日の出ちゃんに乗って、え、旅 したいと思います。あ、別にふざけてる わけじゃないですよ。ブルーリーン 日の出ちゃんって正式名称所です。そう いう名前のコミュニティバスがございます 。こっから、え、歩いて4分ほどのとこの 病院に、え、始発点がございます。そこ まで歩いてそっから、そっからね、バス 乗りたいと思います。で、こう一乗車 100円でICカード対応でございます。 で、今ね、武蔵引き田駅、こちらでこの ここがね、バス発着してる場所ですね。 このアキル医療センター。ここまで歩いて こっから行きましょう。ここまだギリギリ 空の市内になんですけど、ほぼ日の出町 みたいな場所ですね。この境になりますん で。今回ですね、このグルリン日出ちゃん 乗りまして、日米首脳階段の舞台となった 場所、日三層まで100円で行きたいと 思います。たった100円で日米首脳階段 の舞台に行け るってどういうことなんでしょうかね。 早速行っちゃいましょう。9時41分 スタート。 多分多分こっちだろうなと場所がなんか 駅前開発しておりますね、この辺。 秋、これ秋きバレですよ、ちょうど。 で、えっとね、10時ちょうどにそこの秋 医療センターからバスが出るみたいなんで 、多分これですね。効率 アキル医療センターって書いてますね。 このでかい建物。これがそうですね。 日の出町かな。あ、なんかバス来てる。 これはね、ルノバスですね、これ。 ルノバス。 はい。ルノバスはアルの市のコミティバス です。 ここにバス停があるそうなんですが ね。でかい建物ね。この 多分これじゃないかな。あった、あった、 あった。アキル医療センター出せて。 ま、本当に確かに4分ぐらいで着いちゃい ますね。近いとこです。 ア療センターってバス停ました。で、この これですね。ほらね。グルリーン日の出 ちゃんって。これ正式名称なんすよ。 これは目伸バス。これ違うか。え、 ちょっと待って。 これまだよね。で、こっちだ。フ町。ひの ちゃんはこれですね。10時ちょうど。ま 、1日3本か。ま、普通にこれあれか、 廃島とか行くやつも出てんだね。小崎駅も 。このバス停 なとこを経由するんだね。ま、駅が多いね 。で、今回私が飲んだこのグルリーン日 ちゃんなんで、これ毎日運行しております 。で、この10時、10時ちょうどね、 乗ろうと思っております。長い折り返し場 で、どこに行きたいかって言うと、ま、今 、今ここですね。ここ 秋医療センターでこっからこの多分この 青いルートかな?これ通ってちょっと色々 行ってこのね終点に近いところ長い 折り返し場の2つ手前かな?えっとね日 三層入り口。 この日出三層入り口まで行くとこの日出 三層はね行けるそうです。あそこに止まっ てんのがおそらくグルる日の出ちゃんでは ないかと思われます。ちょっと待ち ましょう。 利用日でございます。お客様にお願いです。スマートフォンのソースで両手を離している乗車は大変危険です。お立ちのお客様は釣り革手すにしっかりおつまりください。 奥さんとの穴ある。 もね、あの、そう、あの、でも帰ってきて木を切ってね。そんな家 そうなんですね。 ね山が繋がってるでもこ 次は日折り返し。日折り返市場 でございます。この車はこの先を右に回り 山の地球にとなります。 次は小野内館 。小浜内館 ございます。 次は坂本線入口坂本線口でございます。 次は大宮病院。大武の病院でございます。 次は 三ソ入り口。三入り口でございます。 停まります。 扉が開いてからお待ちください。ます。 オッケー。ました。 はい、というわけで日さんということて ありがとうございました。 いいですね。グルルイン日のちゃん初乗車 です。ありがとうございました。いや、 いいですね。27分ぐらいですね、ここ まで。快適。はい。というわけでこの子が グルリーン日のちゃんなんですね。やっと 会えたね。というわけでここが、え、今日 、今日、え、今回私が行きたかった場所、 日出酸素入り口。ここ名前のごとく。 こっから日の根酸素行けるそうです。わあ 、すごい登ってきたね。途中ね、すごい 急車登ってくるんすよ、これね。すごい。 これ乗り応えやった。しかもこれ100円 ですよ。たった100円でこんな山奥まで 連れてかれるんすよ。素晴らしいですね。 というわけで日の根三ソ行きましょう。 どこだ?ひソの入り口はあと2つ先のバス 停ま行くと終点なんですが、ちょ、日三を 入り口ね、ダイレクトに行きたかったんで 行ってみます。こっちですね、この バス降りたらさらにこの山道を登っていく 方向に歩いていきましょう。 あった、あった。あれが入り口だ。 ま、終点は後で行ってみましょうか。正確 ですから。乗り通したってわけじゃない ですけど。 途中でね、降りてこの日の出三ソ、こっからこっちですね。こう入りましょう。あ、書いてますね。中園安弘ロナルドレガン日米首脳階段記念館行っちゃいましょう。こっちをまっすぐね。ま、さらにこれ登りが続きますがしょうがないですね。これがすごいね。これ急勾ですよ。 簡単に説明しますと。ま、これ今から言う こと全部ウキペディアの丸パクりなんです けども、日出三層は東京都西軍日出町大久 にある三層。かつて中元首相が所有してい た別荘である。これ1983年中と ロナルドレーガンアメリカ合衆国大統領 当時との首脳会談会場として使用され、 いわゆるロンヤ関係発症の地となった。 ゴルバチフ大統領とかも訪れてたんだね。 うん。でも1983年ってすごいね。俺が 生まれた直後だからね。全然記憶にない わけですよ。そう。だいぶ遠い昔の話です ね。 ああ、もうこの季節はね、ヒ岸。 いやあ、秋ですな。 ちょっとね、風が涼しくて気持ちいいです 。結構山の上だしね。あ、国が、クがなん か落ちて車に引かれてます。中の肉園が。 あ、でもこの栗とか行けそうじゃない?で 、栗タ ちなみにこの日の三ソ入り口バスから約 10分ぐらい歩くと日の出つくそうです。 入間量が記念間の入間量300円。大人 300円。月が祝日。月日が休間日なんで 祝日の場合は翌日とか翌日 大丈夫だと思うんだよね。今日木曜日だ から。でもさっきね、バスの車内で地元の 方の会話耳に入ったんですけど、なんか イノシがこの辺出たとか出なかったとかね 、言ってましたから。 あれ?これはどっち?まっすぐ? こっちか? 大丈夫だね。やってるっぽかった。 酸素こっちですね。すい た 。 よし。今日やってるっぽいすね。よかった 。 なんかいな。立派なもんがありますね。 これまだまっすぐか。こっち なんか本当ハイキングだ。この辺はや登り 。 お、まだセミ鳴いてる。 あった。これだ。で酸素 こがプールか。なんかね、15mプールが あるって聞いたんですけど、多分これの ことだね。おそらく ここですね。日出三ソ着きました。ま、 大体でも大体10分ぐらいだね。オッケー 。10時40分出三ソ到着です。ここです ね。日のネタソう感じなんだ。えっと 300げます。 はい。 で、大人1名でいいですか? ありがとうございます。 はい。 はい。と撮影許可いいただきました。結構広いのかな?この中。ま、ここにでさっきのこのプールですね。 中本師匠が泳ぎが好きだったみたいで プール作ったそうです。 あ、なんか庭園みたいになってんだな。 さあ、300円で入りました。 金がこれ鳴らしちゃいけない。 韓国の韓国の大統領より送られた繁症だっ て。ええ、すごいね。 韓国の大統領を送ってくれたんだ。 ありがとうございます。 あ、これが早速精運動。わ、いいね。この かや吹き屋根っていうの、これ。これは いいわ。ここに昔 ロナルドレイガン大統領が来てたんだ。 ええ、いいね。この 分厚いね、ここのギャンのところ。 いや、これはいいね。 おお、本当に本当にここでなんかあれ食卓 を囲んでたんだね。すごいね。1983年 か。 俺がまだ1歳の時なんか結構そういう歴史 的な場所なんだね、ここは。あ、これ全く 同じテーブルなんだね。すごいね。 当時のままなんだ。 なんかね、こういうコミカ的なのいいよね 、 これ。青運動江戸時代末期に立てられたと されるコミ家。 昭和37年に中市の別荘とったんだ。へえ 。モてなしてたんだね。か崎の人なんだ。 中園さんは。 これが天身かな? 5小犬さん。これ天身艇だ。ここが ロンアス階段を行った場所なんだ。岡倉 天身から来てんだ。なるほどね。いや、 すごいところだな、ここ。 あ、こうなってんのね。天身ってごめん ください。 ここも上がこまでか。上がっちゃいけない から。 ええ、なんかいいね。こう本当三ソって 感じ。 ええところや。いいところだね、これ。 なんかあそこにね、チェがあって 長園さんがこう来てる時はやっぱすごい SPの数いたんだろうね。 進します。ここは商員。ここインなんか 普通結構新しい感じの作りだけど。平成 元年に立てられた景品。あ、そうなんだ。 受賞隊任後に政治の部隊で苦労を共にした 友人たちを招きました。中村師は西運動 天身帝の日本科で茶を持ち出し、この所員 の広いバルコニで養殖を楽しむという和と 用を合わせた明治期のような接客を意識し ていたと言われています。 ここが商員か。これは入れんのかな? あ、建物見学できます。行ってみよう。 ショイングマイウェイ。よし、よいしょ。 ああ、ここはあれなんだね。土足ダメだ けど。す、素足もダメなんだ。よかった。 靴下履いてきて上がります。あ、良かった 。穴開いてない。靴下でよかった。じゃ、 ちょっとこれをお借りしますよ。え、これ ヘリで行ったの?日の出町上空に被した 大統領ヘリとか すごいね。なんかね、芸術的なものが たくさん置いてあって、景色もいいしね。 いろんないろんなあれがあるんね。 芸術品が。 わ、これすごいな。雪の雪の中ホラ貝吹い てて絵になるね。 うわ、広いな、ここ。このソファーは すごいわ。 いいね。 そば ま、それだけね、結構 いい感じです。そうだね。 中先生ビデオとか見れんだ。え、そんななんだ。 いや、このこのテレビもいいね。なんかね、昔ながらの分厚い番号書いてある。優しいこれ。 123 か。これ DVDなのかな?これ 君を衆議院不第 18条第2項によ。 第71代内閣総理大臣中安博。 戦後日本の歴史と共に政治の道を人すぎに歩み続けた中園を突き動かすもの。 もう今ねがっつり見てきました。勉強しました。中野さんのことわかんない。渡してもね、分かる。分かりやすい解説のビデオでした。っちゃいましたね。偉大な方だったんですよね。 日の出段の際中園が着用したちゃんこかいここはい員堪能してきました。こっち低園の作してみましょう。うわ、すごい。ここヒ岸バがすごい咲いてる。 満じ車ゲ わ。綺麗だね。 あ、ここさっき見たモのところだ。 いいね。こんな広い。ちょっとしたね。も あっていいな。 お かけ行くんじゃないか。 あ、ちなみにさっきね、受付の方とお話し して、これもこの今日のチケット半検持っ てくとツルツル温泉200円悪口きだそう です。あの日の出町のあの超いい温泉なん ですよ。このツルツル温泉って。ま、 ちょっとね、歩きだと遠いんですけど多分 車だったらすぐ行けちゃう距離なんで。 200円いいね、これ。200円割き すごかったですね。楽しかったっす。結構 1時間以上いたよね、 本当に。ここね、お土産も売ってました。 こね、日ので、日のさんのブルーベリーで 作ったブルーベリージャム。これ変えたん で良かったです。500円で、こちらあの 日のちゃん のカンバッチ100円なんですけど、なん かYouTubeで紹介してくれるから サービスしてくれました。ありがとう ございます。ひのちゃん紹介します。11 月 中に今に今の展示プラスもっとあの高崎の 中添さんの資料館の方から新しいなんかね 追加で写真が20枚ほど期間限定で展示さ れるそうなんでちょっといつぐらいになる かわかんないですけど11月下月下旬から 12月上旬ねあの紅葉の時期なんでそれに 合わせて来てみるのもいいと思いますので よろしかったら是非お越しください。 めちゃくちゃ穴葉です。ほんまにもう自然 を体験できますし、庭園散索もできますし ね。楽しかったな。今日、今日乗ってきた グルリーン日のちゃんの日のちゃんです。 いやで本当にね、勉強にやりました。 中少年総理のこと全然知らなかったんです けど、まあね、世代が世代ですから、こう 分からない人が言ってもちゃんと勉強 できるととても素晴らしい記念感でした。 ビデオめっちゃ見えちゃったからね。日米 首脳階談の場ってのもすごいけど、それ 以外も本当に自然も楽しめるし、一隻認証 。これで大人300円だったら めちゃくちゃコスパいいと思います。 コスパで考えちゃダメだけど、 めちゃくちゃいいと思います。はい。 日の出ありがとうございましたね。これ 紅用の時期もおすすめだそうです。受付の 方に聞いたら。なので是非ね、皆さん ちょうどこの動画がアップされてる頃、 ちょうどの頃だと思うのでなので是非ね、 皆さん日の出話待ちお越しください。以上 わ旅チャンネルでした。 チャンネル登録よろしくお願いします。まあ、そういうこった。じゃあな、 ま、それだけね。結構いい感じです。そうなんですか。そうね。
日の出山荘 日米首脳会談記念館
開館時間 午前10時~午後3時30分
休館日 月・火(祝日の場合は翌日、又は翌々日)、年末年始
入館料 大人300円 65歳以上200円 未就学児無料
障害手帳をお持ちの方無料
東京都西多摩郡日の出町にある「日の出山荘」まで日の出町コミュニティバス「ぐるりーんひのでちゃん」で行ってみました!わずか100円で山奥まで移動できるバスでどんな光景が待っていたのか?
メンバーシップ登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UC9wbs5N7afUJRbFG3_41D_A/join
ワジ旅チャンネルオススメ動画
千葉~大原 路線バス乗り継ぎの旅 第28弾
土浦~宇都宮 路線バス乗り継ぎの旅 第27弾
甲府~八王子 路線バス乗り継ぎの旅 第26弾
千葉~銚子 路線バス乗り継ぎの旅 第25弾
奥多摩~藤野 路線バス乗り継ぎの旅 第24弾
#路線バス
#バス旅
#チャンネル登録よろしくお願いします
7 Comments
ワジさん、お疲れ様です。コミュニティバスで日米首脳会談の聖地に行けるのはスゴイですね。あと、ワジ・ワジ対談はウケましたよ
武蔵引田駅は降りたことないですね
日の出山荘~つるつる温泉とは日の出町のゴールデンルートになりそうな予感?
最後の映像で随分遊んでますねww
こんにちは、引田天功です
ロンヤスさんもぐるりーんひのでちゃんで来られたそうですね
いやー、ワジさん双子さんだったのかぁ びっくりしましたよ!
次回は、ワジチャイ対談でお願いします
コミュニティバスで中曽根VSレーガン会談の舞台となった日の出山荘を訪れたわじさん。わじVSわじ会談では、今後のバス旅の計画について、誰を起用すれば良いかみたいな話し合いをしていたのかよ😀
中曽根元首相の施策で一番印象にあるのは国鉄分割民営化でした ワジ・ワジ対談はうけました
熊出没ニュースが流れる中、日高市、日の出町でのロケって勇気あるなと思いながら視聴。
日本で唯一熊が出没しない千葉県が一番安全かと。
武蔵増戸には墓参りで行くけど手前の引田は完全スルーしていた。日の出町は、意識していないけど友人の車で通過だけしてるんだろうな。